papycomさん
私なら両方残しますよ。
芽かきするのは葉芽だけです・・・。
papycom様 今晩は❣️ この時期に出る花芽葉芽共にとても良いと思います。葉芽は、今から育てれば秋には十分生育し立派なバルブを持った立派な株になり、良い花芽をつけてくれると思います。
勿論、花芽もそのままにして、分蜂時期に活用できる様に開花調整します。
お写真の鉢の株自体あまり大きなかぶではないので、今後出てくる葉芽は、1芽だけ残してあとは掻き取ってください。結局この株の葉芽は2芽に絞るくらいが良いと思います。
2023/3/10 19:08
2023/3/10 20:08
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービーさん おはようございます。
ご回答ありがとうございます。この鉢は昨年株分けしたもので、生育がこれからと思っています。今年の花は諦めていたのですが、思いがけず花芽と葉芽が同一バルブから出てきましたので、どうすべきか迷っていました。
葉芽についてはご指導のようにしてみたいと思います。
2023/3/11 06:13
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
風車@埼玉さん こんばんは
ご回答ありがとうございます。
両方残しても問題ないのですね。花芽に栄養を取られ、葉芽が大きくならないなどの影響が心配でした。
2023/3/10 19:23