投稿日:2022/4/27 19:25
月曜日に分蜂した巣箱です。
また分蜂するのかと様子を見ていたのですが
女王蜂が出て来て居ました。
様子が変です、うまく飛べないにしても?
ラベンダーから落ちたりしていました。
巣箱へ一度戻しました、乱舞が落ち着きましたがまたすぐ騒ぎ始めたので戻って見ると、またまた女王蜂が出て来て居ました。
出かけなくてはいけない時間で最後まで見守ることができませんでした。
一体何が起きたのでしょうか?
2022/4/27 20:17
2022/4/27 20:06
2022/4/27 21:41
2022/4/27 20:05
2022/4/27 20:48
2022/4/28 04:22
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ハッチ@宮崎さん こんばんは いえ、月曜日に分蜂したばかりで春生まれの新女王のいる群です。昨年も複数の女王が同時に外に出てきて淘汰されたのを目撃しましたので嫌な予感がしてます。分蜂練習飛行にたまたま目撃したということなんでしょうか。ありがとうございます。
2022/4/27 20:24
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ハッチ@宮崎さん ありがとうございます!ヒトと同じようなことが起きるんなんてますます興味深いです
可愛そうですがなるようにしかなりませんね、
ありがとうございます!
2022/4/27 21:47
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
windy172002さん こんばんは そうなんです 羽がおかしいと私もそう見えたんです 期待できる結果にはちょっと難しいかなぁというところです
2022/4/27 20:20
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
長屋のミツバチさん こんばんは
恐らくそんなあたりだと思います
昨年も同じ事が起きてました、、
ありがとうございました
2022/4/27 21:45
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
GT38に乗っていましたさん
こんばんは そうのような経験がないので何とも言えませんが分蜂した群れは山の方へ飛んで行ったので違うと思っています。ありがとうございます。
2022/4/27 20:25
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ひろぼーさん こんばんは
その可能性高くなりました
昨年も同じ事があったのを思い出しました
ありがとうございました
2022/4/27 21:44
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
金剛杖さん おはよう御座います
やっぱりそうですよね、仕方なく受け止めます
ありがとうございました
2022/4/28 09:06
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人