自宅養蜂所さん こんばんは。もう少し、右端まで写っている写真が在ると、もっと判りやすいのですが、蜂球が出来ていない気がします。という事は、女王蜂が中に入って無いのかも知れません。
女王が居れば、全員が1つの蜂球に固まって掴まっている状態になると思われますから。
外にも蜂が居るというのは、外の蜂は、丸く固まって居るのですか? もしかしたら、そちらが女王の居る本体かも知れませんし、ハッキリした事が言えませんが、外の蜂の写真も在ると良かったですね。
根本の話をお伺いしたいのですが、分蜂で外に飛び出した群が、自力で箱に入ったのですか?それとも、何処かに捉まった状態の蜂球を、自宅養蜂所さんが導いて、強制入居させたのですか?
入居の様子は、どういう状態だったのでしょうか? 逆質問が沢山あって恐縮ですが、入居の状況がハッキリ判らないと、この先、この群がどうなるのかの想像もつき兼ねますね。。。
この箱内の状況を見ると、箱の中を明るくして写真を撮る事は、時期尚早かも知れません。もう少し、その場所に定着・落ち着いたら覗くにしないと、不安定で逃去してしまうかも知れませんよ。
外にも中にも居るような場合は、私なら、中を覗かないで、少し待ちますね。
こんばんはー
ご入居おめでとうございますm(_ _)m
私は有王と判断します
◯巣箱の中の群が小さい
小さな蜂球でも有王です
◯夜になってまだ外にもいる蜂がいる
外に居る蜂はどんな感じにいるのですか?
みつばち蘭をまだ置いているのでは?
もしみつばち蘭を設置しているなら、みつばち蘭は取り除いてください
拝見した感じ巣落ち防止が井形の為、分蜂群が嫌がっているように見えます
待箱の1段目は井型では無く、十字の方が良いでしょう
4/27 22:28
4/27 22:43
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
自宅養蜂所さん 自然入居ですか。 そうですね。もう少し静観が宜しいかと思います(*^_^*)
4/27 22:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
自宅養蜂所さん 多少横長ですが、纏まり方としては、女王が居るような気がしてきました。井桁に組んだ巣落ち防止棒が、すのこの極近くに在る為に、丸くなれないだけかも知れません。
でも何故?すのこのすぐ傍に巣落ち防止棒が在るのでしょうか? これだと、すのこへのキッチリした巣板の接着が出来ない為、逆に巣落ちし易くならないか心配しますけど。。。(・・?
でも、私は、この接近型の巣落ち防止棒を使った事が無いので、確証は在りません。 成功例がいくつも在るのでしたら、それも宜しいかと思います(;^_^A
4/27 22:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
自宅養蜂所さん
やはりまだキンリヨウヘンを設置したままなのですか?
それならキンリヨウヘンに浮蜂(迷子)が取り憑いているのでしょう
明日早朝に防護服を着用し、ビーキーパーを持ちキンリヨウヘンの浮蜂を巣門前で払い落としてください
明日の早朝なら合同をします
巣門から蜂の出入りを眺めて見てください
2〜3分も観察すれば、無駄の無い動きなのか?無駄な動きが有るのかわかるはずです
この蜂球を拝見すれば落ち着きがあり有王を示す形状となっていますよw
4/27 22:50