投稿日:2022/3/11 08:50, 閲覧 1725
分蜂予想の1か月前くらいに、簀の子、底板、巣門の内外に蜜蠟を塗って炙って待ち箱を置こうと考えています。分蜂予想の1週間前くらいになったらもう一度塗りなおしてルアーを取り付けようと思っていたのですが、板にしみ込んでいるので炙りなおすだけで良いのでしょうか。また、待ち箱設置中は定期的に炙りなおした方がいいのでしょうか。
私が去年自然入居して貰った時は、設置する直前に1回塗っただけです。レンジでチンして溶かしながら不織布で拭きつけて炙りもしません。それ1回で2週間足らずで入居でした。でも、蜂蜜販売をして居るプロの方のアドバイスは、臭いが薄くなるので、1週間ごとに、塗り直すのがイイと言っていました。塗り方は、満遍なく塗る必要はなく、硬いままの蜜蝋を板に擦り付けるだけでイイんだと言う事です。自然の木のウロの中は、そんなにベッタリ蜜蝋が塗ってある場所なんて有り得ないんだから、そこまで神経質に塗りたくる事は無いというのが、その方の自然に近い環境をというコンセプトだそうです。
多分、それぞれの方々の、それで入居するという方法が在るのだと思います。
こんばんは
蜜蝋も人それぞれに色んな塗り方が有りますが、私は丸洞のトップバーの天板と巣門の内外に、蜜蝋を “こすりつける”だけです。重箱の場合でも、スノコにこすりつけるのと、巣門内外にこすりつけるだけです。これだけで充分です。
バーナーであぶる必要もなく、熱したコテでこする必要もありません。特にトップバーを含む天板は、むしろあまり厚く塗ると、蜂が削り落とす手間を使わせる逆効果しかないと考えています。
つばくろうさん、おはようございます。
どんなふうに何回塗るのが良いのかよくわからないのですが、、、ひとつだけ確かなことは、ミツバチの嗅覚はものすごいと思っています。
ある年に待ち箱設置の許可を頂こうと農家さんのご自宅を訪ねた時のこと、ちょうど玄関の土間でご主人と奥さん、近所の方がお茶を飲んでいました。「あの〜趣味でニホンミツバチを飼ってる者なんですけど、あの山の斜面の土地がこちらの所有と聞いたのですが、待ち箱と言って蜂の巣箱をですね、、、」「ニホンミツバチ?あ〜確かにミツバチはよく見かけるなぁ、、、でも狙って箱に入ってくれるものかねぇ、ミツバチを呼ぶことができるんかいな」などと会話していたところ、ミツバチが私の周りでホバリングし、まとわりついて来るのです。「ああーこれこれ、これがニホンミツバチです。」それを目の当たりにした3人は「ホぇ〜〜〜!あんた凄いね!蜂に好かれとるねぇ!」と言われ、話がうまくまとまった経験があります。その日は巣箱に蜜蝋をバーナーで炙ったりして塗りつける作業をしていたので、衣服に匂いが染み込んでいたと思われます。その程度でもミツバチは匂いに反応してくれるものだなと改めて感心する出来事でした。
つばくろう様 お早う御座います。
参考に成るか分かりませんが、私は、全て塗り直してます。古い待箱に塗った蜜蝋は、匂いが弱くなっているように思います。そこで全て塗り直してます。
また、私は、入らなかった待箱は全て回収しており、再設定しますので、全て塗り直してます。
また、設置した待箱は、暫くすると匂いが薄くなりますが、これは人間の感覚で、蜂には十分にアピールしていると思いますので、塗り直しや重ね塗りは必要ないと思います。
十分です、、、、、匂い有ればヨシ。、、、、、金陵辺、ルアー大事です
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私は諸先輩方の様に養蜂歴は長く無く、昨年春からの超初心者なのでここで回答する立場では無いのですが…
私が以前ご指導頂いて居た和歌山県古座川の古参の養蜂家はシーズン直前に天板と巣門周囲に蜜蝋を一度塗り、シーズン中盤頃に巣門周囲に蜜蝋を少しだけ塗り直しておられました。
あとはキンリョウヘンを巣箱の横に設置されておられました。
その方は待箱ルアーは使用されて居られませんでしたよ^^;
待箱ルアーは使用しないのかお尋ねした所、「そんなもん使わんでも蜂は来よる」との事でした(^^;;
ただ毎年蜜蝋を塗り直しているので炙っている間に底板などワックスをひいている様に板に染みていくようです^^;
私は面倒なので昨年炙り直しただけでしたよ^^;
因みにミスマ2鉢に待箱を挟んで待箱ルアー両方設置すると探索蜂さんがいっぱい来ていました(^◇^;)
↓分蜂群入居数日前の様子です。
しきりに蜂さん達が待箱の中へ入り
内見をする為なかなかで出来ません。
これはミスマの開花が重なってしまい、無駄にしたくなくて2鉢置く事になりました。
今春分蜂群の入居がある事をお祈りしております!
