月曜日に分蜂した巣箱です。
また分蜂するのかと様子を見ていたのですが
女王蜂が出て来て居ました。
様子が変です、うまく飛べないにしても?
ラベンダーから落ちたりしていました。
巣箱へ一度戻しました、乱舞が落ち着きましたがまたすぐ騒ぎ始めたので戻って見ると、またまた女王蜂が出て来て居ました。
出かけなくてはいけない時間で最後まで見守ることができませんでした。
一体何が起きたのでしょうか?
活動場所 :東京都
活動場所 :岡山県
YBBさん、こんばんは!
飛び出した分蜂群は今季初めての分蜂ですか? それとも第3分蜂以降の後発分蜂でしょうか!?
前者の場合は越冬した母親女王の年齢からくる不調、後者の場合複数の処女王が存在したことによる闘争で敗れたもの と考えます。
活動場所 :栃木県
活動場所 :三重県
活動場所 :宮崎県
ハッチ@宮崎さん こんばんは いえ、月曜日に分蜂したばかりで春生まれの新女王のいる群です。昨年も複数の女王が同時に外に出てきて淘汰されたのを目撃しましたので嫌な予感がしてます。分蜂練習飛行にたまたま目撃したということなんでしょうか。ありがとうございます。
昨年の日誌も拝見して興味深く思っています、YBBさん!!
素質が受け継がれ似た様な状態が繰り返されている感じですね(*_*)
なぜ? 想像で行き着く果ては・・・やはり母親と娘、姉と妹王女の同時存在での闘争!? でしょうか。
ハッチ@宮崎さん ありがとうございます!ヒトと同じようなことが起きるんなんてますます興味深いです
可愛そうですがなるようにしかなりませんね、
ありがとうございます!
私の気の正かもしれませんが、女王蜂の左の羽が変なように見えますけど?
何か異常があり飛べないのでは?
まだ次の女王蜂が控えていれば良いですね。
windy172002さん こんばんは そうなんです 羽がおかしいと私もそう見えたんです 期待できる結果にはちょっと難しいかなぁというところです
YBBさん
こんばんは。
ウチも切羽詰まって雨が降る中分峰した群がいましたけど、天候が良く無かったり出るに出られず女王同士の喧嘩で羽を痛めて命からがら巣箱から出たものの飛べずに地面を這い回っているのではないでしょうか?
活動場所 :佐賀県
長屋のミツバチさん こんばんは
恐らくそんなあたりだと思います
昨年も同じ事が起きてました、、
ありがとうございました
月曜日に分蜂した群れが戻って来ていませんか?
わたくしは 同じ様な事を今年2回見ています。 武士と同じく日本蜜蜂は一度本巣を出た場合は二度と戻る事は許されません。 よって命尽きるまで追いかけらます。
今年 初分蜂して 作った蜂球が落ち着かないので経験上 元巣の近くを見ます 有りました2回とも女王蜂が20匹位に囲まれてエスコートされていたのを 巣門前の飛行台に戻したら いじめられて飛行台から落とされました。
採蜜時に女王蜂が採蜜箱に入っていた場合は 飛行台に戻せば 巣門から入っていきます。
GT38に乗っていましたさん
こんばんは そうのような経験がないので何とも言えませんが分蜂した群れは山の方へ飛んで行ったので違うと思っています。ありがとうございます。
巣箱の中で戦いに負けてしまったか、老齢で元気なくなった女王だろうと推測します
ひろぼーさん こんばんは
その可能性高くなりました
昨年も同じ事があったのを思い出しました
基本、、、女王闘争負けです、、、悲しい、、、働き蜂優しいですね飛行出来なければ分蜂不可能、、、闘争の悲しい現実です
日本蜜蜂は不思議と複数王台無いと新女王無王に成ること多く私は感じてます。気付かない嵩で、沢山女王の闘争、勝ち負け出てると思います
金剛杖さん おはよう御座います
やっぱりそうですよね、仕方なく受け止めます
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。