黒にゃん様 今晩は❣️ かなり沢山の蜂が出てますね。もう一段継箱するという方法もありますよ。
しかし、継箱したからといって蜂が中に入る保証はありません。
この蜂達は、内勤蜂で巣の中が暖かくなって子供の巣房を温める必要がなくなり、仕事にあぶれて外で油売ってます。
これが原因で逃去することは無いと思います。あまり気になさらなくても良いと思います。蜂さんの性格も色々ですから❣️
黒なゃん こんばんは~
内検できる巣箱なんですね?
4方向4巣門なんですね?
暑いのもあるかもしれまんね。
私は、天板に1~2ミリのかませ物を4隅にかませましたが。
綿テープも半分はがしました。
黒にゃんさん
継箱、4面巣門、寒冷紗と暑さ対策かんぺきですね。
この行動は、気温の関係もあるのですが湿度が多い時に巣門を塞いで湿気を入れない!行動だと思っております。(外気の方が温度高い、湿度高い時)
特に気にする必要はないと思います。逃亡することも無いと思いますよ。
それだけ暑さ対策されれば、これ以上は、
「金網底板」「換気天板」「日除け板」くらいしかありません
本当に暑い時は、もっと蜂がべったり出てきます
そちらはここ数日猛暑日ですので、
どれか追加できそうなら、されたほうがいいかもしれません
逃亡は今無いです。暑いので出てます。
全景、遠景写真あれば、、、説明会しやすいです
クロにゃんさんこんにちは
私も今年初めてですが私の所もほぼ完全に日陰ですがこんな感じです。
装備としては今の所皆さんに教えて貰った簡易4面巣門と底板の金網、すだれ、ですが仕事にあぶれたのか旋風隊の上の方でガムテープ外してる蜂や巣門の前でぼーっとしているのとか色々います(笑)
クロにゃんさんは寒冷紗も付けてて簡易4面巣門もやってるので他ってなるとベニヤくらいしか思いつかないです。
2022/6/28 19:29
2022/6/28 19:28
2022/6/28 20:18
2022/6/28 20:46
2022/6/28 23:29
2022/6/29 01:06
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo
鳥取県
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
ブルービーさん
返信ありがとうございます❣️
なるほど!もう一段!
中は広くしておくのもいい方法なんですね
そして、この子たちが仕事にあぶれて外で油売ってるとは、驚きです‼️
なんだか可愛いですね
みんなとても穏やかな性格に見えます。
アドバイスいただき、安心しました!!
もう少し様子をみて、もう一段もやってみようかと思います。
ありがとうございます☺️
2022/6/28 20:22
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
tototoさん
返信ありがとうございます‼️
巣門は前だけでしたが、
色々参考にして私も4隅に板をかませて入り口を4ヶ所にしました
テープも、迷っていたところです。
湿気がすごかったので
内見もできるよう、前が広めに開くように改造してみました。
でもこんなに外に蜂たちがいたら、なかなか内見できなそうですね
テープ、検討してみます❣️
ありがとうございます☺️
2022/6/28 20:27
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
ハニービー2さん
返信ありがとうございます‼️
みなさんの過去の質問を参考に、初めての暑さ対策やってみました
外の湿気を入れない行動!!!
なるほどです!!!
せっかく風通しを良くしたのに、なぜ入り口を塞いでしまってるのが疑問でした。
もしかして、暑い空気が入らないようにしているのでは?と主人が言っていましたが、謎は解けず。。。
湿度かぁ!
確かに、このところずっとジメジメしているので、そうかもしれません❣️
蜂たちの行動には意味があり、面白いですね
逃亡の可能性は低いということで、安心しました!
これからも見守ってみます!
ありがとうございます☺️☺️☺️
2022/6/28 20:36
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
ひろぼーさん
返信ありがとうございます‼️
もっと暑くなるともっとべったり出てくるのですね!?
夏を迎えるのは初めてなので、この量の蜂さんを見ただけでもびっくりして不安になってしまいました。
金網底板はやった方がいいか迷っていたので、ぜひトライしてみたいと思います。
ちなみに、換気天板という方法を初めて知りましたので、検索してみました。
参考になります
ありがとうございます❣️
2022/6/28 21:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
黒にゃんさん
今の状態でも、すごく充分な対策です
私はけっこう放置ですので、年一回くらい巣落ちさせてしまいます
今年は、気をつけてやるつもりではあります
2022/6/28 21:18
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
ひろぼーさん
ありがとうございます!
初心者ゆえ、ついつい何かしなければと焦ってしまいます。。。
ミツバチが快適に暮らせるよう、
そして必要以上のことはやらないように気をつけます
2022/6/28 21:30
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
2022/6/29 06:58
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
金剛杖さん
こちらこそ、ありがとうございます‼️
まだまだわからない事が出てくると思いますので、これからもよろしくお願い致します
2022/6/29 19:16
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
ルーチェさん
返信ありがとうございます‼️
ルーチェさんの所は、完全に日陰でもこんな感じなんですね!
扇風部隊のようにブンブンしてない蜂は何やってるのかなぁと思っていました。
まさか仕事にあぶれてぼーっとしているとは!びっくりです
可愛いですね♪
もう少し様子を見てから、底板は金網にしてみようと思います。
ベニアも初めて知ったので、ありがたいです!
ミツバチとの生活、楽しいですね☺️
元気に冬を越してもらえるよう、一緒に頑張りましょう❣️
よろしくお願いします!
2022/6/29 07:09
黒にゃんさん
朝の9時〜11時の間は枝の関係とかで正面から見て左と後は日が当たりますが正午からは完全に木の枝や葉っぱなどで当たりません。
昨日はそれに気付いて100均でもう1つ簾を購入しました。
本当に羽で旋風もせずにボーッとしてるのやガムテープ外そうとしてるのとか一杯いますw
ですが巣箱の蓋開けてみると内側の方で物凄い数の蜂が旋風していますよ。
お互いにハチとともに1年越えれるように頑張りましょう!
2022/6/29 07:55
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
ルーチェさん
朝の時間でも直射は暑いので、簾対策でバッチリですね
そうそう!
ガムテープを外そうとしてる子もたくさんいます♪笑
見えないところでは扇風部隊が頑張ってくれてるんですね
また後日、内見してみたいと思います!
メッセージくださり、とても励みになりました☺️✨
ありがとうございます❣️
2022/6/29 12:58
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!