投稿日:2023/6/6 10:21
昨年(令和4年)の5月に入居し、今春4〜5回分蜂し、最近また雄蜂のふたがたくさん落ちていたのでまもなく夏分蜂しそうな群です。
2週間ほど前から、はしご状につながったり、だんご状にぶら下がったりしています。これは何をしているのでしょう?
おいしいこおりさんこんばんは!
不安を招くような発言お許しくださいm(_ _)m
私の数少ない経験です‥今年の1月アカリンダニ感染群で比較的順調に経過しておりました群ですが一抹の不安を感じ、蟻酸再投薬と給餌をした際に似た現象がありましたので回答させていただきました。
この群はかなりの強群でしたが寒さの所為も有りこの蜂柱が出現した1週間ほど後から治療の甲斐なく徘徊蜂が一気に増えその後にほぼ消滅に近くなりました。
右手前に見えるのは蟻酸のは言ったボトルですのこ上にはメントールを入れてあったのですが…
この群、最終的にはハッカ油で治療してやや復活したときに4月に西洋蜜蜂に乗っ取られました。
上記の状態は威勢が良いように見えますが何となくですが‥アカリンダニの治療が上手く行っていないような気が致します、他の術を考えていただいたほうが良いような気がいたしますが‥(差し出がましい意見お許しくださいm(_ _)m)
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/6/6 12:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/6/6 21:06
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
2023/6/7 20:18
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/6/6 10:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/6/6 11:12
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン
おいしいこおり
愛知県
愛知県岡崎市在住です。 2022年5月7日に自然入居したニホンミツバチと生活しています。 初めての越冬に成功し、アカリンダニ対策に日本ハッカやレモン