ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
「Kウイング」は、死んだ蜂でも判別できるのでしょうか。

輪(りん) 活動場所:東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
投稿日:2022 2/5 , 閲覧 754

激減してしまった群れの底板にいた、蜂の死骸を観察しました。

アカリンダニ感染の特徴である「Kウイング」は、4枚の羽がきちんとしまわれずに飛び出している状態、と私は思っていますが、これは死骸でもあてはまるでしょうか。

それとも、死骸になってしまうと、アカリンダニによるものかどうか、見分けが付かなくなってしまうでしょうか。

見たところ、蜂の死骸の中には、内側の小さな羽が飛び出しているものも見受けられます。

ご存じの方がいたら、教えてください。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1279228867626220041.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1692000621480224776.jpeg"]

回答 4

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2022 2/5

こんにちは

死骸でも当てはまります 。後ろの翅が 前に飛び出してる状態を言います。2枚出ますと ちょうどKの字のようになりますのでそう言われます。

輪(りん) 活動場所:東京都
投稿日:2022 2/5

早速のご回答ありがとうございます!

早々に対策いたします!

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2022 2/5

こんにちは。

内側の小さな翅は後ろ翅、障害で後ろ翅が閉じられない状態が写真に見られます。

生きてても死んでても飛び出した状態は変わらず片側だけの場合も多いです。

障害のひとつにアカリンダニ寄生が有り強く疑われますがアカリンダニに依るものか見分けは出来ないと思います。確定はダニ体の確認ですね。検査依頼される事をお勧めします。

輪(りん) 活動場所:東京都
投稿日:2022 2/5

ご回答ありがとうございます!

週明けに、家畜保健衛生所に連絡してみます!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2022 2/6

輪(りん)さん、こんばんは

wildbeeさんと、kuniさんの書かれているように、死蜂でもKウイングはあります。

写真からは、ほぼアカリンダニであると思って間違いないと思います。

そもそものKウイングという言葉は、片方の下翅が飛び出てしまい、たたむ事が出来ないため、Kの字のようになる事をいうのですが、アカリンが重症になると、両方の下翅が飛び出してしまい、蝶ウイングみたいになってしまいます。その状態で徘徊して出てくる蜂もあります。

消滅群の様ですが、アカリンダニによる消滅の大きな特徴として、蜂蜜がたくさん残っていますから、

それも確かめて下さい。

死後あまり日数が経っていなければ、家畜保健衛生所で正確に確定してもらえます。

輪(りん) 活動場所:東京都
投稿日:2022 2/6

nakayan@静岡さん ご助言ありがとうございます!

消滅してしまうのでしょうか…

アカリンダニと寒さ、両方の対策を立ててみようと思います。

持ち直してくれるといいのですが。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 2/6

輪(りん)さん、アッまだ消滅した群れではないのですね!

てっきり消滅した群れの事かと思ってしまいました。(^_^;)

>激減してしまった群れの底板にいた、蜂の死骸を観察しました

と書いてありました。よく読まずに失礼しました。m(_ _)m ペコッ

蜂の減り具合にもありますが、ホンの一握りになっても越冬出来る群れもありますが、一気に減少して終わってしまう群れもあります。

予測は困難ですが出来るだけの手当をしてやって下さい。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2022 2/5

アカリンダニ感染の特徴である「Kウイング」

と書いてありますが、気管支に寄生するアカリンダニとは基本関係ないと思われます。

たぶん検査しても50%でアカリンダニが見受けられる程度だとおもいます。

論文では、可能性があると言っているだけです。

+1
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2022 2/5

死んだ蜂でも当てはまります。写真のはKウイングです。

ミツバチ研究所さんがおっしゃるように、顕微鏡検査をしているとKウイングの蜂全てにダニが見られると限りませんが、多くは感染がみられます。50%とはどこから出た数字でしょうか。また、論文名をお教えいただきたく存じます。是非よろしくお願い申し上げます。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 2/5

kuniさん

どの論文だったかは不明ですが、前田氏だったと思います、探しては見ますが・・・当方の年末に農研のを載せています参考になるかもしれませんね。

輪(りん) 活動場所:東京都
投稿日:2022 2/5

ミツバチ研究所さん

ご助言有り難うございます!必ずしもアカリンダニ感染の証拠、というわけではなくとも、不調のサインではあると心に留めておきます。

輪(りん) 活動場所:東京都
投稿日:2022 2/5

kuniさん ご助言有り難うございます!

前回の日記、たいへん興味深く拝読いたしました。

アカリンダニ症に罹った蜂の動き 6事例(https://38qa.net/blog/250253)

下痢、たむろするなどの現象は見られず、ウチの場合はハチ数の減少とKウイングですが、アカリンダニ感染をまずは疑ってみます。

kuni51825659 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2022 2/5

ミツバチ研究所さん

再度、前田氏の応動昆の論文読みました。

2.1 Kウイングのところにありました。何度も読んでましたが

忘れていました。ありがとうございました。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2022 2/5

上記はKuniの投稿です。先ほどまでPCの調子が悪くスマホから投稿したところユーザー名が変になりました。ミツバチ研究所さん、改めて論文読みました。いい機会を与えていただきありがとうございました。

輪(りん) 活動場所:東京都
投稿日:2022 2/5

kuniさん お手数ですが、その論文はどこで読めるか教えていただけましたら嬉しいです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 2/5

輪(りん)さん

近日(・・?

ミツバチ西洋、日本、のウィルス感染について再度少し多く掲載します。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2022 2/6

輪(りん)さん

その論文はこれです。112P

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaez/59/3/59_109/_pdf/-char/ja

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中