ハチミツの糖度を上げる為に衣装ケースの中にハチミツと量販店で買って来た押入用の除湿剤を入れていますがハチミツは安全でしょうか?
又 よく投稿で見られる水取りぞうさんと押入用の除湿剤は違いがあるのでしょうか?よろしくお願いします。
水とりぞうさんは、製造元オカモトのHPによると「除湿剤で使用している白色粒状の塩化カルシウムは、空気中の水分(湿気)を吸収して液体になる性質(潮解性)があり、これを除湿剤として応用しています。」ということです。水とりぞうさんは、食品用乾燥剤ではありません。目的外使用となります。塩化カルシウムは、豆腐凝固剤のように、食品添加物として使用されているようです。
別の食品乾燥剤シリカゲルは、『「シリカゲルは純度の高い(99%以上)二酸化ケイ素から出来ていますが、実はこの二酸化ケイ素は、水晶や石英の成分と同じ物質なのです。もちろん毒性はありませんし、体内で消化吸収されないので、間違って食べてしまっても中毒を起こす心配のない、安全な物質です。また、シリカゲルの微粉末は食品添加物としても使用されていて、この事も安全性を物語っていると言える」となっています。
どちらも、誤ってハチミツに混入しても、異物混入は良いとは言えません。が通常の使用なら比較的安全といえそうです。お菓子の袋に入っている食品乾燥剤シリカゲルには、たいてい「食品ではありません。食べないでください」というような注意書きあります。リスク0の安全性を求めるなら、使用しないに越したことはありません。別の方法を試されることをお勧めします。
2022/9/24 23:43
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
yamada kakasiさん 回答有難う御座います。量販店で除湿剤を買ってきて内容見ると塩化カルシウムとあり 安全そうであったので使っていたら妻がハチミツに大丈夫?と言うので少し心配になり質問したしだいです。通常の使用では比較的大丈夫であると確信します。色々調べて頂き本当有難う御座いました。
2022/9/26 12:53
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。