投稿日:2024/9/16 01:35
大スズメバチの襲来が心配で毎日1回様子見をしていましたが、遂に昨日巣箱の2m離れた栗の木にオオスズメバチが来て仕切りに樹液を吸っている。巣箱の蜂達には目もくれない。蜂たちも悠然としている。
そんなスズメバチを4匹ぺったんこに貼り付けて、ソバに置いて帰る。
今朝訪れるとぺったんこには増えておらず、昨日同様に、4〜5匹が栗の木の樹液を吸っていて蜂達は悠然としている。
蜂達を襲う様子が見られないのでぺったんこに張り付けることはせずそのままにしています。
その内蜂を襲う心配がありますか?
どの様に対処すれば良いか経験者のご意見をお願いします。
mesimoriさん こんにちは。
そこに来ているスズメバチは、本当に大スズメバチですか? コガタスズメはフォルムが似ていますが、仲間意識で粘着シートにくっつく事は殆どありません。仲間を呼ぶフェロモンを出すのは、大スズメだけです。
粘着シートに囮を付けて、蜜蜂の巣の近くに置くと、わざわざ呼び寄せる事になります。逆効果です。
取り敢えず、今は直ぐに撤去した方が良いです。呼んでしまいますよ。
しかも、樹液にしか来て無いのなら、それは、自分の餌を摂取しに来ているのです。スズメバチ類は、腰細で、固形物が入りませんから、自身は、樹液や花蜜やアブラムシの甘露蜜等を食べるのです。
蜂娘を襲うのは、幼虫の餌にする為です。子育てが活発になれば、蜂娘を襲いに来ます。
その蜂達が、蜂娘に近づかず、栗の木の樹液に夢中なら、そのままにしておけば、未だ、mesimoriさんの群は、見つかってなかったという事なんです。
自群の蜂娘達が、大騒ぎを始めたら、敵襲があったという事になります。
https://38qa.net/blog/423006 (初来襲の大スズメに籠城もせず・・)
2024/9/16 02:53
2024/9/16 04:12
2024/9/16 12:00
mesimoriさん 御顔がボケてますけど、多分、オオスズメだと思います。頬も広いし、頭楯の突起は、2つに見えます。
栗の木が餌場になったようですから、mesimoriさんの群は、狙われやすい位置に在るという事ですね。ターゲットにならないように、注意深く、観察するのが良いですね。
蜂箱に気づいた時に、巣門のガードが甘いと、中に入られる隙を作ってしまいます。ガードは強化した方が良いですね。
何度も申し上げますが、粘着シートは、未だ近寄ってないのであれば、逆効果で呼び寄せてしまいますよ。集合フェロモンを発してますよ。
オオスズメも、強制群には、中々手を出しづらいみたいです。もしも、活発な群でないならば、ガードを完璧にしてあげた方が良いと思います。
最初の偵察隊が、群の様子を見に来た段階で、粘着キャッチできれば、総攻撃は免れるかも知れません。
2024/9/17 01:00
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
れりっしゅさん
そうですか。今見向きもしていないけど、その内攻撃があると思って対策しておいた方が良い、とのご指摘ですね。
わかりました。
下記を準備したいと思っています。
1 網掛け
2 4面巣門を1門に、そして、金板貼り
3 オニヤンマ購入、直接威嚇。
等を考えています。
2024/9/17 11:16
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
niyakeodoiさん 樹液を夢中で吸っているところにそーっとぺったんこを近づけて難なく貼り付けています。
その要領でオニヤンマを竿の先につけてスズメバチからすれば不意にオニヤンマが被さって来た、状態にすれば驚いて逃げるのではないか?そうして二度と行きたくないと思わせるのではないか?
カカシの様に置いておくだけではない。
こんな考えダメですか?
2024/9/17 21:42
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
れりっしゅさん
そうですか。
Amazonで1匹千円で購入をと考えていましたがやめにします。
2024/9/18 03:17
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
niyakeodoiさん
そうですよね。
近日中に写真を撮ってアップする予定です。
2024/9/16 11:44
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
niyakeodoiさん
やはりオオスズメバチですね。
栗の木と巣箱の位置関係は写真の通りです。スズメバチからは丸見えです。
が、巣箱には目もくれず樹液を吸っています。
2匹捕獲してぺったんこに貼り付け15m離れた場所に置きました。明日援軍が来てるか確認します。
ありがとうございました。
2024/9/17 06:38
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...