投稿日:2019/6/13 14:11, 閲覧 2378
こんにちは、はじめまして。
当方、3年越しにやっと日本蜜蜂をゲットし、毎日、蜂を眺めながら…疑問ある度にミツバチQ&Aを閲覧し皆様の貴重な意見より日々勉強しております。
分蜂マップより6月2日に福島県いわき市にて分蜂群を捕獲出来たのですが
昨日、巣箱内を見たところ
①蜜蜂達の集まり方に偏り
②蜜蜂が居ないところの天井や壁面に黒いカビのような巣箱が汚れてる
と気になることがございました。
巣箱の設置状況ですが
軒下、巣門南向き
重箱式三段(内下段は巣門と内検用の扉付)
巣箱の寸法(自己流で製作)
杉板 内寸300x300x高さ180 厚み14ミリ
内天板 ベニヤ板、穴無し 固定してません
外天板 ユニットバスの風呂蓋にブロックを乗せてます
底板はコンパネ、黄色面を上に向け内検扉を開けると外せるようにしてあります。
以下、今朝撮影した画像です。
今年は諦めてたのですが…
探索蜜蜂が居たため、急遽、巣箱一箱勝負!!
キンリョウヘンをあるだけ4鉢設置し、
知り合いから頂いた採蜜時の巣カス(冷蔵保存)を
三角コーナー用の繊維あみにいれ輪ゴムで止めて
そのままジップロックに入れ空気を抜き
鍋に湯を沸かし溶けた蜜蝋をたっぷりと直塗りしたところ誘引に成功したのだと思います。
が、捕獲後、直ぐに梅雨入りしました。
昨夜、内検したところ
蜜蜂達が偏って集まってまして
天井や壁面がカビのように黒くなってました(>д<*)
考えられる原因としまして
巣箱を一年以上放置、掃除無し
塗った蜜蝋が巣カス(死んだ蜜蜂、残留ハチミツ混入)純度が低いのでは、ないかと思います。
現在、働き蜂は稼働しております。
現状が良いのか悪いのかわかりませんので
皆様より、ご教授をお願い致しますm(_ _)m
今朝の巣箱内の動画です
カタPさん、こんばんは
夏分蜂として、とても良い状態の群れの御入居ですね。まずは、おめでとうございます。
気になるのは、天板から滴り落ちる水滴と天板に見える水滴ですが、まず巣箱が密封状態ですので、内部水分が上に集まってしまっていると思います。巣落ち防止棒も入っているように見えますので、しばらく様子を見てから、可能でしたら天板を “すのこ” のものに変える事を考えて、上部への通気を確保すると、今の水滴落下は避けられるのでは無いかと考えます。
ただし、すぐに実行しては、いけません。この群れの活動が活発化し、巣落ち防止とも巣板がしっかり絡んでからで無いと、天板を外すのは無理ですし、ヘタすると逃去の原因になります。
どなたかが、回答されていましたが、最近流行の “四面巣門” にすると内部の換気も計られます。
難しい事は無く、ボルト、ナットのナットの中に確か8ミリだったと思いますが、ナットの高さが正確に6ミリのナットがあり、それを四隅にかって、箱を置くと、正確な6ミリ高さの四面巣門の巣箱が出来ます。
こんばんはm(_ _)m これほどのカビが生えたことが無いので白く見えるカビ部分が蜂に対してどう影響するのかは先輩方の回答を待ちたい所です。
自分が思ったのは、天井板上に通気性の悪そうな板を雨避け的に直置きし、ブロックで通気を更に悪化させているのではないか?と思ったことです。巣箱の板厚は薄い割にはかなりの湿度です。天井板と雨避けの間に何か木材を挟み空間を作ってあげたら天井の結露は多少緩和すると思います。私は天井の板は現在15ミリの杉板を使用しています。板が薄いと逆に歪まないですし、湿気は逃がしやすいです。天井板はあまり厚い物を使用せず(18ミリ以内)、スノコは色々な役割、理由が有りますのでやはり、設けるべきだと思います。底板もコンパネのニス有りを使用してますので結露を作りやすいと思います。網底などの対策は必要不可欠だと思います。
カタPさんこんにちは、内寸300角で高さ180の重箱とは大きい巣箱ですね、早く巣落ち防止棒に巣碑を絡ませ、天板を切り取り、天板に簀の子を張り替えれば一番良いと思いますが、巣板はなかなか伸びないと思います、
巣碑がかかってない部分10φくらいの穴を許せるだけ20ピッチ位で開けてその上に60mmくらいの枠を重ね、通気を考えた蓋にすると、環境が良くなるのではないかと思います。
