投稿日:2015/12/14 23:48, 閲覧 8655
こんばんは。日本蜜蜂の飼育は丸胴式しか知りません(父が生前飼育していた方式)。重箱式巣箱、巣枠式巣箱どちらか始めてみたいのですが二つの方式のメリット、デメリットを教えてください。
ミッキーさん @宮崎さんを見学して、直にいろいろ教えて頂いたら如何ですか?願ってもない先生ですよ。私は、丸胴を幾つか作りましたが、全部短くしてハイブリッドにして、捕獲時にだけ使っています。丸胴で営巣させたことがありません。やはり、重箱式が採蜜するときに良いと思っています。でも、箱を作る時に,真っ先に作ったのは,巣枠式です。巣枠式を2セット作って、更に自分流に導入部分を作り付けましたが、いかんせん,住宅密集地で生活していて、地主さんを探して巣箱を置かせて貰うしかない私には、あまり発展の道はありません。でも、作るのが好きな私は、これだけはお勧めできます。重箱式で、前開きに作ると、趣味の養蜂を数倍楽しめるということになります。参考まで
ミッキーさん お早う御座います。福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、基本は重箱ならば夏の暑さ冬の寒さにも安定している板厚35mm内測0.22×0.22×H=0.15(京都週末養蜂の会使用)を自分は最初に購入して重箱を基本で蜂洞を違う楽しみで置いています単枠式も3群いますが来年からは増やさない様に考えています。蜂洞をお父さんから受け継いでいるとの事ですので蜂洞が一番手が掛からない写真を添付します。参考にして下さい。
先ず蜂洞(杉の木)の天板を外します。 この天板は楠木です。
上から蓋が掛かっているところだけを採蜜します。鋭利なナイフみたいなのを直角にして採蜜します。
採蜜終了です 上から15cm位頂きました。花粉と 蜂の幼児とかは含みませんよ。
終了後この蜂洞は蜂が多いので重箱を上に継ぎ足しました。採蜜時の蜂は蜂洞の周りに張り付いてかわいいものです。来年上の重箱に蜜が溜れば採蜜をする予定です。終わってみて蜂洞は上から採蜜すれば蜜以外のものは採らないので一番楽ですね。数を置くなら重箱が良いですね。蜂洞は楽しみのためですね。
宮崎にお住まいとのとこなので、参考にと書き込みます。
日本みつばち飼育に適しているのは、丸洞式だと思います。丸洞式のメリットは自然に近い状態で飼育できること。デメリットは採蜜の際にせっかく育っている育児巣脾部分をダメにしてしまうこと、重いので採蜜作業が大変なこと、採蜜時に蜂を移さなければならないこと等・・・。巣枠式のメリットは巣内の様子が観察できある程度管理養蜂が可能となること。私が感じたデメリットは巣虫害を受けやすく感じました。
採蜜のことを考慮して最もお奨めなのは、重箱式巣箱です。丸洞式から考えられた角洞式を輪切りにして、それぞれに巣脾脱落防止棒を取り付けて使用するもので、採蜜作業が楽にでき上部巣蜜部分でけを取り外して蜜を採取できる上、下の育児部分はそのままなど、理にかなった飼育方式です。
丸洞式でも上部のみ採蜜してその部分に盛り上げ巣を造らせる方法もこのサイト内で教えていただきましたので、参考になると思います。(私はまだやったことがないので)
巣枠式については、http://yasuoyoko.blog.fc2.com/ (庭で日本蜜蜂を・・・山都町・清和高原の四季)のサイトを参考にしています。
はじめまして。私は今春初めて1群捕獲し飼育1年目のピカピカの1年生です。
私も、飼育に挑戦しようと考えたときから同じ疑問を持っていましたが、昨年1年間皆様の体験記等で勉強させて頂き重箱式で行なっていますので、間違っているかもしれませんがその経緯をお聞き下さい。
何も無い状態からの捕獲のしやすさで言えば、自然環境に近い『丸胴式』が少し有利かなと思います。
でも、私のような素人が飼育した場合、採蜜時に幼虫を殺す確立が高いと思います。
『単枠式』も採蜜時に幼虫を殺す確立がありますが、日頃の飼育管理がし易いのと、意図的に新女王蜂の分割をさせやすいのはこれでしょうか。
幼虫を殺さず、簡単に採蜜のみ行えるのは『重箱式』の利点ではないでしょうか。
ただ、分蜂群を確保出来ず、どこかに行かれる可能性は十分に有ります。
以上のことから、比較的「安価」で観察等しやすく、と考え『重箱式』で行なっています。
ミッキーさん、こんにちは。長崎西海の村の遊び人です。
