4月21日くらいに質問した群です。
その後ずっと様子を見ていますがスッと入る蜂とキンリョウヘンに酔ってる蜂といます。その状況が続いていましたので、昨日痺れを切らして中を覗きました。
覗いたら動画の様な状況で塊が小さく、さらに謎が深まりました。
頭の中で火曜サスペンス劇場のメロディーが流れるくらいにミステリーです!!!
ブロリーさん おはようございます。
本当に小さい群れですね。これでは、たとえ女王バチが居たとしても存続にはかなり、無理があると思います。
前回の探索蜂がたくさん来ていた待ち箱のようですが、現在はキンリョウヘンなどはどのようになっているのでしょう。
この状態から見て、入居している蜂は本体からはぐれた迷い蜂ではないかと思います。
本体はどこか別の場所に行ってしまい、ここに残った蜂はキンリョウヘンに引き付けられて残ってしまった可能性があると思います。
無王の迷い蜂だと思います
女王がいたら、もっと落ち着いていると思います
可哀想でしたら、放置するのもありかと思いますが
後発分蜂群とケンカしますので、飛び立たせる(結局キンリョウヘンに集まりますが)
のもひとつの手段だと思います
こんばんはー
入居したと伺い安堵しておりましたが…
うーんコレは残念ながら浮蜂かも…
このざわざわした感じが宜しく無い
私は無王と判断します
もしかして本体の蜂球がこの近くの木の枝にありませんでしたか?
それか…他へ入居したか?
私ならみつばち蘭をこの待ち箱へ戻します
この浮蜂はどうなるか?
気になるなら箱から追い払ってしまっても良いですが…(-。-;
この浮蜂は見た感じ抵抗する力も無さそうです
多分次に来る分蜂群に追い出されるのでこのままで問題は無いと考えます
私の所も未だ雄蓋が落ちていないコロニーもあり、又昨日雄蓋が落ち始めたコロニーもある位ですから、今年はまだまだ分蜂が続きますよ
其方もまだまだ分蜂が続きます
浮蜂が来たと言う事は裏返せば良い箱だと言う事ですよ
気を落とさず、元気を出して待ちましょう!
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
18時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
15時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
5時間前
回答ありがとうございます!
現在はまだキンリョウヘンは起きっぱなしです!外したが良いでしょうか?
まだこれから入るのでは?と少し期待もしていたのですが、丸くなっているのでやはり迷い蜂か小さい群なんでしょうかね。
キンリョウヘン取り除いて様子を見るのがベストですか?
17時間前
ブロリーさん
ちょっと、判断が難しいですね。そのままにして、新たな探索蜂がくると乗っ取りのような形で箱に入ることもあります。その場合、現在入っている蜂たちとケンカをすることがあるようです。
キンリョウヘンに蜂が付いていないならそのまま、新たな探索蜂が来ることを期待しても良いかもしれませんね。
16時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...