投稿日:2017/8/30 00:32
質問者は、何らかの事情でサイトに訪問する事が出来ないのかも知れません。
しかし、5日も全く反応が無いと、どうかしたのかな?と心配な面と、無視された様な寂しさが入り混じった複雑な精神状態で、他の方への回答にも躊躇してしまっています。
皆さんにお尋ねします。こんな時どの様に気持ちを切り替えたらいいのでしょうか?
ミツバチの質問ではなく、悩み相談みたいで申し訳ありません。
ゴンパパ 様 活動場所:島根県 東部
私もその一人かもしれませんが、・・・そうでしたら御免なさい。
20代の頃、ひょんなことから本田技研工業株式会社の創始者本田宗一郎様に会うことが有りました。
仕事のトラブルでムシャクシャしていて、本田技研工業株式会社鈴鹿工場の従業員に怒鳴っていました。暫くして背広姿の方が来られ、少しお時間を頂けますでしょうかと言われ付いて行くと、本田宗一郎様が待っておられました。えらい事をしてしまったと思っていると、開口一番「有難う御座います。」腰が抜けそうでした。10分位お話を聞き、自宅へ招きたいのでと説得され2回行きました。
その時教えて頂いたのに、「過去を振り返ってはいけません、思うだけにしましょう。」と「一流の仕事をするには、一流の遊びが出来なくてはならない。」でした。大きくなって下さいと言われ、別れましたが、未だに真意が理解できていません。、「過去を振り返ってはいけません、思うだけにしましょう。」問いかけられ、お答えしてもその先は考えずに思うだけよいのでは・・・
いつも回答ありがとうございます。
なるべくみなさんが回答にコメントを返してくれるようにしたいのですが、全員に返してもらうのは少し難しいですよね、、、
このサイトでは、回答にコメントを返さない人への対策として、以下のようなものを行なっています。
・3日後にメールでコメントを返すようにメールで通知
・7日後にメールでコメントを返すようにメールで通知
・全ての回答にコメントを返さないと、新しい質問ができない仕組み
上記のものを導入してから、コメントの返信率はかなり上がったのですが、より良い方法がないか考えたいと思います。
また、質問者以外にも、質問と回答を読んだ、多くの人に役立ちますので、ゴンパパさんの回答は決して無駄にはなりません。これまでに1万回以上閲覧されている質問と回答もあります。これからもご回答いただけますと大変ありがたいです。
ゴンパパ さん
私もカッツアイさん同様、一瞬 自分のことででないかとヒヤリとしました。
いくつか考えられますが、一方または双方の不可抗力ともいえる可能性
❶通信機器に異常が生じ連絡がとれない
❷コメントがいくつか重なり、画面をスクロールして閲覧する時、無意識にスルーした。
❸相手が事故まだは、病気等の可能性で連絡をとれたくても、連絡をとれない状態
❹このQAの、お知らせの設定をしていないため、通知が届いていないなど、あまりメールを常に閲覧する習慣をもっていないユーザー
本人の意識的な忌避の可能性
①質問者が無意識、または意識的に質問に対して予め希望していた回答と逆の回答が、回答者がらあった場合、(二者択一の質問等、質問者自身が、もうすでに一方を選択していて、そのための補強情報が欲しい、身の上相談等によくあるタイプです)
②上記を除く、質問者に対する回答者の回答文になにか、返答を避ける記述があった
私の経験則では、
❹が、私の周囲の知人によくあるタイプで、スマホを買ったのに、常時携帯していなく、メールをしてもほとんど、反ってきません。携帯しないスマホなんて、携帯じゃないといいたいです
①は、予定調和を重視する質問者のタイプです。これに無意識が加わると、悪意があるわけでないので、対応することができません。
一番良いのは、このような質問者に近づかない、このような質問欄から速やかに去ることをお勧めします。
私も、つい、返答が遅れてことがあります。最近は機械の調子も悪いので、なるべく早く、ご返答したいと思っています。
ゴンパパさんには、過日の給餌器の質問に対して、ご回答ありがとうございます。
ゴンパパ さま
俺もです。ドキッとしましたが、自分の過去の日誌や質問を全て精査しなきゃと思いつつ面倒で。。。。
私であったらごめんなさい!私はまだ初心者なので誰かに教えてあげるようなことは何一つないので、教えて貰いっ放しなのですが、このサイトの素晴らしいところは、みなさん本当に親身になって回答してくださることであるし、コメントを書いてくださってる時間、少なくともその貴重な時間を自分の抱えている問題を解決すべく文章を考えてくださっていること自体、本当に有り難いのです。
ハチを飼育する、、、ってそれまでの自分の人生の中で同じような経験というものがほとんどないじゃないですか。ハムスターを飼ってた人はリスだってフェレットだってある程度応用が効くかもしれませんがハチってないじゃないですか。だから何から何まで謎だらけだし、専門用語もわからないし。。。
養蜂家って言いますけど、私に言わせれば「蜂匠」と言いたいくらいです。(鷹匠っぽい世界)だから優しく教えていただいてすごく感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。
2017/8/30 07:20
2017/8/30 08:27
2017/8/30 00:51
2017/8/30 06:08
2017/8/30 09:47
2017/8/30 13:28
2017/8/30 07:10
2017/8/30 08:32
2017/8/31 20:50
2017/8/30 04:59
2017/8/30 14:24
2017/8/30 23:06
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...