どうも2群来ていて応援隊で蜂数が増えたのかな?
入居してるのかと思って夕方見に行きましたが1匹も居ません
この巣箱見切られたのでしょうか?
おはようございます、初心者おじさんさん!
凄い探索蜂数ですから入居するところだったのでしょうが、飼育されている日本みつばち巣箱からの分蜂で、飼育者が土曜日休みの方で分蜂群を収容されたのではないかと想像しました。
喧嘩が観られたのであれば、複数の分蜂群から来ていたと推測されますから、この後に出るであろう第2分蜂以降がやって来るかも知れないですよ(^_^)v
平日だといいですね(^_^;)
動画を見て気になったのですが、キンリョウヘンに掛けてる緑色の網はすそ部分が縛られてないように見えます。蜜蜂が受粉するとその後使えなくなりますから、しっかりすそを縛って下さいね~。(もし見間違いだったらすみません)
良く言われるのは「探索蜂が喧嘩してる場合は入居しない」です。どちらか蜂数の多い方が入居するとかしそうなものですが、残念ながら私も何度かこれ(入居無し)を経験しておりますので、今回はどうなるのかな~?と思って結果を知りたいです。
2023/3/26 04:30
2023/3/27 06:32
ハッチ@宮崎さん
探索蜂はどれくらいの距離飛びますか?
昨年盗蜜に遭い、その方の飼育群だと思います
2023/3/26 05:26
はっちゃんさっちゃんさん
そうですよね
飛ぶのが下手な女王 働きバチは持てるだけの蜂蜜抱えてますので
そうは飛べないですね
花の蜜は薄いし軽い、蜂蜜は比重が重くそう飛べませんよね
でも けさ7時半なのに さらに雨の中探索蜂来てます
3つの巣箱に来てますよ
2023/3/26 08:16
はっちゃんさっちゃんさん、初心者おじさんさん、
おはようございます!!
一度、分蜂蠢団が解かれ新巣造巣場所まで飛行する蜂雲を追いかけたことがあります。
入居した場所までの距離を地図上で図ったところ800mでした。
2023/3/26 08:30
キンリョウヘンに被せた網は下からでしたか、な~るほど。
あっ、蜂箱にぶら下がってる蜂球写真は今回のものでしたか。これまた失礼しました~!<m(__)m>
可成り強群の様ですね~。おめでとうございます。
2023/3/27 20:23
テン&シマさん
昨年は1番と最後が強い群でした
始まりましたよ~
他の巣箱6個に探索蜂来てます
確認出来てないのは本日18時にセットしたのと他二つだけです
今年は多いぞ~
昨年の半分以下の待ち箱です
でも昨年実績の所にだけ置いてます
入居実績がある所は強いですね
2023/3/27 20:35
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
初心者おじさんさん、おはようございます。
私が2群管理している蜂場から1.3キロ離れた住宅地で、ミツバチを飼育したいと願っている方が3年間毎年ルアーを取り付けて待っていますが、探索は来ますが入居は無いです。その住宅はまさに住宅が立ち並ぶ中にあるのですが、200メートル行ったところで住宅地は終わり、森が続いていくのですが、蜂場はその奥1.1キロの地点にあります。ミツバチは採餌活動で2キロ飛ぶと言われますが、分蜂では長くて1キロ、理想的には500メートル以下ではないかと感じます。
2023/3/26 07:33
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。