ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
巣門を南や東に向けた方が良いと言われていますが、理由はありますか?

Dee 活動場所:岩手県
よろしくお願いします!
投稿日:2022 11/6 , 閲覧 680

巣門を南や東に向けた方が良いと言われていますが、理由はありますか?


特に南向きだと直射日光が当たって夏だと猛暑だと思うのですが。

回答 6

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 11/6

こんばんは、Deeさん!

越冬時北風が吹き込むとかなり巣箱内温度が低下し発熱など無用な働きをせねばならず消耗して寿命が縮まり越冬明けの働き手が少なくなり越冬失敗の懸念が高まります⚠️

同じく西風も

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 11/6

「エロ失敗の懸念」とは・・・越冬失敗と理解出来ますが、エロとはwww 過去の優れた回答実績から、打ち間違いだと信じたいw卑猥では無い

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 11/7

確かに。。。人格者ハッチさんがエロ失敗ワロタ

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 11/7

侠客島のボーダーさん、はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!!

編集しましたf(^_^)

誤) エロ       正) 越冬    です(^^;

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2022 11/7

Deeさん、こんばんは。

ハッチさんの回答を支持しますが、それに付随する事として、西向きもしくは北向きの巣門ですと、巣箱に朝日が当たらないです。特に朝6時から朝日に暖められると、蜂の活動は早くから始まり、北向きですと10時くらいからようやく活動しやすくなります。観察していると、巣箱の設置場所によって、蜂が仕事できる時間が全く変わってきます。それはすなわち外勤に出る時間が巣箱の場所によって大きく変わるので、貯蜜の量とかに違いが出る、つまり育児や巢板の伸びにも少なからず影響があるのではないかと感じています。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2022 11/6

Deeさんこんばんは。蜜蜂さんも生き物です、北むきに出入り口があるよりは、明るい南向きに出入り口があった方が気持ちよく暮らせるのではないかと思います。また冬の時期北風が直接当たらないほうが、保温も有利かと思います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2022 11/6

Deeさん こんばんは~

一昨年、17個の待ち箱を設置して1群自然入居がありました。

これが、真北に設置した巣箱で、冬越しもでき、今日に至っています。

ドンゴロスをスポリかけて、4方向巣門のままで冬越しもできました。

この場所は、幸いにも、後ろが山で風があまり当たらないので良かったかもしれません。真冬には̠̠マイナス7~8度まで下がり、雪も1mぐらい積もることもあります。

この北向きで、全く日が当たらない場所の4方向巣門に自然入居がありました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7464554383189740474.jpeg"]


真冬はこんな状態です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16809322351900280961.jpeg"]


一般的には

南か東向きの前の開けた場所への待ち箱の設置・育成がいいようですが、

この場所でも元気で冬越しもしています。

最初は4方向巣門のままで冬越しは・・・まして北向きで?と心配でしたが大丈夫で、昨年の秋に2段・今年の6月に2段・9月に2段 合計6段の採蜜が出来ました。

巣落ちの心配はしなくていいですね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 11/7

冬に北風が吹き込むのを防ぐためと、

寒い季節の朝、日が当たる面からの出入りのほうが活発だからだと思います

朝、早くから働いてもらいましょう

さるかに農園 活動場所:東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群にな…もっと読む
投稿日:2022 11/6

こんばんは。夏は巣門の向きに関係なく、巣箱に直射日光を当てない工夫が必要になります。

ちなみにご質問の巣門の向きとは、待ち箱についてのご質問でしょうか?

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2022 11/7

朝日が早く当たる方が活動しやすいので、但し時期により6月から1月頃まで日陰ですね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8998017916909613528.jpeg"]

7/末撮影

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中