ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
やっぱり採蜜してから継箱しないとダメでしょうか?(>_<)

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました…もっと読む
投稿日:2022 7/10 , 閲覧 817

今年の4月末の分蜂後ハネムーンフライトが終わった頃に、2段の採蜜、軽くなってから2段の継箱。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8588573401125099632.jpeg"]

一番上は給餌室、兼薬事室。

最近暑かったのか、蜂さんが巣門から溢れてたので、簾の設置や、天板の上にスノコを置いてみても減らない・・

内見してみると、

[uploaded-video="8e5e3fa0ffa911ecbc769d9dac486ee9"]

あぁ〜(ー ー;)

6段目まで巣板が来ています。

自家消費分は十分に有るので、採蜜作業がおっくうになりますね^_^;

この暑い日に巣箱に振動を与えるのも気が引けます・・

このまま継箱をしたいのですが、まず1人では持ち上げられないのは、去年経験済みです。  困ったです。

こういった場合、やはり採蜜してから継箱した方が良いでしょうか?

(ー ー;)

回答 8

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2022 7/10

ファルファーレさん  おはようございます。

先に継箱してから採蜜と教わりました。採蜜時に下に蜂を退けるスペースを作るためです。

人数は必要なだけ応援してもらいます。

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

artemisさん

おはようございます。

そうしたいのはヤマヤマなんですが、1人では持ち上げれません(ー ー;)

毎回こんな調子でブロアーで蜂さんに外で待ってもらっています^_^

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 7/10

ファルファーレさん

6段目まで巣板が来ているなんて強群ですね。

artemis さんが言われるように採蜜と継箱はセットですけど、継箱してから採蜜と認識しています。     (自分で継箱する場合 採蜜が先の時ありますが自己責任でお願いします。)

応援も必要でしょうが暑さ振動などによる巣落ちに注意してください。

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

mito38さん

おはようございます^ - ^

そうなんです・・まず継箱ですよね^_^;

分蜂後に2段の採蜜、2段の継箱をして6段にして2ヶ月ちょい。 この時にもう1段取るか迷ったのですが、育児層まで行きそうでやめました。

1人なら、5段で回していくのがベターですかね?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 7/10

リフトを使ないときは、先に採蜜することがありますが

ほとんど先に継箱します

採蜜箱から蜂を追いやる空間ですね


2年前に私の養蜂先輩が、5段いっぱいで溢れてる箱の採蜜見せてくださいました

天板をゴンゴン叩いて、外壁が巣落ちしたような状態にして切り取り、

天板つけて、水のスプレー

ある程度巣箱に戻つて

そして継箱されました

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

ひろぼーさん

おはようございます。

重箱から切り取らずに、そのまま採蜜されるのですか?

水スプレーはこの暑い時期に良さそうですね♪

少しでも冷やしてからやってみます^_^

ありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/10

ファルファーレさん

水のスプレーは、「蜂がじっくりなるほど、上から霧が下りるように」でした

直接ぶち当てると、暴れそうですね

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

ひろぼーさん

よく内見の時に、スムシ予防でエヒメAIを直接ぶっかけてますよ(*´ω`*)

びっくりしてますが、攻撃された事はありません^ ^

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 7/10

5段フル、巣板ですか?、、、此れから蜜少ない時期、又巣延びない時期に入ります、、、、、、今春2段採蜜トノコト、、私なら秋10月採蜜迄待ちます。

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

金剛杖さん

おはようございます。

もう少し余裕が有るので、迷っています^ ^

予定は1段の採蜜です。

この温度だと巣落ちさせてしまいそうです^_^;

取る本人も熱中症になりそうですね。

このスピードだと盆までには巣門に巣板がくっつけてられそうです(ー ー;)

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 7/10

ファルファーレさん

同感、

採蜜巣落ち、5段なら大丈夫です、

しかし十字巣落ち防止棒は片方巣落ち、注意要ります

春、夏2回採蜜はやり過ぎ、私なら群充実病気予防に専念、秋迄待ちます

今、今年入居10群と、昨年から越冬10群、群充実、病気予防、対応、、、、、、他は通常メントール投与のみ対比検査してます。、、、、、、生存率目標70%です

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

金剛杖さん

去年の重量の驚きから、去年の継箱から高さ12センチのパターンも混ざる様にしています。

最初は高さ15センチで統一していたのですが、あまりの重さにビックリして、12センチも作りました。15センチは4mmの竹ヒゴを井型に、12センチにはキ型で3本入れています。

サンシャー 活動場所:兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
投稿日:2022 7/10

家は手を怪我して不自由に成ったので継箱用のジャッキを自作しました。

100kまで持上げ可能です。

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

サンシャーさん

リフターを自作ですか(O_O) すごいですね。

作ってみたいのですが、溶接出来ないので、どうやって作ったらいいか迷い中です。

ここの皆様のアイデアをみて勉強中です^ - ^

今回のこの群は特に足場が傾斜してるので、まず地面を平らにする事からですかねf^_^;

