投稿日:2/19 08:37, 閲覧 303
ちょっと古い2023年12月6日の話。
しかし、毎年同じパターンなら今年2025年も西洋みつばちが房総半島へやってきたんだろうか?
以下、コピペ
ミツバチの様子をみる小森満さん(左)と尾形玲子さん=2023年12月5日、千葉県南房総市川田
[PR]
ハチミツを採るミツバチを越冬させるため、東北の養蜂業者が房総半島南部の安房地域にミツバチの入った巣箱を運び込んでいる。冬の間、暖かいこの地域で過ごして、春になると開花に合わせて北上していく。
千葉県館山市のひふみ養蜂園で越冬するのは、岩手県軽米町の小森養蜂園のセイヨウミツバチ120箱。まだ雪は積もっていないが、気温は零下。代表の小森満さんは3代目で、初代からここで世話になっている。「越冬地は伊豆半島などもあるが、千葉は東北から近いので」と話す。
***************
千葉県南房総市で二ホンミツバチを養蜂するには、セイヨウミツバチの盗蜜を有効に避ける方法はあり得ますか?
養蜂場所から2kmくらい移動したところで南房総へは沢山のセイヨウミツバチが越冬地に選ばれてしまっています。
このような状況でセイヨウミツバチの盗蜜を避ける一番有効な方法を教えてください。
西洋と二ホンミツバチの比較写真を見せてもらいましたが、西洋がほんの少し大きいだけで、これが巣門の高さの調整で防げるかどうかは?だと感じました。
彼は去年も盗蜜で困っていました。
おっとりさん こんにちは。 この問題は、話せば長い。そして、私が子どもの頃以前からの長い繋がりに至るので、とても難しいです。今年もと言うか、何十年も昔から毎年、南房総は、避寒に訪れる地です。
https://www.asahi.com/articles/ASSCZ4FLTSCZUDCB002M.html (朝日デジタル)
ひふみ養蜂さんは、南房総の老舗だし、貴園の箱も、逆に東北にも置いていると思いますし、こちらの養蜂協会の会長?だったかと思いますから、世話役をしている。 しかも、半径2kmが重ならないように、避寒の蜂場を割り振っても居ます。
問題は、日本ミツバチの蜂場は、そこに含まれていないという事です。でも、それは、養蜂協会に入って居ないからと言われれば、当然の事でも在ります。古くから、そして今も、養蜂協会は、西洋蜜蜂の営業ベースで運営されてきたからです。養蜂協会の会員になり、活動して行くほどの営業ベースで、和蜂の養蜂をする事は難しいので、誰もそこまで気合を入れて入らないのではないでしょうか。お金も絡んできますしね。。。
一昨年の12月に日誌で情報を提供した通り、南房総エリアだけでも、2万匹×5000箱が避寒に来ています。
https://38qa.net/blog/388770 (東北から南房総へ・・蜜源は足りるの?)
おそらく、今年も同等でしょうね。でも、東北の養蜂業者が来るという事だけではなく、その中には、移動養蜂の蜂さん達も混ざっていると思います。杉養蜂園さんのように、ベースは、九州だけど、全国を回って居る。そのルートの中に南房総は入っている。という蜂も居ると思われますね。
この盗蜂から、和蜂さん達が身を護る術の決定打は、今の処在りません。蜂蜜屋の蜂友さん達の仲間も、皆お手上げだそうです。 やれる事は、いつも38QAサイトの皆さんが、アドバイスしているような事だけしか。。。
◇基本的な群の健康状態を良くして、健全で統制の取れた群にしておく
◇和蜂の中でも蜜源を奪い合う程の多頭飼育にしない。
◇冬の巣門入り口は、狭めて、門番が守り易くしておく
◇盗蜂を見つけたら、出来るだけ早く、及ばないくらい離れた所に、その群だけ移動させる
等々、あとは細々工夫が在りますでしょ。
昨年目撃した館山の山奥の蜂場での西洋の盗蜂は、大群で押し寄せて居ましたが、同じ蜂場にある5群の内、攻められるのは、3群のみ。あとの2群は、門番さんと衛兵隊がガッチリ構えていて、西洋さんは近づきませんでした。やられた1群は、全滅させられてしまったようですが、あとの2群は、離れた蜂場へ移動したようです。
移動したとて、守りの弱い、問題を抱えた群は、そこでも狙われやすいと聞きます。
西洋さんがたじろぐ程の強固な守りの群に育ってくれれば、安泰なんですね~(●^o^●)
何十年も前からの伝統で、私達のような趣味の若輩が、「勝手に南房総を荒らすな」と言えば、「何を若輩?! 昔からの伝統を知らないのか??!」と言われる程の、古い絆のある話が絡んでます。うちの前のガソリンスタンドにも、寒河江市の蜂蜜屋さんが、給油に来ながら、蜂蜜を一升瓶で売ってくれました。父は、来年のお歳暮の為に、また頼んでおくのでしたよ。一升瓶の蓮華蜂蜜の並んだ風景は、子供の頃の風物詩でも在りましたよ。
そんな事の懸念もあって、私は、助成金をゲットしてでも、蜜源植物を地域の人々皆の手で、植え広げていきたいと思って居るのです。文句ばっかり言って居ても、しがらみが多過ぎて解決のメドは立ちません。それなら、プラスの方向で、人々を動かす工夫を考えた方が宜しいのではないでしょうか。
その為にも、先ずは自分が動いてみて、人々に広げて行く取っ掛かりを作りたいと思います。令和7年度の助成金では、群を強くするための夏の蜜源を増やす活動に、注ぎたいと思っています。それを私一人ではなく、地域の人々に少しでも意識して貰う為です。
無理かもしれないけど、やってみないと判らないでしょ。切り込み隊長で、痛い目に遭うのは、悪い事ではありませんから、兎に角、トライします。
つまり、西洋蜂だらけになっている南房総で、西洋さんから護るには、大きな周辺事象も考えなければ、解決の方向には行かないと、私は思っています。東北から避寒に来る養蜂業者さんが悪いわけでは無いのです。
避寒しに来た西洋さん達は、ただの避寒ではなく、この地で、群を増やして元気になって、次の地、または故郷に帰るのです。それも、美味しい蜂蜜にするための、養蜂園の工夫でも在りますからね。。。
2/19 11:27
れしっしゅさん こんにちわ!