いらねこととは思いますが私は岐阜で300角内径の重箱を使いましたが、一向に巣板が伸びてきませんでしたので現在は内寸240角で標準化しています。
皆さんのお話をお聞きしていると内寸220mm角から25mm角が多いようです。
内側に板を差し込まれ、枠を小さくされたらいかがですか。
どんどん巣板が伸びて重箱の継箱をしミツバチま活発になると思います。
カタPさん、こんにちは。まず蜂球としては立派なものですね、ただ偏らざるを得なかったという感じです。原因はやはり1年以上も放置して掃除もしなかった、プラスすることの蜜蝋か煮汁の塗り方に問題が無かったのかが疑問に残ります。待箱設置前に軽く掃除をしてバーナーなどで炙っておけば良かったですね。そして巣箱の内寸が少し大きすぎましたね、22~23cm位が理想です。重要なことは、この立派な群を、このままで良いのか、今後どうするのか?ですが、私には難問すぎます。
カタPさま、おはようございます。動画を拝見しましたが天板のカビは入居後に発生したのではないかと推察致します。赤い矢印で示した部分にカビが無いからです。今後巣脾が拡大して行った時に、カビは蜂の影響で消えて行くと思います。
しかしこの巣箱は大きいので、今年の採蜜はできないと思います。また、メントールを処方する空間が上に設けられないのでアカリンダニに感染したら対処するのが厳しいですね。(通常は天井がスノコになっています)
私だったら、湿度を逃すこととメントール空間の確保、そして採蜜を期待して、図の緑の部分に最低でも直径50φの穴を開け、その上に盛り上げ巣用の小さめの重箱(内寸220前後、高さ150)を1段乗せ、目合い4ミリの金網を挟んでさらにその上にメントール処方と換気窓のついた重箱を乗せます。期待した通りに蜂が上の空間に造巣してくれるかどうかはわかりません。50φの穴は現在作られている巣脾に近ければ近いほど良く、大きければ大きいほど(理想は100)良いと思います。ハンドドリルをお持ちであれば穴はホールソーを使うと一瞬で開きますので便利です。
上に乗せているお風呂の蓋ですが、大きすぎるので風に煽られるとブロックごと落下する危険性があります。建物の軒下なので、重箱よりも一回り大きな薄ベニアか波板などで十分だと思います。風雨によって巣箱側面が濡れるのはあまり気にすることはないと思います。それよりも、西日などが巣箱側面に長時間当たらないように、方位によってはスダレなどを設置した方が良いかもしれません。
それから、重箱の板の厚みが少し薄い気がしますので、冬場はむしろなどを巻いてあげたら安心です。
入居して10日ちょっとでは逃げられる危険が大きいので新バチが出てくるまではソーーーットしておくのがいいと思いますよ、私は入居3日目くらいでしたが箱がちょっと傾いていると思って直しただけで翌日いなくなった事もあります。
今晩はカビかも、知れませんね、蜂の出す熱で室内が、寒い、時から暑くなる気候のかはり、め温度の変化でかで 、かび。がはつせい、することもたびたびです。掃除して、風をとうし。てやると。暖かい日がが良いですよ。なくなります。頑張って下さい。
2019/6/14 01:36
2019/6/13 19:01
2019/6/20 18:45
2019/6/13 16:47
2019/6/14 10:17
2019/6/15 10:09
2021/3/10 00:01
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
カタPさん はい!(^-^)良い群なので大切にしたいですね!応援してます!
2019/6/13 21:44
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
2019/6/14 15:34
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
獅子頭様、こんばんは!
本日、帰り足で外からに中天井に置くためのドライペットを購入し、
帰宅後に天井の中板と外板の間に南側が高くなるよう木っ端を入れました!