2022/3/11 09:42
2022/3/13 00:48
2022/3/13 06:43
2022/3/11 11:21
2022/3/11 11:24
2022/3/13 00:26
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ティーハウスれりっしゅさん
1回塗っただけで2週間後に入居と言うのは素晴らしい環境で、ラッキーだったのではないでしょうか。
私は週末養蜂さんのやり方を参考にしているのですが、特に簀の子はベッタリ塗らない方がいいみたいですね。
やはり蒸発したり匂いが薄くなるので1週間ごとの塗りなおしですね。
どうもありがとうございます。
2022/3/11 10:01
nakayan@静岡さん
同感です、、、薄いに限る。巣箱、1段目内外にメイン塗ります。入口、飛行台等、中は出来るだけ、うすく、とびとび、です
焼ける迄炙りません。焼きは、しません、高温殺菌程度、炙りです
2022/3/13 01:23
nakayan@静岡さん、おはようございます。
蜜蠟を薄くこすりつけて軽く炙ると、スーッと溶けて色が変わってしみ込んでいきます。そうするとどこまで塗ったかわかります。こうすると、溶かして塗るより、少ない蜜蠟でたくさん塗ることが出来ますね。でも、巣箱がたくさんある方は大変なので炙らなくてもいいですね。要は蜂さんに安心して住みついてもらうための臭い付けですからね。
簀の子と巣門の内側外側がポイントなのですね。
どうもありがとうございました。
2022/3/13 05:33
金剛杖さん、おはようございます。
塗るのは薄いほうが良いのですね。軽く炙ると色が変わってしみ込むので、どこまで塗ったかわかるので炙っています。
一番上の重箱も塗った方がいいのですね。中に蜜蠟を塗って外側に誘引剤を吹き付けてみようかな。
どうもありがとうございました。
2022/3/13 05:42
ブルービーさん
私は分蜂時期よりだいぶ前に待ち箱をセットして、ミツバチに存在をアピールしておこうと思いました。その時に、1回塗った蜜蠟がどれくらい持つのかなと思いました。シーズン初めに塗ったものはそのままで良いのですね。ルアーやキンリョウヘンも併用しますからね。
どうもありがとうございます。
2022/3/11 11:51
なす爺さん
横から失礼します。
私は蜜蠟の固まったものが盛り上がっていると蜂が嫌うと聞いたことがあります。なので、スクレーパーで削ってバーナーで炙って溶けた液体と匂いを板にしみ込ませるのが良いと思っています。
2022/3/12 08:04
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
なす爺様 つばくろう様が言われる通りです。私は、回収した巣箱を一旦バーナーで炙り前に塗った蜜蝋を溶かすと同時に浮き上がらせます。それをウエスで拭き取ってその後に新しい蜜蝋を塗っています。
時に塗り過ぎると固まりができますので、その時は、再度バーナーで炙って溶かして拭き取っておます。、
2022/3/12 08:50
なす爺さん
私の場合ですが、あくまで臭い付けが目的なので、冷えて固まったものが板の表面に残らないようにします。浮き出た分はバーナーで炙って溶かして板にしみ込ませるか、それでも多い分は拭き取ります。
2022/3/12 10:49
なす爺さん
私の場合、溶かしたものを塗るのでなく、こすりつけたものをバーナーで溶かします。
2022/3/12 10:52
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
なす爺様 私も、つばくろう様と同じやり方です。擦り付けた物をバーナーで溶かして広げています。
2022/3/12 11:04
ブルービーさん
おはようございます。横から失礼します。なす爺と申します。
全て引き上げて塗り直すと有りましたが、今まで着いていた蜜蝋は、如何するのでしょうか?バスバーナーであぶり布に拭き取りとかするのでしょうか?スクレッパーで削り落とすとか、そのまま上から再度溶かした蜜蝋をはけで上塗りするのでしょうか?上塗りで厚くならないのでしょうか?刷毛でやったことが無い(巣箱に蜜蝋をバスバーナーであぶりそのままたらしてる)ので判りませんので宜しくお願いします。
2022/3/12 07:25
つばくろうさん、ブルービーさん有り難うございます。
なす爺です。以前の蜜蝋は、バーナーであぶった後、拭き取るということですね。拭き取ったあと、再度塗る時は、蜜蝋を溶かした液体を刷毛で塗るのでしょうか?すみませんが、宜しくお願いします。
2022/3/12 09:52
なす爺です。有り難うございます。
そう言うやり方なんですね。いろいろありますね!今後も宜しくお願いします。
2022/3/12 10:59
有り難うございます。なす爺です。今度巣箱に塗る時、やって見たいと思います。
2022/3/12 11:17
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
金剛杖さん
インターネットの動画で見ると、トーチでポタポタ垂らして塗っておられる方もいますが、もったいないように思いました。なるべく有効に使いたいと思ったのです。
キンリョウヘンと去年残ったルアーも併用したいと思います。
どうもありがとうございます。
2022/3/11 11:44
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
Michaelさん、おはようございます。
シーズン中は巣門のまわりに少しだけですね。ばらして中までだと大変ですからね。私はこの時、誘引剤も霧吹きで吹きつけようかと思っています。せっかく誘引剤があるので。ただ、蟻が来ないように吹き付ける場所を注意しないといけないと思います。
キンリョウヘンを去年初めて買ったので、開花調整がうまくいけばルアーは必要ないのですが、去年買ったのが余っているので、開花が間に合わなかった時や花が早く終わってしまったときに使おうかと思っています。
探索バチの動画を見ると、ワクワクして待ち遠しくなりますね。
アドバイスありがとうございました。
2022/3/13 05:21
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...