ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

SMUwasao22さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
初めて養蜂を始めたいと思ってます、土地に関しての質問でした

SMUwasao22 活動場所:北海道
投稿日:2022 8/27 , 閲覧 808

はじめまして!養蜂を始めようかと思っております。

50坪の土地が売り出されており、畑用に買う予定です。そこで養蜂も初めてみようかと思っています。幸い、ブルーベリー畑が近くにあり、最適なのかなと考えておりますが、向かいの土地に小さい個人の自動車工場があり、養蜂可能なのかお聞きしたく書かせていただきました。土地としては人通りの少ない平地になっております。お忙しいとは思いますが、何卒教えていただけると幸いです。

回答 8

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2022 8/27

SMUwasao22さん お早うございます

たしか北海道にニホンミツバチは生息していないと記憶しています

過去の質問に同じようなのを見つけましたので参考になるかもしれません

https://38qa.net/46450

にわかおごじょ 活動場所:鹿児島県
四国から引っ越して早いもので7年目になりました。 冬越え4群からの分蜂で捕獲1群と自然入居1群捕獲しました。 冬越え1群は逃去されて5群になりまし…もっと読む
投稿日:2022 8/27

ワサオ22さん

お向かいの自動車工場もですが両脇、畑にされる左右後方などは民家ですか❓️畑ですか❓️周辺情報がないのでは❓️ソレがあると諸先輩方からコメント頂けると思います(^_^)v

SMUwasao22 活動場所:北海道
投稿日:2022 8/27

コメントありがとうございます。

隣は道路(車一台通れるくらい)と、民家になります。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 8/27

北海道は、、西洋蜜蜂の世界です、、

西洋蜜蜂の勉強勧めます。西洋は飼育方法完成してます、

巣箱も共通、巣箱です、購入が基本です 。

業者のネツトで、カタログあつめ先ずして、、その後検討下さい

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 8/27

https://38qa.net/66922

過去のQ&Aに北海道養蜂業に付いて、ご回答されておられます。

3年前ですが、そんなに変わってもいないとおもいますよ。

役所は法に基づいて「届け」を出せ、「フソ病」検査を受けよと言うだけです。

届けは用紙に記入して送るだけです、フソ病検査は申請書を出して日時の確認と一箱100円程度です、全て法に定められいるので基本は無料ですが。

養蜂協会は新規参入者を認めたがりませんので、業界の既得権については別途に考えて勉強してください、私は認めたがらない協会には、1、2年は放置で良いと思っています、連絡が来ても放置です。

SMUwasao22 活動場所:北海道
投稿日:2022 8/27

ありがとうございます。

なかなか養蜂業界というのは狭い世界なのですね……新規参入するためにはコネが必要と考えるとまずは知り合いを増やすとこから始めたほうが良さそうですね。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 8/27

SMUwasao22さん ・・・勘違いしないで下さいよ、法によって定められた義務行為は守らなければいけません。

業界などに入って調整してもらう移動養蜂をお考えならば、協会などの団体に加入して相談すれば良いだけです。

おそらく期待通りの結果は難しいとは思います。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 8/27

北海道でしたら、西洋蜜蜂しか飼えないと思います

うろ覚えですみません

転飼届け出、分布調整などと先に登録されてる状況で、蜜蜂を飼えない土地があります

家畜保健衛生所や農政課などで、お調べになって、該当の土地で飼える許可が出るのかお調べください

SMUwasao22 活動場所:北海道
投稿日:2022 8/27

ありがとうございます。

北海道の協会に相談したほうが早い案件かもしれませんね。

ご返信ありがとうございます。

northland38 活動場所:北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下り…もっと読む
投稿日:2023 10/20

2022年7月末から室蘭にてカーニオラン洋蜂を飼育しています。孤軍奮闘・悪戦苦闘の状態ですが、少しずつノウハウを獲得しているところです。

土地の問題と並行して、法規制や養蜂技術について良く検討されることをお奨めします。

北海道内での養蜂に関する法規制は非常に厳しく、すべてが許可制です。ネットで調べてもまともな情報は手に入らないので、各振興局担当係(農務・畜産関係)や養蜂家と情報交換する必要があります。失礼な言い方で済みませんが、他地域の方の仰ることは、道内の法規制に関しては全く参考になりません。過去の質問も(私も素人発言してますが)ほとんどあてになりませんね~。

養蜂技術面では、北海道でも越冬は十分可能です。また、養蜂技術の蓄積があって初めて「養蜂許可」を得ることができます。

ちょっと時間がありませんので、この続きは後日と致します。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2022 8/27