詳しくご解説いただきありがとうございます。
花の房総とのどかな美しい事だけではありませんですね。
今のところ私の地域はチバッシーのベルト当たりでセイヨウミツバチの盗蜜は経験しておりません。
房総半島の暖かい地域は夏はオオスズメバチ、冬はセイヨウミツバチで大変な地域ですね。
ご回答をありがとうございました。
2/19 11:53
モリヒロ兄さん おはようございます
地球の王様になれるほどの権力と金力と体力と知恵があれば、地球の王様になります。
私が党を作って立候補したら、妻と私と兄ちゃんともしかしてレリッシュさんが投票してくださるかも(笑い)
これでは落選です。
沈黙の春 レイチェル・カーソン
この地球でも地球を守ろうとする人たちは少なからずおります。
しかしながら自覚するかしないかに関わらず人口が膨張している事が地球を食いつぶしている事です。
この話をすると、いつも妻は、では「あなたから天国でも地獄でも好きな方へどうぞ!」っていつも(笑い)
******************
そこで、おっとりは考えた。
生き物たちの森の王国こそが私が王様になれるんだ~~
たったの750坪の王様なんじゃ、ホイ。
この国ではすでに針葉樹から落葉樹に変えてしまった。
あとは自分の精神と肉体の健康を保つために王国で生き物たちと遊ぶんだね(笑い)
できる事をすれば良いし、そのうち誰かが真似してくだされば、ほんのちょぴり地球が美しくなる。
上の写真は下のように杉の切り株の↓に潜って撮影したんだよ(笑い)
2/20 06:33
モリヒロクンさん コメント有難うございます。
確かに大きな問題で、独りで足掻いても、どうにもならないかも知れませんね。モリヒロクンさんの熱意は、私には十分伝わりますよ!!!
でも私は不向きなんです。。。政治は、情熱だけでは乗り切れないんですよね。長いモノにも、チョッとは巻かれないと、伸し上がって力を持つ事が出来なかったり、徒党を組むと、自分の信念をチョッとは摺り寄せなくては行けなかったり、、、
私は、トコトン体を壊してでも、自分の思う処を突っ走ってしまうタイプだと自覚してます。神が私に与えてくれなかったものは、丈夫な体なんですね~。。。( ̄▽ ̄;)
情熱はいつも、火傷しそうなくらいあるんですけどねーーーーΣ( ̄ロ ̄lll)
ですから、自分がボロボロになる一歩手前くらいに出来そうな事を考えてやる事にしてます!(^^)!
おっとりさんが党首になったら、勿論、投票しますよ~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2/20 12:34
れりっしゅさん
はい、もうすでに生き物たちの森の王国の大統領ですぞ。
ウグイス嬢が鳴いていた(笑い)
2/20 13:08
モリヒロ兄さん こんにちわ!
ここは質問コーナーですね(笑い)
参加者は房総3人組だけだからまあ良いか~~
ここでおしゃべりすると参加者さんのところへお知らせが行きます。
それが、どうした? BAGABONのパパ!
*******
レトロな小屋がありますね。 楽しそうな。
この界隈が西洋さんの居るのね。
二ホンミツバチが入居したら移動のパターンですね。
7時間前
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こんばんは、おつとりさん、れりつしゆさん、お願いがあります。 モリヒロクンも 同じ意見です。 解決策として いつも モリヒロクンが言っているように、ニホンミツバチ党を 作ってください。日本の山を 雑木林に 転換する方法を 検討してください。対局的に見て コレで 大概のことは 解決すると⁉️ 単細胞のモリヒロクンは 考えていますが? 今だに ごく少数の ご賛同の ご意見を 頂いておりません。れりつしゆさん⁉️ 終戦前後の 我々より 若い世代の れりつしゆさん ぜひ リーダーになって ニホンミツバチ党の 党首になってください。国が 雑木林天国になれば、利点、欠点、どちらも有ると思いますが⁉️ 能天気なモリヒロクンは 利点だらけだと思っております。花粉症、害獣被害、自然薯の絶滅防止…… 言い出したらキリが無い。まともに お考え頂だけませんか? 後 余命 どの程度お考えでしょうか? モリヒロクンなどでは、3年〜長くて5年 是非 まともにお考え頂きたい。応援いたしまーす。
2/19 23:48
れりっしゅさん おはよーさん、 おっとりさん⁉️がんばれー⁉️
9時間前
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...