ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
この状態は最上段の巣箱を採蜜して増箱したが良いのでしょうか?

Bee3201 活動場所:熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心…もっと読む
投稿日:2023 7/28 , 閲覧 1,188

現在巣箱が5段あります。

画像のように蜂は底板近くまで鈴なりに蜂球のような状態で集まっています。

手を入れてさわってみるとそれは蜂の塊のようでふわふわとして5段目に巣板は届いていないようです。

最上段1段を切り離し、最下段に増箱しても大丈夫でしょうか。

昨年7月に採蜜して、巣板2枚を落ちさせてしまったことがあるので悩んでいます。

巣落ち防止は16番線(?)針金で十文字にほぼ箱の真ん中に入れています。

最上段の巣板の状態はしっかりと四方に固定されています。


暑さ対策のため余っていた巣門台を四面巣門台に改造し差し替えました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6460928531735441431.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7627512430152169060.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5435008025265494738.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11520809659558811236.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11989086884010452684.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/133/13353224513585644798.jpeg"]

回答 5

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2023 7/29

お早うございます

元気そうな群ですね(^-^)

今の状態だと 時期的にもお勧め出来ない状況です

4段の終わりまで巣板が来てからのほうが良いと思います

この時期 巣落ちが一番気になります

チョットしたバランスで巣落ちして取り返しのつかない

情況にした苦い経験が あるので

あと少しお待ち頂いた方が良いかな~と個人的に思います

Bee3201 活動場所:熊本県
投稿日:2023 7/29

皆様の早々の回答で昨年の失敗を繰り返さずにすみました。

欲張りじいさんでついつい自分の欲にだけ気持ちが行ってしまいます(笑)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 7/29

内径は、21.22センチくらいですか?

1段の高さはどれくらいですか?

巣板の端々が、5段目に付いてからの採蜜をおすすめします


暑くて蜂がまばらになり、中はいっぱいに見えても巣板は1段から2段は上にあると思います

巣板の内壁への接着が少ない時に採蜜すると、巣落ちしやすいのと、

貯蜜のほとんどを取り去ることになるので、これからの蜜枯れ期に逃去や子出しを引き起こす原因になると思います


私の採蜜判断基準は内径21センチ高さ15センチ重箱で

「4段目を少し持ち上げてみて、5段目が付いてくる」ようなら1段採蜜してます


継箱だけをおすすめします


それから、天板は採蜜の時だけ切り離すようにされたほうがいいと思います

これだけでも巣落ちの危険が増します

Bee3201 活動場所:熊本県
投稿日:2023 7/29

4段目と5段目のテープを剥がして持ち上げてみました。予想通り簡単に離れてしまいました。皆様ご指摘のとおり巣板は5段目まで達していないようです。今回は最上段の切り離しは中止しました。朝一で皆様の回答を確認できて失敗を免れました。

天板の件、やっぱりそうですね。2段目以降の壁に巣板がついていないときに巣落ちしますね。昨年はこれで失敗しました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2023 7/29

Bee3201 さん おはようございます。(^.^)/~~~

Bee3201 さん、の周囲の蜜l源植物の開花の状況にもよりますが、一般的には、蜜源の枯渇する時期です。ハチの食料も不足する時期です。わたしならこの時期は、採蜜は避けます。

下図はイメージ図です。夏の時期は写真のように、暑さを嫌い巣箱の側壁に散らばっています。巣門を開くと、カーテンのように連なっていることもあり、ハチが増えた、巣板が伸びたと、誤って認識することもあります。いずれも一般論です。コロニーの状況を正しく把握できるのはBee3201 さんが一番だと思います。諸般の条件を勘案して判断することをおススメします。(*^。^*)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/137/13763706728190858852.jpeg"]
Bee3201 活動場所:熊本県
投稿日:2023 7/29

ご回答ありがとうございます。図解で蜂さんたちの状況がよく理解できました。6月末から巣板の成長が見られませんでした。周りに花が全然ありません。雨に暑さで蜂さんたちも休業状態なんですね。早朝に皆様の回答を確認できまして、危機一髪難を逃れました。

暑さよけに四面巣門の巣門台と交換しました。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2023 7/29

Bee3201さん、写真を拝見した結果についてコメントさせて頂きますと、天板を切り離した様子を見ると、貯蜜が中央に集中しており周辺は貯蜜が無いようです。この状態に陥る原因は、密枯れの時期に突入していますが、貯蜜の消費が多い様には感じません。継箱が早かった事が主原因と思われます。

継箱を遅めに行うと持ち帰った蜜を近場に無い為、角の飼育に使用しない巣房の隅々まで蜜を入れます。

早く継箱すると巣板を下に伸ばす余裕が有る為巣房を延ばす為、子育ての中央付近の巣房に貯める事で子育てと貯蜜・花粉貯蔵に余裕が有った場合 しょうじます。

私は、最下位巣箱の下から3~5㎝まで巣板が迫ったら継箱しています。この様な方法で継箱すると貯蜜率が36~45%まで上がります。

巣箱の外に蜂達が出ても、暑いから・・・と解釈し、蜂達の分散を容認し、継箱を遅らせる事をお勧めします。継箱時は巣箱内を確り目視して巣板の伸びを確認する事をお勧めします。

Bee3201 活動場所:熊本県
投稿日:2023 7/29

ご回答ありがとうございます。

納得がいきました。昨年も今年も早め早めに継ぎ箱をしていました。

満員電車状態にしてやることで巣箱の壁につく巣板を作らせることができるんですね。おそらく2段目以下は壁についていないのではないかと思います。危ないところでした。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2023 7/29

継箱は遅れ気味でokです。貯蜜量の計算は下記に示すとおりです。

取れた蜜の重さ×100÷巣箱の体積(水で満タン)×1.42(蜜の比重)=貯蜜率

お試しください。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2023 7/29

「現在巣箱が5段あります」と書かれていますが写真を見ると4段ですね。一般的に巣門部分は数に入れません。営巣されると困る領域ですし。

どうやら蜂はいっぱい居るけど、巣板その物は4段いっぱいに成って居ない様ですね。皆さんが仰る様に秋まで待たれた方が良いです。

それとひろぼーさんが言われてる通り、巣板の状況を見るために上蓋を切り離すのは駄目ですよ~!

箱の外からコンコンやって打音での判断にして下さい。

あっ、それとこんな状況ならぜひ継箱してあげて下さい。私だったら12㎝高さなので2段やりますが・・・。

Bee3201 活動場所:熊本県
投稿日:2023 7/29

ご回答ありがとうございます。

画像でわかりにくいかと思いますが巣箱5段に巣門台(高さ6cm)です。

巣箱の高さはホームセンターは12cmの板材しかなく高さは12cmです。

本日は最上段の採蜜は中止して暑さ対策のため四面巣門の新しい巣門台を作って差し替えました。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 7/29

えっ、そうなんですか?扉が見える段は巣門箱かと思いましたが、継箱領域なんですね。それは失礼しました!

継箱はぎりぎりまで遣らないと言う意見も有りますが、私はこの暑さですからね~、明らかに巣板が偏ってる状況ならやりませんが、そうでない限りは継箱しちゃいますね~。ご自身の判断です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中