にわかおごじょさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分はそのまま使用していますね。バーナーで内側を炙つて使用しますね。逆に入居しやすいと思いますね。内外を逆とかはやめた方が良いですね。そのままが一番良いですよ。板厚が有るみたいですので問題は無いですね。そのまま使用しても問題は無く日本ミツバチが住んでいた証明にもなりますね。ミツバチは全然嫌がらないですよ。頑張って下さいね。
私は、そのまま炙り、蜜蝋をべったり溶かし込んて穴を埋め、
そのままで使ってます
普通に入居します
7時間前
5時間前
2時間前
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
onigawara さん
おはようございます(^ー^)
早速、お返事コメントありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
そうなんですね(^o^ゞ
そのまま使えれば、願ったり叶ったりですね(笑)
7時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん こんにちは ハイ そのままの方が入居しますね。炙るのは大事ですね。
4時間前