2017/6/10 16:44
2017/6/10 18:30
2017/6/10 21:41
2017/6/10 22:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん お教えいただきありがとうございます。日本みつばちはグルーミング行動によりミツバチヘギイタダニに感染することが稀とのことだったような気がします。②の翅縮れについてはもう少し様子をみてみようと思います。
2017/6/11 13:43
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイさん お教えいただきありがとうございます。えひめAiを調合して処方してみます。
梵天丸さん 環境浄化微生物は通販でも入手できますが、自家調合の方法もネット上に見つけることができました。
2017/6/11 13:52
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
梵天丸さん 環境浄化微生物は自家培養よりも購入の方が確実でリーズナブルのようですね。情報をありがとうございました。
2017/6/12 17:25
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
とげおあがまさん お教えいただきありがとうございます。メントールは手持ちがありますので早速処方しました。また、蟻酸も入手の手配をしてみます。実施内容は飼育日誌にアップを予定しています。
2017/6/11 13:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
美濃ハッチ―さん お教えいただきありがとうございます。徘徊は目にした分だけですが、昨日1匹と本日1匹でした。また、後翅が閉じずに飛び出した状態となるKウィングは視認できていません。メントールは手持ちがありますので早速処方しました。また、蟻酸も入手の手配をしてみます。実施内容は飼育日誌にアップを予定しています。
2017/6/11 13:59
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
美濃ハッチ―さん ご丁寧にありがとうございます。しばらくはメントールで様子を見たいと思います。蟻酸パテは思いのほか高価のようですが貴重な一群ですので止むを得ないですね。
2017/6/11 17:17
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
ACJ38さん カッツアイさん こんにちは!、コメントありがとうございます。ネットで見たのですが環境浄化微生物の製造は、材料(納豆、ヨーグルト、ドライイースト、砂糖)をミキサーでミキシングし、米のとぎ汁又は水を加えていく、その後はヒーターで1週間培養しなければなりません。その後も培養液のphを試験紙で確認との事、一寸私には無理と判断しました。そこで電話にて市販されている所を紹介されました、NPO法人 サンラブ 住所は愛媛県喜多郡内子町内子1471 ☎0893-44-3183 でした。
そこで値段の確認、2Lペットボトルで¥360前後だと思います(歳の為)。販売会社の宣伝ではございません、今回購入は2L×6本注文しました。今後は試用結果の報告を兼ねて、飼育日誌の初参加し報告したいと思います。
2017/6/12 17:03
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...