投稿日:2020/7/2 18:53
今年初めて日本ミツバチの待ち箱を設置し4月に自然入居した群れが順調に大きくなり4段目迄
継箱をしていましたが、今日巣箱の確認したら黒くて少し大きい蜂がかなりの数出入りして羽音も大きくてうるさく感じます、雄蜂なのでしょうか、それとも別種の蜂でしょうか? 今までは殆ど見かけなかったのですが、別種の蜂だと盗蜜に来ているのかと心配になりました。
誰かわかる方がいらっしゃたら教えてください。
純.濵さん、もう蜂を持っていらっしゃるということ、羨ましいです。
私が現在住んでいる長野県では、同じような蜂で問題が起こっているものがあるようです。こちらでも話題に上がったことはあるようです。これでなければ良いのですが。
たぶん皆さんが指摘されないのを考えれば、違うのかもしれません。
2020/7/2 19:44
2020/7/2 19:45
2020/7/3 03:01
2020/7/3 10:58
2020/7/3 05:58
2020/7/3 06:13
2020/7/3 10:56
2020/7/3 11:28
2020/7/5 12:24
2020/7/4 21:39
純.濵
鹿児島県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
M.E4
熊本県
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人