投稿日:2023/3/1 16:14
京都週末養蜂の教本だとNEW待ち箱の
蜜蝋の塗り方は天井のすのこだけで
ほかは特に施していないようですが、
とあるユーチューブで見た情報ですと、
(特に新品の)重箱内面にもたっぷり塗って
「使用感」を演出するほうが好結果と
いうのがありました。
皆さんはどちら派ですか?
2023/3/1 16:29
2023/3/1 21:57
2023/3/1 19:48
2023/3/1 21:03
2023/3/1 21:29
2023/3/1 16:45
2023/3/1 19:59
お祭り好きの電気屋
神奈川県
ユーチューブチャンネルで 興味を持ち始めたビキナです。 現在構想を練っています
何もしない自然入居は2つ前事例があります
一つは電気工事会社に努めていた時の話で、事務所横の
階段下に放置していた電線ドラムにすを作られてしまったと
いうものでした。このときはいなくなるまで放置プレイでした。
いついなくなったかもわかりません。
もう一つは知り合いの神社で、摂社の段の隙間から出入りして
おそらくその中に作ったもののようです。
こちらも観察していましたが、どうやら近所の人に駆除されて
しまったらしいです。なので入るときは入るという認識はあります。
2023/3/1 17:06
お祭り好きの電気屋さん
待ち箱ルアーは分蜂前に取り付けます
待ち箱ルアーで入る事は少ないです
分蜂期に入る事追加でキンリョウヘンに交換するのです
こちらでは12月末でも天気が良い日は探索蜂が飛んでます
今年は1月末に我が家の小屋に飛んで来て巣の場所を探してました
2月は始めも小屋 家の周り 薪小屋と飛んでました
分蜂間に探索蜂に巣箱の位置を覚えさせるのです
それが優先順位になります
本格的な分蜂時期にはキンリョウヘンです
キンリョウヘンは2か月は持ちませんのでその前に1ヶ月に使うのです
待ち箱ルアーは高価です
3等分にして使うと良いです
効果は十分にあります
カッターで切り込みを何度も入れると3等分になります
後は巣門の幅です
こちらでは巣門の幅で明暗を分けました
7cm~9cmが良いです
11cになると入居しても出て行かれたりしました
それより広いと入居しませんでした
同じ場所に置いた巣箱に最初は4面巣門 22cm巣門 11cm巣門で入居しましたが 半日で出て行かれました
蜂友は25個巣箱を置き巣門幅11cmの巣箱4個のみ入居 後のは巣門幅がもっと広く入居しませんでした
分蜂で沢山蜂が来るので入りやすい様にと広くしてると巣と認識しないようです
9cm巣門でも15分程度で全て入居が終わります
2023/3/2 05:49
お祭り好きの電気屋
神奈川県
ユーチューブチャンネルで 興味を持ち始めたビキナです。 現在構想を練っています
と、いうことは(別の質問に出してますが)
初めから4面スモンでやるより、待ち箱のときは
アルミテープで塞いで入り口を狭めたほうがいいということですね。
2023/3/2 18:24
お祭り好きの電気屋
神奈川県
ユーチューブチャンネルで 興味を持ち始めたビキナです。 現在構想を練っています
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...