2回目以降に強制捕獲した群れは、長女か次女、三女になりますが、これらの女王蜂の交尾のタイミングを教えてください。
樋口日出夫さん こんにちは
ご質問の長女以降の交尾は、基本的に新居に移ってからだと思いますよ。長女以降は生まれてくる間隔が概ね2~3日間隔ですので、生まれた女王が交尾飛行に出かける暇がありません。
新しい場所に新居を構えてからじっくりと交尾日ウニ出かけると聞いています。
なお、出かける回数も一回だけでなく、何度か出ていき、十分な精子を蓄えることでたくさんの働きバチを産卵できるようです。
こちらのサイトや、本などの記述によると、
新しい新居に移ってから二三日から七日くらいまでに何度か交尾に出ていき、
たくさんの雄と交尾する
と書いてあります
ただし、跡取りの末っ子は、自分の巣で、交尾に出ていき、帰るとのことです
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
15時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
15時間前
大変参考になりました。ありがとうございました?
15時間前
よく分かりました。強制捕獲時の参考になりました、ありがとうございました。
15時間前