投稿日:4/23 20:25, 閲覧 913
本日夜に確認したところ底板にハチがいっぱいいました。昨年分蜂したものをいただいて10月に継ぎ箱し現在四段です。未だ今年は分蜂していません。早急に継ぎ箱したほうが良いですか?中は確認していません。
キンタローさん、こんばんは。
内部がどういう状況なのか写真がないと判断がしにくいですね。もし写真があれば載せてくれませんか?
分蜂もまだですと、順調ならば蜂さんの数もかなり増えてると思います。底板に沢山いるのはそのせいかもしれません。
内検は夜は気が荒いと聞きますので、日中の明るい時の方が安全だと思います。
まつさんが言われる様に、どのような状態か見れないと回答難しいです
底板に重なってる→4段いっぱいで、底板にに巣をつけようとしている(経験ありませんが)
もしくは篤くて密度を下げたい(すごく経験ありますが、4月は稀では?)だと思います
元気な出入りの巣箱でしたら、少しの巣箱空間の余裕は許容しますので、継箱で改善できます
ミツバチは寒い時期は巣板に張り付いていて底板や側壁にはいないんですが、暖かくなってくると巣の周辺にも散らばるようになります。
ハチが増えているのは間違いないと思いますが、巣板が箱いっぱいになっていなければ継ぎ足さないのがいいでしょう、ホースなどを咥えてハチに風を吹きかけるとハチがどいて巣板が見えるのでやって見て下さい。この時王台が作られていれば分蜂するかどうかも分かります。
巣板が隅々まで箱の底に付きそうなくらいになってくるまで継がない方がいいです。底に付けてしまうのを心配する人もいるんですが、巣板はぶら下げていて必ずハチが通れるだけの隙間は作っておくので底に付く事はないです。
4/23 21:19
4/23 22:10
4/24 12:56
キンタローさん、雄蓋が沢山あったようですね。蜂友さんが仰るように、間もなく分蜂すると思います。
空の巣箱はお持ちでしょうか?または設置してありますでしょうか?分蜂群を捕獲する、または入居のチャンスですね。
ちなみに、蜂が底板に沢山いたというのは外にいるのでしょうか?
継箱もいずれしないといけないと思いますけど、早急かどうかは巣板の状態にもよると思います。巣板が偏って作られていれば、もう少し先の方がいいと思います。
また、分蜂は何回もする事がありますし、蜂の数が減りますので継箱はそれからでもいいかも知れません。
いずれにしろ、内検しないと何とも言えないと思います。
私より経験豊富な方々からご回答がありましたら、そちらも参考にしてみてください。
4/23 22:10
キンタローさん 書き忘れましたが巣が伸びてから継ぐ時に注意しなければならない事があります。
継箱に巣落ち防止用に入れている棒などを付けていると思いますが、継箱を上げた時に巣に付いてしまうと巣板を潰してしまうので、作る時に付かない構造にする事が必要です。
4/25 12:51
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
マツさん、こんばんは。
写真は撮って無かったので明日もう一度確認してみます。近隣では分蜂捕獲している方がいます。日曜日に見たときは雄バチの蓋が20個程有りました。先輩蜂ともさんいわく、後一週間ぐらいで分蜂すると思うとのことでした。土日に内見してみます。まだ初心者なのでご指導お願いいたします
4/23 21:35
ひろぼーさん、ありがとうございます。中の様子を撮ってみますのでまたご意見お願いいたします。
4/23 22:56
T.Y13 群馬の山さんさん
ありがとうございます。本日底板を引き出して見ましたが未だ10cmぐらいの隙間がありました。王台は暗かったため確認できませんでした。もうしばらく様子見したいと思います。
4/24 23:41
キンタロー
愛知県
キンタロー
愛知県
キンタロー
愛知県
キンタロー
愛知県