蜂兵衛さん こんばんは。
「クロガネモチ」ではないでしょうか。
モチノキの仲間で、昔は、鳥を捕まえる為に樹皮を叩き練って鳥餅にして使ったようです。モチノキと似ていますが、モチノキは、10mくらいまで、クロガネモチは、20mくらいまで樹高が伸びるそうです。
写真で見ると、花がアップでないので、花の形とかで見分けがつきませんが、もう一つ、モチノキとの違いは、葉っぱの茎の色。これをみると、クロガネモチの特徴である黒っぽい紫色をして見えます。
それでクロガネモチだろうなと思いました。
クロガネモチは、蜜源データベースによると、花粉源でもありますが、何より優良な蜜源のようです。
良い木をお持ちですね~(*^^)v
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/5/26 00:18
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2023/5/26 00:37
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/5/26 06:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/5/26 07:27
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
2023/5/26 10:50
蜂兵衛
大阪府
自然が好きです。 ミツバチが集まる木を眺めて 興味を持ちました。
蜂兵衛さん、レリッシュさん、こんばんは!!
我が家のクロガネモチも鳥の糞から芽生えた実生ものです→ https://38qa.net/blog/357125 コメント欄
2023/5/26 02:36
蜂兵衛
大阪府
自然が好きです。 ミツバチが集まる木を眺めて 興味を持ちました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂兵衛
大阪府
自然が好きです。 ミツバチが集まる木を眺めて 興味を持ちました。
蜂兵衛
大阪府
自然が好きです。 ミツバチが集まる木を眺めて 興味を持ちました。
蜂兵衛
大阪府
自然が好きです。 ミツバチが集まる木を眺めて 興味を持ちました。
蜂兵衛
大阪府
自然が好きです。 ミツバチが集まる木を眺めて 興味を持ちました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
蜂兵衛
大阪府
自然が好きです。 ミツバチが集まる木を眺めて 興味を持ちました。