重箱式のメリット=飼育が簡単(掃除、たまに給餌)時間が無い方には向いています。巣箱が安価、しかも比較的簡単に作れる。
重箱式デメリット=巣を壊すのでミツバチにストレスが掛かる。 巣箱内部の観察が出来難いので養蜂の実感が少ない。 ミツバチのコントロールが出来ない。 人工分割も難しい。スムシの被害が出やすい。ミツバチ入った巣箱の移動が大変です。
巣枠式メリット=観察が容易、飼育している実感が持てる。 移虫して女王蜂を作る事も可能(昨年から取り組み成功の確率も上がってきた)養蜂技術を学べる。 スムシや病気の対策もし易い。採蜜も遠心分離機で綺麗な蜜が採れる。巣を殆ど壊さないので蜂に掛かるストレスも最小限に抑えられる。巣箱の移動が容易。
巣枠式デメリット=巣箱などの養蜂具が高額(私は全て自作しています。)飼育にはそれ相当の経験と技術が必要。
私は西洋ミツバチを重箱式でも飼っています。ニホンミツバチと同じ様に飼育には問題ありません。
では、なぜ?西洋ミツバチを飼っている業者さんが重箱式にしていないのでしょうか? それは、本当の意味で飼育が難しいからでは無いでしょうか? 病気の対策(ニホンミツバチにも病気はあります。)スムシの対策(西洋ミツバチもスムシの被害を受けます。)
重箱式、巣枠式、丸洞にも良いところがあるのでご自分に向いた物を選んで下さい。
2015/12/15 11:11
2015/12/15 10:46
2015/12/15 09:12
2015/12/15 09:16
2015/12/15 12:17
2015/12/15 14:10
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ハッチ@宮崎さんへ
アドバイス有り難うございました。飼育群は宮崎ですが仕事の都合で他県で生活しています。と言うことで2,3ヶ月に1度しか蜜蜂の様子は見れない状態にあります。こんな状態で飼育群を増やしたいと言うのも厚かましいとは思うんですが、なんせ2群しかいないもんで ・・・。春の分蜂までに飼育箱を幾つか作成しようかなと思ってます。世話が少なくて済むのは重箱式なのでしょうか。
すいません。また、質問になってしまいました。
2015/12/15 16:12
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
アドバイス有り難うございました。アカリンダニの被害は聞いていましたが、やはり多いんですね。朝鮮大陸から渡ってきた蜂の被害も早く収まって欲しいですね。返信が遅く、しかも深夜になり、申し訳ございません。今後ともアドバイス頂ければ幸いです。有り難うございました。
2015/12/16 01:51
マイクさん、初めましてm(_ _)m長崎西海の村の遊び人です。巣枠式で幼虫を殺す事はありませんよ。 継箱は蜜枠と言って最下部の飼育枠とは違います。重箱式も採蜜の仕方によっては幼虫をたくさん傷付けます。
2015/12/15 13:01
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
tamari-さんへ
アドバイス有り難うございました。
重箱式の前開きの写真、ビックリです。普通、重箱式は巣落ち防止の為に箱の中で十字を組むと聞いてますが、アクリル板があっては十字が組めないのではないですか?その辺のところ教えていただけると幸いです。
2015/12/15 17:25
他でも書きましたが、アクリル板に見えるのは、文具で硬カードケース(ハードタイプ)B4等を使っています。安いし、扱い安いです。十時棒が正面に来るので、それを受ける桟を1本いれます。それが、透明板を付けるのに,丁度いいです。画像をだしますが、正面に白く見えるのは、3面に断熱材として発泡スチロール12mmが入っているからです。でも、そこまでやることはありません。私が、作るのが好きでやっただけですから。
もし、作るのがお好きなら、前面を開くタイプはお勧めです。いつでも、見たい所を見られますから,趣味の養蜂を数倍楽しめると思います。蜂達も慣れたものです。ともあれ、アカリンにはお気を付け下さい。
2015/12/15 18:46