上部二段の巣箱を180°回転させ、
天井のカビらしき箇所に二つ置き
tototo様から、頂いたご意見のコンパネから薄い底板にするまでと、
底板にもドライペットを二個仕掛けて見ました。
天井板は固定なしのままです。
その時、内検扉を開けてみたら…
蜜蜂が三匹程、失くなってました((T_T))
なんとか、逃去しないよう頑張ってみます(^o^)v
ありがとうございますm(_ _)m
2019/6/13 21:31
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
色々と面倒見て下さい。
明日も早起きして、蜜蜂に話しかけます\(^o^)/
2019/6/13 22:25
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
カッツアイ様
こんばんは\(^o^)/
はじめまして、お世話になりますm(_ _)m
提案と画像ありがとうございますm(_ _)m
最近は暇があればQ&Aを参考に勉強させていただいております(#^.^#)
現在の巣箱の状況ですが
皆様の意見を取り入れまして
6月15日の午後に
①底板をトリカ網目5㎜に交換しました。
②下段と継箱の間にM8のステンナットを挟みました。
③継箱の固定枠をトリマで6㎜の長穴を開けて四面巣門にしました。
そして今朝、久々に動画を撮って確認したところ…
(動画が30秒越えてアップ出来ませんでしたm(__)m)
天板が乾いておりまして、
黒っぽいの少し薄くなりました( ノ^ω^)ノ
蜜蜂さん達も、朝から元気に働いております。
なんとなく巣碑も増えてるような感じです。
分封が6月2日だったので
来週になれば新蜂が出てくるかな?と期待しております(^o^)v
しかし、カッツアイ様も仰られてる通り、内寸が気になります((T_T))
もう少し巣碑が大きく、増えてから何かしら対応しようと思います(~_~;)
と、今朝気づいたのですが
軒先の屋根に…足長蜂の巣が出来てました!Σ( ̄□ ̄;)
念のため、何年か前に購入しておりましたメントールを小さいタッパーに入れ、湯煎し、
皿に入れて天板の上に(効果はないかもしれませんが)乗せまして、ついでに四面巣門の端っこ2ヶ所に欠片を置いてみました。
これからも色々とご面倒をおかけしますが面倒見て下さいm(__)m
2019/6/20 21:49
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/6/21 03:53
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
おはようございます\(^o^)/
カッツアイ様、早起きですねd=(^o^)=b
皿に入れて天板の上にあるのですが天板に穴が開いてないので意味がないかもなのです。
皿にメントールを載せて、金網で蓋をするのは、蜜蜂さんが触れないようにでしょうか?
タッパーに入ってる木が気になります(’-’*)♪
今朝は曇りで蜜蜂さん達の出入りは少ないです。
今ほど撮影しましたので、
何かご意見をお願い致しますm(_ _)m
屋根は大きいと皆様から意見がございましたので、近い内に薄いベニヤ板に交換予定しております。
巣箱内の様子です。
真ん中にある白い物がメントールの欠片になります。
こちらは先日、セリアという100円ショップで購入した物を底板に使おうとサイズをカットしました。
現在使用中のトリカは繋ぎ合わせの為、交換予定しております。
2019/6/21 07:01
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カタPさんこんばんは、メントールは下のほうにおいても効果は出ません。
図を描いたように、天板に10mmくらいのドリールでギムネを使い静かに穴を30Pで、蜂球に影響のないように開けます、天板の上に予備の枠を乗せ蓋をします、
私はこの上の枠を簀の子上の枠と呼んでいます。
穴をあけた天板の上にメントールを乗せるのです。
なぜ網をするのかと云いますと蜂たちが来て20gくらいのメントールは半日で皿から出してしまいます。
だからと云って、袋に入れておくと袋をびりびりに破り袋に足を取られ死んでしまいます、…だから網で蓋をします。
タッパーに行っている木片?・・これは割り箸です、砂糖水の給餌をするときは、約400ccの砂糖水をタッパーに入れ割り箸を浮かせ手給餌します。
2019/6/21 20:39
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
カッツアイ様
こんばんは\(^o^)/
何時もありがとうございますm(_ _)m
やはり、メントールは上なのですね((T_T))
もう少ししたら新蜂→
巣作り頑張っちゃってq(^-^q)→
巣碑が落ち着く→
ベニヤ板な中の天板を簀の子に交換&外天板にステン網でOKでしょうか?
2019/6/21 21:00
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カタPさん頑張って下さい、余程蜜源がしっかりないと・・・・・・、
今年中に巣落ち棒に巣板が絡んでくれるでしょうか?
内寸300角にしては、巣落ち防止が針金十文字ではこころ細いですね。
頑張って下さい。
2019/6/22 01:22
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
こんにちは(^o^)/
お疲れ様ですm(_ _)m
現在、巣碑一枚が上段のステン針金に入ってると思います。
様子を見て、三段継箱する場合は…
ステン針金を増やしてからセットしてみます。
出来れば、早めに新しい小さい箱を作って、箱替えしたいのですが…(~_~;)
と、蜂の羽音ですが、
静かに飛んで行く蜜蜂と
ブ~~~ンと音をたてる蜜蜂の違いはなんでしょうか?
