投稿日:5/12 05:39, 閲覧 579
去年自然入居で一群入り今年2年目の者です。今年5/10に巣箱を仕掛けた所に分蜂軍が来ましたが、翌日にはいなくなっていました。こういう事はよくあることなのでしょうか?
とざきさん、おはようございます。
ハッチ宮崎さんのキンリョウヘンの誘因力が強すぎて惑わされていて、物件が良かったからでは無い、には同意しますね。以前にもこの問題について解答したことがありますが、魚釣りには早合わせと遅合わせがありますが、この場合には早合わせは禁物で、遅合わせをお勧めします。
具体的には、キンリョウヘンを速く離さないと他の群がやって来るから離した、それをやっちゃおしまいになる確率が高いですね。じゃぁ、どうすれば?、中を覗けばNGと言われるし。できれば花粉団子の持ち込みが始まればキンリョウヘンを離すことをお勧めします。
おはようございます、とざき さん!
出入りが多く見えますが、蜂雲が飛来して入居を目撃されたのでしょうか?
又は巣箱の中を見てて入居した蜂たはちの蜂球を確認されたのでしょうか!?
その動画、女王が居ない
「キンリョウヘンに惑わされた分かれた群」です
よく見てると、中に入って、すぐ出てきてます
女王が居る本隊は、近くに別に集まってます
そして、時間経つと(夕方)、女王の本隊に合流して
結果、「朝見ると居ない」という結末です
「入ってすぐ出てくる」
「ぞろぞろ入ってるように見えない」
時は、蜂雲から少し離れて、蜂の密度が濃い場所を探して、集まってるところを見つけます
ちょうど良い枝ぶり飲みました木など、すぐ探されると、近くにいただろうと思います
僕も何度もあります
キンリョウヘンを直ぐに退けた場合 入居したので直ぐに見に行った事
巣門が広すぎた事 完全自然群は15m以上近づくと入居しなかったり逃亡します
何しろ何かが原因で駄目だったのでしょう
タイミング良く良い物件が見つかったのでそちらへ移動したのでしょう
5/12 07:56
5/12 05:45
5/12 09:11
5/12 07:17
J&H
和歌山県
J&Hさん
ご連絡ありがとうございます。
キンリョウヘンをいつ離せばいいのかも疑問に思ってた所です。まだ、始めたばかりなのでいろいろ勉強になります!ありがとうございます。
5/12 14:02
ハッチ宮崎さん
ご連絡ありがとうございます。蜂雲が飛来していましたが、巣箱の中の確認はしませんでした。
5/12 05:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
とざきさん、
飛来~入居が確認されていれば入居は間違いなしですね。
巣箱の中を確認してないのは•••正解です。早くに覗いて観たりすると落ち着かずに逃げることがあります。
また多数の蜂が出入りし一見入居したものと判断してキンリョウヘンを退けたりすると入居に至らないケースもあります。
今回自然入居のようですが、この場所を選んだ条件の1つにキンリョウヘンがあると思います。
この香りで付近にる空洞を最適地と惑わされて選んでいるからですが、
それ以上に物件や周囲の環境に嫌なものがあり逃げたのでしょう。
5/12 06:09
ハッチ宮崎さん
詳しい説明ありがとうございます!
なるべく近づかないよう3メートル程離れた場所から見ていましたが、何回も見に行ったりしていたので、それも原因のなるのでしょうか?
5/12 06:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
とざきさん、
自然入居では自ら選んでの入居なので私はあまり逃げた例はないのですが、
収容した群で逃去した例としては、アリ忌避剤を散布したものが風で巣箱に入ったもの、アリが入り込んだ例、それに巣箱置場土台が安定しておらず振動があったもの等がありました。
その他、下段を巣枠入りのものと置き換えた時にも即座に逃げた記憶があります。
5/12 06:59
ハッチ@宮崎さん
いろいろな原因があるんですね。
アリも巣箱に登ってきているので、どうしようと思っていたのですが、アリ忌避剤はやめた方がいいんですね。
ありがとうございます。
5/12 13:56
ひろぼーさん
なるほど。
私もそうではないかと思っていました。やはり、そうだったのですね。近くの木から何匹も飛んできてたので、その木に蜂球があったかもしれないと言うことですね。
ありがとうございます。
5/12 14:06
初心者おじさんさん
ご連絡ありがとうございます。
15メートルはビックリですね。なるべくほったらかしの方がいいと言うことですね。
5/12 14:09
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
とざきさん
まずは飼育群の入居があります
その1ヶ月遅れから自然群の分蜂が始まります
通年早いと2月10日より分蜂が始まり5月いっぱいまで分蜂が続きます
自然群は最初に探索蜂が来て22日から23日目で本隊が来ますよ
1週間前になると泊まり込みで探索蜂が居ます
15m離れた所から双眼鏡で見てます
1匹の探索蜂に見つかって来なくなった事は沢山ありますので巣箱の確認は早朝と夕方にしてます
5/12 15:33
初心者おじさんさん
本隊が来るのに22〜23日もかかるのですね。早めに待箱置かないとダメですね。まだチャンスが少しあるようなので、待ってみます!
ちなみに4月に飼育群が分蜂し、巣箱近くの梅の木に蜂球を作っていたので強制捕獲しましたが、こちらも翌日に逃げられました。なかなか難しいですね。
5/12 16:57
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
とざきさん
強制捕獲して巣箱に登らせたのか?
蜂球になって早めに捕獲したのか?
探索蜂が行先を決めてるので翌日目的地に移動します
捕獲後巣箱の移動はしたのか?
欲出すと移動先を決めて帰って来てる探索蜂まで捕獲して移動されます
と逃亡の理由は色々あります
捕獲後は移動すれば逃げられる確率は下がります
入居後の当日移動 蜂球を網で捕獲してそのまま持ち帰り飼育場で登らせたりします
残った蜂は元の巣箱へ帰ります
その中に探索蜂が居たりして逃亡の可能性があります
5/12 17:29
初心者おじさんさん
色々な理由があるのですね。勉強になります。次回チャンスがあったら出来るだけ離れた場所に移動させてみます!
5/13 07:17
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
とざきさん
2km以上か見えない範囲で十分ですよ
5/13 13:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。
とざき
千葉県
2023年に初めて自然入居に成功し、2024年にもう1群自然入居しました。