土地のみの質問に対して

50坪なのでミツバチの箱を置くと、道から丸見えになりなるのでは、見えないと問題は起こりにくいと思いますが、見えるとなると別かもしれません。

春先に糞害の苦情が多く発生しているようです、特に車の塗装がすぐに変色します、専門家でないと難しい対応になります、(削り磨くするようです、)

西洋ミツバチであれば、北海道にも注文があり送っています。

(フソ病検査済みを送っています)家畜保健所の許可したもの

届け出は必ず必要(日本の農業の為に)

+1
SMUwasao22 活動場所:北海道
投稿日:2022 8/27

なるほど、見えないような工夫が必要ということですね。

向かいの中古車屋さんに迷惑かかりそうですね、蜂の糞というのは知らなかったです。

ちなみに車とかの騒音でミツバチが寄り付かないってことはありますか?

西洋ミツバチを考えていきます。

ご返信ありがとうございました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/27

SMUwasao22さん

ミツバチが寄り付かない

西洋ミツバチの特徴として、子供を捨てて逃げ出すことはないので、煙をかけて、内検などをしても決して逃げない、花粉交配用として、ハウスの中に入れても、逃走しないので利用されている理由の一つと思います。

外的要因で嫌うことはあるかもしれませんが、問題になることはないと思います。低い排気音よりも、高い排気音に反応することはあると思います、管理機、草刈り機、など。

SMUwasao22 活動場所:北海道
投稿日:2022 8/27

非常に参考になりました。蜂の糞問題さえ、クリアできたらなんとかなりそうとのことで、あとは北海道の協会に相談して、養蜂始めれるか相談してみます。

あとは、外から中が見えない構造を作りたいと思います。

初心者の質問に対して、丁寧に説明していただき誠に感謝しております。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 8/27

SMUwasao22さん

ミツバチの購入については、北海道の組合に相談した方がより良い解決になるかもしれません。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 8/27

SMUwasao22様 こんにちは❣️ 北海道にはニホンミツバチが生息していない為、何処かから持ってこないといけませんが、これはできませんので、北海道ではニホンミツバチは飼えませんよ。

そこで、出来るとすればセイヨウミツバチの養蜂だということです。

私たちは、ニホンミツバチを飼っているのではなく、土着のニホンミツバチに巣箱を作って住居を提供しているだけなんですよ。自然の洞のかわりに巣箱に住んでもらっているだけなんですよ。

+1
SMUwasao22 活動場所:北海道
投稿日:2022 8/27

ありがとうございます、西洋ミツバチを養蜂できるということですね!

ご返信ありがとうございます!

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2022 8/27

北海道での通年養蜂は相当難しいようです。道内全域かどうかわかりませんが法的制約が厳しいらしいです。2キロか3キロ以内に飼育者がいない事とか飼育場所の制約もあるようなので、これは市町村の担当課か道の家畜保健所に聞いて見る事です。

もう一つは暖かい期間が短いのでハチが増えないのと冬の寒さで、越冬が難しくなります。冬の間は巣門を閉め切って倉庫などに箱を積んでおく方法がいいようですが、春になってハチ数の半分が生き残っていればいい方らしく、多くの箱が全滅してしまうようです。

しかし夏の間は花が多く、蜜が貯まる事から本州から移動してハチを増やし、秋になったら本州に持ち帰る人が多いようです。

+1
SMUwasao22 活動場所:北海道
投稿日:2022 8/27

コメントありがとうございます。越冬問題は難しそうですね。

わたしはあまり養蜂について、詳しくないのですが、ウクライナとかでも盛んのことを考えると方法があるのでしょうね。また、はちみつの生産量でいうと、北海道は多いので、色々と聞いてみます。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2022 8/27

SMUwasao22さん ウクライナなどのハチは黒い色の「カーニオラン種」や「コーカシアン種」などの寒冷地用の品種で、日本で多いのは黄色い「イタリアン種」です。東ヨーロッパは養蜂が盛んですが多くは国を越えて移動するようで、トレーラーにハチ箱を積んで降ろすことなく移動している養蜂家もいるようで、冬は暖かい地方に持っていくのではと思います。「Beeワールド」という5分ばかりのテレビ番組があるのですが世界中の養蜂状況が放送されます。ネット検索すると今までの全番組が見られるのでご覧になって下さい。

カーニオランなども輸入されていて飼育する事も出来ますが、北海道では養蜂家に販売する元バチ「種バチ」の生産が多く、異品種がいると混血してしまうので飼育は出来ないと思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中