少し前の事ですが8月10日 30度を越える暑さの中、蜂っ娘達は巣箱の外に大勢出ています。近づくと急に騒がしくなりこちらにも向かってきます。この行動は何なのでしょうか?
このところ涼しくなったらこの行動はなくなりました。
暑さで苛立ってたんじゃないでしょうか?
冬の寒い時期も巣箱に近付くだけで向かってくる事があります。
2018/8/19 10:53
masaX
京都府
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
masaX様回答ありがとうございます。そうかもしれませんね。只、去年はこのような行動は無かったので、他に理由がないのかなーと思いましたので質問してみました。
2018/8/19 16:02
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
そうですよね。今年入居した群は家の東側壁沿いにありますが、あまりの暑さに沢山の蜂っ娘が巣外に。見かねてスダレを設置しましたが、逆に熱がこもったせいで巣落ちさせてしまうと言うアクシデントを経験しました。
この群は攻撃的では無かったので疑問に思った次第でした。
2018/8/19 17:30
masaX
京都府
スダレで熱がこもったのではなく、おそらくスダレだけでは遮光が足りなかったんだと思います。(画像からは日当たりが非常に良さそうな場所に見えますので・・・笑)
家も以前にスダレ一枚の日除けで巣落ちさせた事があったので、スダレに遮光シートのようなものを被せて今年は対応しました。
そのせいか、蜜蜂の様子は、暑そうにしてるものの例年よりマシな感じに見えます。
2018/8/19 17:58
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...