投稿日:2024/4/10 23:05
この度、5千円程度の養蜂用防護服(上下と手袋付き)を購入しました。素材は綿です。皆さまは、養蜂用防護服の洗濯はどうされていますでしょうか?
もし洗濯ができない場合、メンテナンスや保管はどうされているのでしょうか?
(洗濯ができない場合、家の外にある草刈り機等が置いてある倉庫内につるしておこうかと思っています。ただ、虫に食われないかが少し心配です。)
教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
自然群の収容時を含めて防護服、手袋は着けません。蜂の動きを見て心理状態を読み対応します。ニホンミツバチは優しく扱えば刺しません。厚い面の皮で防護していますが、刺されることは稀です。
蜂が人を刺すのは、❶キイロスズメバチの寄りつきに悩まされているとき ❷付近に農薬を撒かれたとき ❸数ケ月ぶりに見回って群が初めて人を見たとき ❹人が巣門前の飛行ルートに立ったとき ❺特に気の荒い性質の群 … などです。
※蜂が人を刺す危険な兆候 … ❶人の方向を向いて静止しているとき(これが最も危険) ❷羽を広げて人の方向を向いているとき ❸羽音が甲高いとき
蜂が人を刺すか否かは最初の2分間の人の動作で決まります。以上、200回以上刺されて体得した技です。
(参考)当方の自然群収容の様子です。↓
ゆうっちさん
白色の綿素材、私も同じ様な防護服を購入しました。が、購入して2年目に上下装着して、蜂球を網袋に強制収容し巣箱に移動してから気がついたら、なんと顔面の網の部分が破れていて機能していませんでした。正に粗悪品でした。
良くもまあ刺されなかったものだとゾッとしましたが、
蜂球の収容程度では刺されない事を実践しました。
(運が良かっただけかも?)
その後は、採蜜の時だけは蜂にとっては一大事だろうから帽子を被って上から玉ねぎネット程度の網袋を被るだけで、上下普通の服にゴム手袋で間に合っていて刺された事はありません。
その他の時は、葉隠さんを参考にして、巣箱に行ったらまず巣箱の入口に座って指をかざして蜂さんとスキンシップをはかってから作業しますが網袋も被りません。刺されたことはありません。
ゆうっち さん、おはようございます(';') 小生も2021年に初来訪時に安価な面布2枚をgetし、その後1枚を2期、2年間使用して参りました。(初回は越冬出来ず、翌年来訪無、2023年2度目の来訪、先週無事に越冬完了!(^^)! 標高1000mの群馬・草津の山中) 貴兄の書き込みで、未使用のものが残っていますが、越冬完了で一時お江戸に帰還に際し面布を洗ってみようと持ち帰りました。昨晩の入浴時に石鹸とスポンジで帽子の部分を擦り、汚れの多い袖口はゴシゴシと手洗いを!5分程で終了。今朝起きて様子を見たら、結構綺麗になっておりました。 手洗いで十分いけますよ万歳
余談:アナフラキシー恐怖症の清爺ですが、先週の越冬2家族にクリスタルメントールの追加投与に写真も面布で対応、netに蜂防衛軍の攻撃を受けるもゴム手、長ズボン、ゴム長の完全装備で対応が出来ました。もうチョイと厚手で上下繋ぎの防御服をnet検索しましたが、綿布の厚み・重さも左程変わらない感じに、半身のタイプの物を検索、Teamという極安製品に遭遇し来訪者用に2枚追加で注文したら金額不足で送料が掛かるとの表示(-"-) 3枚頼めばOK!みたい?でチョイと心配なサイトですが、試しに3枚で発注致しました。さてさて同じ写真が写っていましたが、真面な商品が間違いなく届くか?激安サイトの結果が楽しみで~す! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2024/4/11 08:02
2024/4/11 00:38
2024/4/11 01:04
2024/4/11 00:12
2024/4/11 03:02
2024/4/11 04:43
2024/4/11 07:07
2024/4/11 21:12
2024/4/16 07:16
2024/4/11 11:35
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
葉隠さん
動画拝見させていただきました。蜂の動き、参考になります。危険な兆候も注意しようと思います。ありがとうございます。
2024/4/11 21:14
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
みるくさん
なるほど、2年で3枚ダメになったのですね。私のもすぐ破れてしまいそうです(汗)教えていただきまして、ありがとうございます。
天空のみつばちさん
私のも大陸物だと思いますので、今後購入時には考えようともいます。ありがとうございます。
2024/4/11 21:03
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎さん
毎回洗濯されているのですね。よく買い替えるものと思っておいた方が良いですね。ありがとうございます。
2024/4/11 21:04
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
ポチさん
置きっぱなしなのですね。私もそのように使おうかと思います。ありがとうございます。
2024/4/11 21:05
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
初心者おじさんさん
金額分は機能するのですね。しかし黒の網に穴が開くのは怖いですね。ありがとうございます。
2024/4/11 21:07
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
ひろぼーさん
つなぎタイプなのですね、メンテナンスの方法参考になります。ありがとうございます。
2024/4/11 21:16
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
Michael(ミカエル)さん
定期的に洗濯されているのですね。メンテナンス方法も、参考になります。ありがとうございます。
2024/4/11 21:09
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
mesimoriさん
顔面の網が破れているのはぞっとしますね。スキンシップはかれば、蜂に刺されることはないんですね。参考にさせていただきます。ありがとうございます!
