mabotyanさん、こんばんは。
秋もしくは冬に逃去してきた群が貯蜜不足で餓死したものと思われます。
理由は、巣脾が綺麗に残っていると言うことは育児が行われなかったことを意味します。なぜかというと、育児が盛んに行われた巣脾には必ずスムシが入るからです。何かどうしようもない理由で逃去してきた群が、蜜源も少なく外勤に出られないような厳しい季節に引っ越ししてきたことで群を維持できなかったのでしょう。
7月8月に崩壊していたら、死骸がもっと傷んでいるはずです。アリに運び出されたり腐って虫が湧いて分解されますので、消滅したのは1月か2月ではないかと思います。スズメバチの腹が見えますが、巣門枠を平らな面に乗せて隙間の高さを測ってみてください。オオスズメは入れないサイズだと思います。
ポチさんのご指摘のように、スズメバチの侵入で崩壊したとすると、死骸はもっと広範囲に、そしてバラバラになって散乱しているはずで、巣の位置と落下している死骸の位置が合っていて、自然落下した感じがしますので、典型的な貯蜜不足による餓死(凍死)だと思います。
寒い時期の入居に気づいていれば緊急に給餌したり、巣箱を保温したりの対策はできたかもしれませんが、弱い群は生き残れなかったという自然の摂理が垣間見れる写真を拝見し、勉強になります。
mabotyanさん
こんにちは。
私はこの群れが消滅したか、逃去したかは定かには判りませんが、状況からご推察のとおり、スズメバチの猛攻に会い、止む無く逃去または奮戦空しく消滅したものと思います。
スズメバチの骸は熱殺蜂球により殺されたものではないでしょうか。
激闘が偲ばれます。
巣板はきれいに残っていますねぇ。スムシの被害はなさそうですね。
これからの分蜂、頑張りましょう。
mabotyanさんこんばんは~
底板のオオスズメバチの死骸の写真から見て 集団オオスズメバチ襲撃により侵入してきた所を熱殺蜂球で倒したと思われます。 このやりとりが長い期間継続していたら貯蜜も消費してしまうし外勤にも行けない巣の写真を見る限り貯蜜もほとんど無さそうですし最終的には餓死した様に見えます。もしも秋口の入居であれば尚更ですね。
巣板がかじられていないようですし、死んだ働きバチも頭が付いた状態のようなのでスズメバチが原因ではないように思います、死骸の中に女王蜂はなかったですかね?
巣板は作ったばかりは真っ白だけれど幼虫が育ってサナギになり、新ハチが生まれれば巣が黒ずんでくるんですが、この巣板は白いままなので、もし中心部まで白ければ幼虫が1匹も育っていないのでは、そうであれば無王群だったので2ヶ月もすれば働きバチはすべて死んでしまうのです。
さらにスズメバチの攻撃も受けているし、貯蜜もなくなって餓死しているようなので2重3重の受難があったようです。
mabotyanさん こんばんは。
飼育日誌とかを継続して公開していらっしゃらないと、質問の状況や飼育経過などが十分にわからないと思います。
去年の6月に確認して入居していなかった巣箱。半年以上経過(放置)して問いかけられても、わからないのが本音で、想像の世界ではないのかな? 自分も半年前に何をしてたんだろう・・・???。
※回答ではなく、つまらないコメントを投稿しましたm(_ _)m。
2023/3/16 04:35
2023/3/15 18:08
2023/3/16 01:23
2023/3/15 23:27
2023/3/16 17:51
2023/3/16 00:28
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。
≫巣脾が綺麗に残っていると言うことは育児が行われなかったことを意味します
≫巣の位置と落下している死骸の位置が合っていて、自然落下した感じがします
画像から読み取れることを示していただいていろいろ勉強になります。春に入居のない巣箱も季節ごとに巡回し、必要な対応をしなければいけないことを今回の件で学び取ることができました。ご返答ありがとうございました。
2023/3/16 05:37
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
カズマルさん、やはりスズメバチだと思われますか。
この状況は今後に生かしていきたいと思います。ご返答ありがとうございます。
2023/3/15 19:51
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
富里 ミツバチ愛蜂家さん、おはようございます。なるほど写真から深く思いを巡らすとそのような状況が想像できますね。外敵に必死に戦い、お腹を空かせて死んでしまったことを思うといたたまれない気持ちになります。このことを今後に生かしていきたいと思います。ご返答ありがとうございます。
2023/3/16 04:37
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ポチさん、おはようございます。女王蜂は判別できませんでした。というか、動揺していたこともありそれほどよく見ませんでした^_^; 女王蜂が生き残っていればこの群はどこかで生き延びている可能性もありますね。
スズメバチではないとすれば、飢えによるものでしょうか。ご返答ありがとうございます
2023/3/16 04:08
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
T.Y13 群馬の山さんさん、こんばんは。なるほどですね。巣板は白い色をしていました。無王で引っ越すということもあるのでしょうか。無王、スズメバチ、飢えのいずれも当てはまりそうですね。かわいそうなことをしました。ご返答ありがとうございました。
2023/3/16 18:24
mabotyanさん 夏から秋に入るのは無王の事が多いです。逃去群がほとんどと思うので、急遽出て行くことになると産卵中の女王が出るので体が重くて本隊についていけないのではと思います。
ニホンミツバチは産卵中でも飛べるという事だけれどセイヨウでは幾日か前からローヤルゼリーを食べるのをやめ、ハチミツだけにしてスリムにならないと飛べないそうです。
2023/3/16 19:33
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
T.Y13 群馬の山さんさん、女王蜂は体が重くなって飛ぶこともままならないという訳ですね。それで逃去群は無王の入居になることが起こる訳ですね。大変勉強になりました。重ねてのご返答ありがとうございます(*^_^*)
2023/3/16 19:55
mabotyanさん これは私の推測なので、果たして真実なのかどうかは分かりません
2023/3/17 17:06
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
T.Y13 群馬の山さんさん、推測でしたか。まあ、でもそういうことも考えられないこともないですね。考慮事項のひとつとして心に留めておきます。
2023/3/17 19:22
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
どじょッこさん、おはようございます。群の状況から滅亡の原因を探ることは蜜蜂のことを知る上で大切な気がしたので質問させていただきました。4年前に台風で巣が倒壊して群がいなくなったときと状況が違っていました。群が滅亡する原因として逃去や飢え、外敵、病気などがあると思いますが、それぞれにどんな特徴があるのかをこの機会に学びたいと思ったのです。コメントありがとうございました。
2023/3/16 04:27
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
金剛杖さん、おはようございます。巣板はきれいでしたが、自宅に持ち帰った重箱の縁に小さなスムシが1匹蠢いていました。滅亡は、気温が低くなり活動できない時期に蜂数が少なくなって凍死…その可能性も考えられますね。保温や給餌ができていたら…と悔やまれます。ご返答ありがとうございました。
2023/3/17 08:23
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
巣板残る、、、、スムシ、活動不活性時期に、蜜蜂死亡が判る
蜜蜂不足による凍死と見ます。
巣板、分解すれば、寄り詳しく判る、近くの経験者に、識別してもらうのが、良いです
2023/3/17 07:04
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人