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2022 7/10

確かに理想は蜜蜂の逃げ場を確保すると言う理由から、継箱が先でその後に採蜜と言われていますが、私の場合は殆ど採蜜が先ですね。理由は・・・

①持ち上げるのを少しでもやりやすい様、低く、かつ軽い状態にしたい。

②継箱を先にやると全体が高くなり、作業が遣り辛い上に切り離しの振動で揺れが大きくなる。

ただし、蜂が沢山あふれている場合は採蜜後、直ぐに継ごうとするとミツバチを沢山潰してしまいそうです。そんな時は暫く落ち着くのを待ってから、数時間後に継ぐ場合も多いです。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 7/10

追記です。

今は丁度採蜜期。箱を沢山積み上げたまま、秋までほおって置くとスムシに遣られるケースも多いです。

本来なら採蜜&継箱をお勧めしたいところですが、今年に限ってはこの暑さ。例年以上に巣落ちが怖いです。

私が先日7/4に採蜜した時も、予め天気予報の気温を何度も見て「この日しかない!」と行った訳ですが、越冬群とは言え、夏分蜂を少なくとも2回は遣った群なので、巣板の段数に子育てが追い付いて無かったようです(日数的な問題)。巣板は4.5段を超えていたのに、1段切っただけで花粉やサナギが沢山有りました(箱の高さは12㎝)。

本来ならもう少し採蜜を遅らせるべきでしたが、巣落ちが怖くて気温ばかりを気にして、こうなりました。ちなみに昨年は7月下旬まで採蜜をやっていました。

当然、採蜜は自己責任ですが、採蜜する場合には、極力気温の低い早朝に行って下さいね。

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

テン&シマさん

こんにちは^ ^

その通りです❗️作業がしやすいのです!

計算してみると巣板が70センチまで伸びているので高さ12センチの最上段を1〜2段は取れそうですが、ハチミツよりも継箱してスペースを作ってあげたいです^ - ^

このままだとすぐに6段目を飛び出して巣門まで行ってしまいそうです。

巣板が飛び出てると継箱もより大変になる前に手を打ちます(*´ω`*)

気温の件ありがとうございます。水スプレーも用意してなるべく涼しくしてやってみます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 7/10

>水スプレー

くれぐれも掛け過ぎてハチミツを薄めない様にね~!

(^^)/~~~

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 7/10

テン&シマさんのやり方を支持します。

私もいつも、その方法です。(^_^)/

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2022 7/10

おはようございます(^^)

いつもお世話になります。

とてもお気持ちがわかります^^;

ご存知の通り私も6段の巨大巣箱を自力で継ぎましたから…腕と脚の筋肉が断裂するかと思いましたf^_^;

実は先日ご連絡を頂いてから採蜜をしないまま諦めて7段目を継ました。

色々難が生じます。

金剛杖さんの仰る通りこれから夏の蜜源が減るので…もしかすると秋まで継箱をしなくても大丈夫かも…

問題が発生しても良いと仰るようなら…お手伝いへ伺いますよ^^

また後ほどメッセージを入れさせて頂きますm(_ _)m

+1
ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

Michaelさん

ありがとうございます。

そうですね、少し迷っています。けど秋まで待つと、巣門に巣板がくっ付けられると大変になるので・・

分蜂後の時もギリギリでした。

この時期だと巣落ちと熱中症になりそうです

(ー ー;)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 7/10

ファルファーレさん

こんにちは(^^)

先程巣箱の確認へ行って来ましたが…今日の気温は少しマシですよ^^;

一度ビーサイレントかブロアーでワーカーを退けて巣碑がどの位伸びているのかの確認をされても良いかも知れませんね。

今の時期暑いのでワーカーが巣箱の中で広がっているので、巣碑の状態が確認し難いです。

湾岸線で行けばすぐに到着出来るかと思います。

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

Michaelさん

こんにちは♪

動画の後に虫除けミスト付けた雑草でどかしてみてみました^ - ^

6段目の巣落ち防止棒にかかっています。

少し変則なんですが、去年重さに驚いて、高さを12センチの継箱も作ったミックスしていますf^_^;

この群はスノコから12.12.15.15.12.15センチの6段です。

6段目の巣落ち防止棒が上から5センチほどに打って有るので、実質70センチの巣板です(*_*)

腰が爆発しますね、きっと:(;゙゚'ω゚'):

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2022 7/10

こんにちわ❣️

凄い強群ですね。

春に2段採蜜してあるのなら、何とかお手伝いを確保してでも継箱だけにするのが良いと私なら思いますね。

+1
ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/10

ふさくんさん

こんにちは。

そうですね、採蜜してでも1段は継ぎたいです。

家族や周りは、ミツバチを見るのは好きだけど手伝うのは怖くて嫌だそうです(ー ー;)

ハチミツはバクバク消費してくれます( ゚д゚)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中