自宅近くのお宅に植えてあるこの木、小さな花が沢山咲いていて、如何にも蜜源になっているように見えますが、どうでしょうか。これ以上鮮明な画像が無くて申し訳ありませんが、お分かりなら教えて下さい。
今まで気にも留めていなかったですが、蜜蜂がいるとやはり目に留まります。
活動場所 :栃木県
活動場所 :宮崎県
活動場所 :福岡県
活動場所 :東京都
活動場所 :千葉県
l.xさん こんにちは タラノ木に見えますね。蜜源にはなって居ますが、流蜜は少ないので、時間的訪花ですね。お疲れ様です。
活動場所 :大阪府
活動場所 :宮城県
平成26年の福岡山荘のタラノ木の花ですね。1時間くらいは訪花しますが、流蜜の関係と思いますが、ブンブン来ているかと思えば、全然来ないと思う時が有りますね。
onigawaraさん 有難う御座います。タラの木ですか。画像をGoogle検索してみたら、確かに候補に出てました。けっこう巨木になるのですね。盲点でした。蜜源としたら、まあまあというところですか。でも無いよりは遥かに良いですね!
l.xさん こんにちわ。
植物検索アプリで画像を読み込んでみたらタラノキと出ました。説明=「タラノキ(楤木)は、夏に白い小さな花を多数咲かせる落葉低木あるいは小高木です。日本では山野の日当たりのよい所に自生しており、庭や公園にも植栽されています。新芽は食用になります。」高木にもなるようですが花と葉の写真は似てますでしょうか。
artemisさん 詳細な説明含め、有難うございました!ご近所の庭なのであまり間近に観察は出来ませんが、確かにお送り頂いた画像に似ています。タラの芽は天ぷらに絶品ですけど、屋根を越えるような大きな木になるのは知りませんでした。勉強になりました。
カラスザンショウでは
活動場所 :三重県
侠客島のボーダーさん 有難う御座います。カラスザンショウなら絶好の蜜源ですね!今8月から盛り上げ巣を育ててまして、10月に採蜜しますので、スパイシーな蜂蜜だと嬉しいですね。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。