こんばんはー
私には盗蜂に見えるのですが…(^^;;
このようにワンワンと騒ついた飛び方が気になります
逃去群?それにしては…なんと無く落ち着き無いように思います
逃去群も分蜂群も一気に集まってこのように蜂球を作り始めます↓
ワーカーが同じ方向を向いて大きな蜂球となりましか?
このように大きな蜂球を作れば逃去群の入居となりますが…
この小さな蜂の集まりのままなら、その場所に蜜が付着して居る?流れた?物に集蜜へ集まって居るのではないでしょうか?
また分蜂だと必ず蜂球の中に雄蜂が見られますから…どちらにしてもこれは分蜂ではありません
箱を設置した後、巣門がこのように騒がしい状態なら盗蜂(集蜜行動)、落ち着きが有れば入居と言う事になります
どちらしにしても明日にでも巣門の動きをご確認されると良いかもしれません
2024/7/26 20:38
2024/7/26 21:10
2024/7/26 22:40
2024/7/26 20:00
2024/7/27 14:22
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
Michael(ミカエル)さん
蜂球は、上を向いていませんでしたので、分蜂では、ないようです。
どのように扱えば良いのか、悩みますね。
我が家に2群いますので、蜜枯れ時期なので、盗蜜なのでしょうか。
解体遅れです。
2024/7/26 21:20
さんしんさん
うーん
私なら飼育群から離れた場所に箱に光が当たるように放置し蜜が無くなれば蜂の数はへり、その時に巢板を外して土の中に埋めるのもよし、水の中に不織布の袋に入れた巢板を煮、冷ましてから蜜蝋をとるのもよし
若しくは巢板をビニール袋に入れて冷凍し、来春の待箱の誘引に使用
私の場合その時の気分で…w
ただ今の時期逃去群、夏分蜂が入る可能性があるので、この箱を綺麗に水で蜜を流し、バーナーであぶり、待箱として設置します
今年は未だ夏分蜂が多いです
また異常な暑さから今年は逃去も多い年となります
日除け対策をし待箱にすれば入居の可能性はありますよー
ただ今の時期から入居すると、給餌は必要になりますm(_ _)m
2024/7/26 21:29
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
Michael(ミカエル)さん
この箱は、巣房が残っていましたので、蜜蝋だけは、取りたいと思い、放置してしました。
毎日、暑いので、逃去ありますよね。
納屋にも、まだ放置しています待箱があり、そちらに入居してくれたら良いなぁ、と思っています。
ありがとうございます。
2024/7/26 21:56
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
ひろぼーさん
近くの蜂友も盗蜜判断です。
我が家の蜂群がやらかしているのか。蜜枯れ時期で、狙われたのでしょうか。
ありがとうございます。
2024/7/26 21:25
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
ひろぼーさん
6/6に納屋に放置していました待箱に舞い降りた群がありましたが、何処から来たのか分かりませんでした。
自宅群の他は、500m程に離れた麓に2群のみで変わった様子は、ありません。
2024/7/26 21:45
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
葉隠さん
巣房が大きいので、きっとスムシから守れないですよね。
新蜂は、可愛いそうですが、解体が妥当な判断だと思います。
ありがとうございます。
2024/7/27 06:52
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
2024/7/27 10:33
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
初心者おじさんさん
まぁ残念ですね。
残った巣板で、蜜蝋を採取して、来年用にしたいと思います。
来年また、自然入居を期待します。
2024/7/27 15:51
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
初心者おじさんさん
はい、その通りだと思います。
残り10群となりました。
なかなか日本ミツバチは、優しいけど、気難しいし、捕獲から1年通じて飼育が難しいです。
Q&Aで勉強しますね。
2024/7/27 16:34
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
初心者おじさんさん
3週間前に内陸より、蜂場を追われて、我が家に2群移動しました。
特にこの群の様子に変化は、ありません。
自然入居であれば、嬉しいのですが.....
2024/7/26 21:12
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...