2019/6/22 17:01
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
J&H様、早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
とりいそぎ、Q&Aを参考にして、上の二段の箱を180°回転させて偏りを修正してみたいと思います。
動画にありました天井と壁の液体も気になりますので換気を重視した下台を模索してみます。
また、私も巣箱は大きいと思いますが、このまま様子をみながら…作り半端の
内寸250x250xH180の製作に精を出します。
また、何かお知恵がございましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m
2019/6/13 18:18
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
tototo様
こんばんは、お世話になりますm(_ _)m
コンパネは掃除が楽かと人間の勝手な考えでした((T_T))
明日、早速ホームセンターに行って六ミリぐらいの木材探してみます!!
材質は合板でも良いですかね?
四方向巣門は皆様の培ったQ&Aを参考にして只今、木材で設計しております♪
貴重なご回答ありがとうございますm(_ _)m
2019/6/13 21:18
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
tototo様
度々すみません(^-^;
画像ありがとうございますm(_ _)m
トリカな網ですね!
この前、ホームセンターで鉢底用で売ってました!
明日、買ってきます(*≧∇≦)ノ
寝ても覚めても蜜蜂状態です。
ありがとうございますm(_ _)m
2019/6/13 22:21
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
はっちゃんさっちゃん様
遊山房様
お世話になりますm(_ _)m
今思い出しました!!
かなり前に購入したメントール結晶(+。+)
時期を見て、木工用ホールソー持ってましたのでハンドドリルの代わりにインパクトで穴開けて試してみたいと思います。
風呂蓋は早めにやめて適度な屋根にしてみます。
天箱は…知りませんでした((T_T))
もう一度、一から巣箱作りします
画像のおかげで分かりやすかったです\(^o^)/
ありがとうございます
また、ご教授お願い致しますm(_ _)m
2019/6/14 15:43
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
できることなら、、、インパクトよりも普通のドリルをお勧めします。インパクトの振動ってかなり来ますからねぇ。特に大口径の刃は抵抗が大きいのでガガガの時間が長くなる可能性があります。
2019/6/14 16:04
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
はっちゃんさっちゃん様
お疲れ様でございますm(_ _)m
そうですね!Σ( ̄□ ̄;)
それまでにハンドドリル購入したいと思います(._.)
ありがとうございます
2019/6/14 17:25
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カタP さま、たった今T.Y13 さんの回答を拝見して焦りました!入居してまだ10日ちょっとだったですね。見落としていました。2〜3週間は最低でも触らないほうが良いですね。T.Y13さんに感謝です!
2019/6/15 10:30
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、採蜜にこだわらないのであれば、変に手を加えない方が良いという考えもあります。ただ、カビと結露がひどいようでしたら、巣門箱を4面巣門に変えて、底板を目合い6〜7ミリの金網もしくはトリカルネットにしたら良いと思います。その作業も2〜3週間は待った方が良いかと。
2019/6/15 10:35
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
はっちゃんさっちゃん様
お疲れ様ですm(_ _)m
情報ありがとうございます
昨晩トリカを底板に変えました(v^ー°)
四面巣門を優先してみます
巣門は女王蜂が出られないようなサイズにした方が良いですよね?
2019/6/15 11:17
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
私はしない派です。なぜ逃去したのかの原因を必死に考え、次に活かせるからです。野生動物ですから。
私は野生動物に対し、畏敬の気持ちを抱いています。何をするにもお伺い奉り、嫌がることはしないようにしています。そこはきっと趣味と仕事の境目なのかなと思います。業者は生きるためにするので逃げられたら困る事情がある。唯一の目的は蜂蜜の生産で、そのためには様々な部分で蜂さんに無理を強いてしまいます。
ハチマイッターを使わない方の日誌を拝見していますと、細かなところに思いやりが行き届き、実に美しい蜂場の写真を見ることがあります。蜂の習性を熟知し、蜂のしたいようにさせるような蜂飼いさんに私もなれたら良いなと思っています。
2019/6/15 13:04
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
その通りですね(>д<*)
逃去されないように
環境作りからですね
午後から巣箱改善策しますm(_ _)m
2019/6/15 13:52
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
T.Y13様
お世話になります。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
新蜂ですね!!
新蜂は…どう見分ければよろしいでしょうか?
2019/6/15 11:13
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
羽化したばかりの新バチは体色が薄く産毛が生えています。逆に老化したハチは黒味がかかり、毛がすり切れてしまい、無王群になってさらに老化すると尻などが黒光りしてきます。
2019/6/21 18:33
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
2019/6/21 20:07
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
J&H
和歌山県
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
あれやこれやとできるのとはあると思いますが、底側の黄色いコンパネを取り除き、早急に、6㎜以下のネットにしたらとりあえずは、いいと思います。また、4方向巣門がつけれる構造なら、されたほうがいいと思います。
2019/6/13 20:24
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県