投稿日:2023/6/5 19:18
皆様のお知恵を拝借したくて投稿しました。
入居確率をよくするために1.6mの擁壁の上に待箱を設置しました。狙い通り5月12日に自然入居があり、今は2段半ばまで巣板がのびてきています。
ところが擁壁の平ら部分は狭く、後ろに竹林の斜面が迫っています。これから先、継箱などの作業をするには危険で不便と想像されます。
そこで1.6m下の畑に待箱を移動させたいのですがどのようにしたら良いでしょうか。
やはり一旦2km以上移動させたのちに擁壁の下に設置するしか考えられないでしょうか。
まっすぐ真下に降ろすのは無理があるでしょうか。できればそうしたいのですが‥。困っております。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。m(__)m
うめちゃんさん、はじめまして、こんばんは( ^ω^ )こう言う質問投稿に決まって一日何センチだとか、一旦2km以上離せだとか、言い伝えのように言う方も多く、自分での経験で言ってる方は少ないと思います。自分での経験で言いますと、全く問題ありません!あの娘達はそんなバカじゃありませんよ( ^ω^ )確かにGPS機能は優れものなので、外勤は一旦はあれ???って迷いますが、直ぐに修正します!自分もしょっちゅう移動はしますが、日中移動で安全の為に決めてる条件は間に他の巣箱を挟まない、元巣箱が見える、せめて7〜8m以内と決めてます。これは外勤を全て元巣に戻すのが条件であって、迷いが出ても仕方がないのであれば、まだ距離はいけますね。夜間封鎖して移動するなら、何キロだろうが、何mだろうが、この娘達は修正します。そこで逃げられたなどと言うのは、他の要因も重なっての事です(≧∀≦)
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/6/5 19:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/6/5 21:17
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
2023/6/5 21:18
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
2023/6/5 21:25
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/6/6 04:58
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
2023/6/6 13:28
みどこ
佐賀県
3年前宮崎に住んでいる親戚から1群頂いてから養蜂を始めました。1年目はなんの世話もせずに元気に分蜂、その後はスムシにやられたり、アカリンダニの被害に遭ったりと大...
2023/6/6 13:48
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
私もpapycomさんと同意見です。仕方ないからですが、同じようにすると思います。
ミツバチは巣箱の正面から出入りする事が多いので(四面巣門でも)、正面から見た巣箱の前後の移動にはやや寛容です。前後でしたら1度に1m以上巣箱を移動させても意外に大きくは迷いません。上下方向も同じで、前後よりは迷う感じですが、1mぐらいでしたらほぼ同じような感じです。ただし横方向の移動には弱く、巣箱を1回に30cm以上でも移動させるとかなり迷います。
今回は1.6mとやや大きな上下移動ですが、ミツバチは巣箱の近くでは匂いでも巣が探せますので、できるだけ朝早くの移動でしたら可能と思います。すぐに定位飛行をやり直し、記憶の修正をすると思います。
2023/6/5 19:50
四季ハッチさん 初めまして!
貴重なご意見をありがとうございます。豊富なご体験からのアドバイスを頼もしく読ませて頂きました。
実は今春入居確認できたその日に10mぐらい離れたお隣りの蜂友さん方に移動させたことがあります。迷い蜂が出て一時騒然としましたが翌日にはすっかり落ち着いてくれました。この時は入居当日だったので問題なく出来たのではと自分で理解していました。
今回は入居後ずいぶんな日にちが経っているので移動を躊躇っていたのです。
仰るように蜂さんのGPS機能は優れているようなので移動は大丈夫だと確信が持てそうです‼︎
ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
2023/6/5 22:04
金剛杖さん おはようございます。
鋭いご指摘をいただき恥ずかしいです(-。-;
擁壁の上は0.7m幅で舗装されていますがその後ろは竹藪の斜面でクワクサ、クズ、イヌザンショウ、フキ等が競い合って繁っています。ヘビが出てきそうな場所ですし害獣に巣箱をいたずらされたこともあるので何とかしなくてはならないです。
家周りは毎日の草取りでいくらか見られる状態ですが、それでも油断すると鬱蒼としてきます。自虐的に「雑草の館」と言っていますが蜂さんには人気のようです。
石垣前の輻射熱には考えが及びませんでした。石垣から少し離して巣箱を設置するようにしたいと思います。午後3時前には日陰になるのでそれも好都合でしょうか。
色々とご教示下さりありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
2023/6/6 07:34
山猫 玉三郎さん こんばんは。ご心配をおかけ致しました。
お陰様で今日無事に待箱の移動を終えることが出来ました。
擁壁の上の待箱に一昨日もうひとつ自然入居があり、2つを移動させなくてはならなくなっていました。
心配した蜂友さんがコンテナ持参で駆け付けてくださり、蜂さんの動揺が少ないように段階的に下ろそうと一旦は試みることにしました。でも今後ひとりでの作業は難しく無理では無いかと思えたことから思い切って一気に下ろすことにしました。
実は昨夜巣門を閉じる作業をうっかりしていたので早朝に閉じようとしたら午前5時くらいにも関わらず蜂さんはすでに外勤活動を始めていました。
そんな訳で、蜂さんが活発に活動している日中に無謀にも一気下ろしをしたのです。
不安もありましたが大丈夫との回答をいただいていたこともあって決行してしまいました‼︎
その結果、一時騒然としましたが、3時間後くらいにはそれも収まって花粉を運び込む姿も見られ、成功したことを確認しました‼️
成功はしましたが、蜂さんのストレスがないようにと考えていたにもかかわらず真逆の作業をしてしまい反省しております。
皆様のアドバイス通りとはいきませんでしたが何とか待箱の移動を無事に終えることが出来ました。お陰様です。本当にありがとうございましたm(__)m
2023/6/7 22:17
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...