透明板は、今までは外側に付けていました。外側の方が、簡単です。サイズさえ調整すれば、後は両面テープデ貼り付けるだけです。汚れたら取り替えることになります。また、透明板は必ずしも付けなくてよいです。セットの上から2段か3段につけて、下の方は付けないとか。そこの所は状況に応じてやります。内側に付けても良いですが、十時棒を上手く抱き込むようにちょっと工夫が要ります。まぁ 簡単ですけど。実際にハチが入った場合に注意すべきことは、ドアを閉めるときです。透明板を付けてある部分は心配要りませんが、付けてない所は、ドアを閉めるとき、ハチを挟まないように注意しながら閉めなければなりません。ハチがうろちょろして、いないつもりで閉めたら、瞬時にハチが来て挟んだことがあります。ほらほら どいてー なんて話しかけながらゆっくりやってますよ。猫が死んだので、ハチがペットです。
2015/12/16 10:44
ご指摘ありがとうございます。
初心者の思い込みにより、失礼しました。
onigawaraさんの写真等を見させていただきますと、上部から簡単にできるのが理解できました。
下部から巣を根こそぎ取ってしまうとしか思っていなかったもので。
本当は単枠式にしたかったのですが、高額なため右も左も分からない状態からはと躊躇しました。
これからも色々勉強していきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
2015/12/15 13:21
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
村の遊び人さんへ
アドバイス有り難うございました。村の遊び人さんをはじめ諸先輩方の意見を聞いてみると、初めは重箱式の方が私には合っているような気がします。最初の1群を捕まえた後、人工分蜂が出来る単枠式の方が凄く魅力的に見え、ついつい欲を出してしまい、迷ってしまいました。コツコツと何かを作るのは好きなので2,3年後に単枠式デビューしたいと思います。
コメントが遅くなりすみませんでした。今後ともアドバイス頂ければ幸いです。有り難うございました。
2015/12/16 12:57
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
onigawaraさんへ
早速のアドバイス有り難うございます。今年10月に丸洞の採蜜したのですが、私の採蜜の方法は
1.丸洞を上下逆さまにする
2.丸洞に箱を被せて蜜蜂を箱に移動させる(なかなか移動しない)
3.巣板を天板から全て切り離す
4.蜜蜂を丸洞に戻す(これがなかなか戻らない)
5.丸洞を元に戻す。
以上が手順です。やはり巣が壊れてしまうため蜜蜂が逃げてしまう事があります。幸いにも今年は2群とも残ってくれました。onigawaraさんのやり方に再度質問します。
1.重箱を上に被せるのは分かるのですが重箱の中に巣が出来たら重箱を移動させて継箱をするのですか?その際、丸洞はどうするのですか?
2.丸洞の途中から切って採蜜されてますが、切る前に巣板をどのあたりまでかけているか確認しているのですか?
天板を外して途中から採蜜というのは目からウロコでした。
長くなってスミマセン。
いつでもいいんでアドバイスお願いします
2015/12/15 13:37
ミッキーさんへ こんにちわ
1の質問ですが、 普通は又天板を被せて終わりなのですが蜂が下から上にも多かったので重箱を継ぎ足しましたがもしかしたら継ぎ足さなくても良かったかなと思っています。そして重箱はワイヤーで蜂洞の継ぎ目でカットして同じものを乗せます。そうしたら元気が良い群ならば上に盛り上げ巣を作りますので蜂洞は全然動かしたりはしません。
2の質問ですが、1ヶ月に1回くらい写真を下から撮って巣板の長さは確認していますが実際天板を取ると何処まで採れば良いのか巣が教えてくれますので大丈夫ですよ。それから自分の蜂洞の蜂蜜は糖度が2~3度重箱より高く 同じ場所の重箱と比べて量は少ないですが、最高級品の蜂蜜だと思います。瓶の中の固まり方から、美味さを感じさせる感じですね。蓋が被っている所の少し上まで採れば問題は無いですよ。結果重箱の一番上を採蜜しているのと同じですよ。採りながらタッパーに入れるだけですので一番簡単ですね。
2015/12/15 14:00
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ORFEUM
愛知県
最初2年間重箱、その後巣枠に変更