今年も、誘引蘭をみかんの加温ハウスで越冬させました
今年は例年と違い、3重構造の1番外側
1番内側は、最高33度最低26度と高すぎるため
1番内側に入れると、全く芽が見えないものでも、1週間で芽がでてきます
今年は、そこまでせず、すんなり花芽が見えましたので、1番外側から動かしてません
さて、今年は三寒四温?が激しく、
氷点下、20度、また雪、夏日……
と気温が乱高下してます
私の蘭、38鉢中、26鉢に花芽が出て、早いものは開花しました
遅いものは、4月半ば以降花が咲く予定です
あまりに暑くなり、充実しない花が咲いたらいけませんので
そろそろすべて外に出そうと思ってます
しかし、今月末、また寒波が
最低気温は3度とのこと
この寒波に当たると、花は落ちてしまいますか?
さすがに数が多いので、移動は最小限にしたいです
うち(埼玉南部)の開花調整用の簡易ハウスは軒先のコンクリ土台の上に置いているだけなので、花芽が伸びて蕾が鈴なりになった状態のこの季節、毎年夜間は5度以下、寒いと先週の雪日のような時もありますが、これまで寒さに対する寒暖差では落ちたことが無い気がします。
開花後、花は埼玉西部秩父よりの実家の畑に設置してますが、そこはもう少し寒く遅霜になることありますが、そこでも置いた花がすぐに落ちるということもなく、花が咲いたあとも寒さ側には強い気がします。
逆に日中暑すぎて萎縮させてしまった事はあります。
ご参考まで
こんばんはー私も同じ事を思いながら、毎年設置していますよ(^^;;
私もkawamanと同じ意見です
私の地域も4月になっても霜が降りる日もあります
一旦待箱に設置した蘭をわざわざ室内へ戻すような面倒な事をした事も無いですが、待箱に設置した蘭の花芽が落ちた事は一度もありません
ただ一般的に大きな気温差があると花芽が落ちとか霜に当たると枯れるとか言われていますよね?
理由はよく分かりませんが、もしかすると野菜ネットを被せ待箱の屋根の下に設置しているので少しは霜除になっているのかも?
今も3鉢のみつばち蘭(キンリョウヘン2鉢、ミスマ1鉢)を待箱へ設置したままです(^^;;
おはようございますm(__)m 今年シンピが花が咲く直前に花芽が1っポトリ2ポトリと落ちてしまいました。昨年はキンリョウヘンが1鉢だけ同じような感じでした。 開花調整を始めた頃の年は夜間も常にストーブを点火して有りこのような事起きませんでしたが、居間と台所で開花調整してますが夜間寝るときストーブ止めます。 何度でのデータはありませんが寒暖差が大きすぎたのかな?ーって思っています。(想像ですが(笑)) 普段開花調整前は玄関で眠ってもらっていますがー5度位は平気でなります。 居間や台所に入れる前に寝室出窓に1回置いて居間にと段階踏んでます(とても面倒(笑)) 花芽が確認出来ない鉢は加温したことありませんが 温度かけると出てくる鉢有るんですね 勉強になりました。ありがとうございます 回答ではなく私が勉強させて頂き恐縮ですm(__)m
3/23 22:05
3/23 23:16
3/24 05:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
回答ありがとうございます
気候による温度変化では、落ちたことがないということですね
短く小さく咲かせてしまったことは、私もあります
そうならないように、外に引っ越しさせようと思いました
3/24 03:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
お答えありがとうございます
霜が降るほど寒くても、直接当たらなければ良さそうですね
ハウスが暑すぎて、「いい加減出さないと…」と思っていても、
先日の寒波でふんぎりがついてませんでした
3/24 03:54
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
3/24 07:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael(ミカエル)さん
お答えありがとうございます
予報では、2日間最低3度の日があります
私が蘭を使いだして、5度を下回ったことがありません
ネットも被せてますし、
下屋の下に置くくらいにしておきます
3/24 09:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
寒暖差が大きいと、やはりポロリと落ちることがあるのですね
悩ましいです
月末の寒波、せめて軒下でも……
3/24 07:14
kawaman
埼玉県
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)