2024/4/15 00:06
天みつさん ご無沙汰です 以前、〖ティーム〗でチェンソーの研削装置が超安価で日本の商店とほぼ同等のものが半額で売られていましたが、薄利多売の商法で1個では買えなかったので止めておきました(';') 日本の商店が扱っているものも中華製のもので評価は使い物にならないが大半だったのでした。
日本のmakerが中国や東南アジアで製造管理をしている製品には良い物も増えておりますよね☺ 天みつ(省略でご勘弁ください)さんのお持ちの衣類や電化製品にも 《made in china》と書かれているものが増えておりませんか?
〖made in japan〗もつい先日までは世界で〖安かろう&悪かろう〗と云われていた記憶が残っています(';')
確か〖ティーム〗と発音していたとの記憶で変換ミスだったみたいです。ご指摘の通りですね! 米国の会社とも記憶していましたので、流石アメリカはコストコだとか薄利多売の大商店があるもんだと感心しておりました!(^^)!
そんな折に、ダメ元でも良いか!って《蜂用面布》に遭遇したので来客用に備えようかな!っと、又〖ティーム〗がどんな会社か確かめてみたいと思っていたので、購入してみた訳だったのです。
チョイとnetで調べてみました
Temu(Tee-moo)とは2022年にアメリカはマサチューセッツ州ボストンで設立されたオンラインショップ(運営会社は中国)。
日本でも一躍人気となったSHEINを抑えて、アプリダウンロード数が1位になるほどの大人気アプリです。
多分、時間とともに日本でも受け入れられる様な気が致します"(-""-)"
ちなみに、最近getして良い商品だと思っていますのは中華製《HUAWEI Band 7》という《スマートウオッチ》で中国3位(世界シェアも同じ?)で国産makerは1%位だったので《良い睡眠習慣を回復》に役立つとの事で昨年末から使い始めました!(^^)! 平均3~4時間睡眠で夜中にPCやTVの習慣が改善され《早寝早起き基調》で月平均睡眠時間も1月:7時間11分 2月:6時間38分 3月:6時間11分 4月6時間41分 (2,3月は京都&九州への旅行があってチョイと短めの睡眠時間でした)
直近は 4月13日:7時間47分 昨晩は6時間41分 でした。良い睡眠生活が戻って来て価格も@5000円と安価で嬉しいばかりです\(^o^)/
スマホと連動して深い睡眠、浅い睡眠、レム睡眠、目覚めている時間、熟睡期間、呼吸の質、心機能、血中酸素等 が記録され健康生活の参考にしています。
中華製侮るべからずと感ずる今日この頃です\(^o^)/
製品は素晴らしいが、取り扱いの商店には十分注意をして《大谷さん》の様に口座を盗まれないように注意したいと存じます。ご用心!ご用心!(';')
感謝!感謝! 今後ともどうぞ宜しくご指導をお願い申し上げます。
2024/4/16 12:59
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
清爺 入居2023.5さん
なるほど!!
写真添付いただき、よくわかりました。手洗いでもきれいになるのですね、参考になります。ありがとうございます。
2024/4/28 12:12
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
天空のみつばちさん
プロフィールのこと理解しておりませんでしたので、先ほど入れておきました。おっしゃる通り、コメントいただいた方々、洗濯や次のものを買うという方おられたので、私もそれら参考に決めようと思います。ありがとうございます。
2024/4/11 21:19
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
モリヒロクンさん
スキンシップ取るという方法もあるんですね。
ありがとうございます。参考になります。
2024/4/15 00:07
ゆうっち
島根県
友人が養蜂に取り組んでおり、養蜂を始めました。 よろしくお願いいたします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...