ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

macami.jさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

ニホンミツバチ
巣落ちしました、幼虫育児層の処置はどうしたらいいか?

macami.j 活動場所:長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとは…もっと読む
投稿日:2023 8/5 , 閲覧 822

はじめまして、質問宜しくお願いします。

一昨年前秋に、素人ながら3段の巣箱を作り、今年4月下旬に自然入居しました。半ば順調と思い4段目を増設しました。3段目の巣落ち棒あたりまで、巣が出来てた様な気がします。巣箱内に熱がこまらない様と注意してたんですが、本日巣落ちしてました。

どの部分から落ちたのかわかりません。落ち巣を見ると貯蜜層もありますが、また半分は、幼虫育児層があります。その幼虫育児層部分はどうすればいいのでしょうか?切り取って巣の中に戻していいのでしょうか?

回答 3

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2023 8/5

育児層は蟻と盗蜂の侵入を防ぐためにできれば巣箱上部、または箱底に立て掛けて幼虫が羽化する約三週間後に撤去します。夜間、育児層を屋外で露出するとスムシ卵を大量に産み付けられます。

巣落ちの原因を調べて、更なる巣落ちを防ぎたいところです。具体的には巣箱の温度上昇抑止策の適否、巣落ち防止棒の適否です。

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:2023 8/6

葉隠さん、大変貴重な回答ありがとうございます。蟻の対策は万全にやってますが、スムシですね!ありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 8/6

1度取り除き、内部の蜜をできるだけ洗ってください

その後、できるだけ上の段の巣落ち防止棒に育児層を立てかけることをおすすめします


育児を続けるようなら、蜜蜂がすぐ壁に着けます

1日経って、蜂が覆ってないなら、その巣板は撤去

覆っていれば、20日前後で育児が終わりますので、その巣板から蜂が居なくなれば取り除きされてください

巣落ち後は、逃去することもあります

注意されてください

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:2023 8/9

ひろぼーさん

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:2023 8/9

ひろぼーさん

申し訳ありません。回答いただいた後、返信をしたつりが、当方の操作不慣れの為返信が出来てなかった様です。大変申し訳ございませんでした。

その後、皆さんからの回答を参考にいろいろ試してみてるところです。

ありがとうございました。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2023 8/7

ミツバチの巣の中は35℃に保たれているので、巣が落ちて冷えてしまうと死んでしまう可能性があります。今の暑い時期ならそんなには冷えないので生き残る事が多いですが、巣落ちを見付けたら出来るだけ早く幼虫やサナギのいる巣板を巣箱の中の空いている所に立てかけて裏迄ハチが行けるようにしておくといいです。

こうしておけば巣板の回りにハチが付いて保温し、サナギが羽化するまで面倒を見ます。幼虫はすぐに死んでしまうのか、今までの経験では生き残るのはサナギだけでした。

サナギが羽化して空になったら外に出します。巣板はハチが蜜蝋を出して周辺に固定されますがこのような所には産卵する事はありません

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:2023 8/10

T.Y13 群馬の山さんさん

申し訳ありません、返信をしたつもりだったんですが、当方不慣れの為、返信が出来て無かったようです。皆さんからの回答を参考にいろいろ試しているところです。大変ありがたいご回答ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中