せわしない動きなら、おそらく匂い消し行動と自分は思います。
人の感知できないフェロモンですので、彼女達が納得できるまでは終わらない様にも考えます。
こんにちは。幕僚長さんの意見に賛成ですが、私の経験では女王蜂が亡くなった時にもこのような行動をした事がありましたね。但しその時は分蜂でも起きたのかと思う位に飛び回り、その後落ち着いてからは巣箱の周りでうろうろする蜂が何日もいましたね。雀蜂の匂い消しだと良いのですが。
Kuniさん
おはようございます(^^)d
回答にはなりませんが、我が家の群は春に入居後今だに巣門を噛ってるチビッ娘が居ます。
噛らなくとも十分通れるのですがね。
無駄な事しないでさっさと蜜でも花粉でも集めに行けば良いのにと思う今日この頃です。
ずっと観察してると分からない事ばかりですねぇ~\(*⌒0⌒)b♪
2018/11/4 10:42
2018/11/4 12:04
2018/11/4 11:03
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
幕僚長さん 回答ありがとうございます。
晴れたら底板を変えてみます。確かにこの巣箱にはよく
オオスズメバチがよく来ていました。フェロモンが残っているのでしょか?
2018/11/4 14:23
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
オッサンハッチーさん 回答ありがとうございます。
女王が亡くなった時もこんな行動があったのですか。ちょっと
心配ですね。この群れは越冬群れで春に2回分蜂していますので
次女があとを継いできました。現在 上から5段目まで蜂が来て
います。様子を見ます。
2018/11/4 14:29
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
kuniさん。こんにちは。女王蜂が若いので有れば大丈夫だと思います。私の所は老齢な女王蜂だったので、寿命だと思います。雀蜂の匂い消しで正解かと思います。
2018/11/4 14:45
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
幕僚長さん オッサンハッチーさん こんにちは。
底板を交換したら、巣門前でウロウロする蜂はいなくなりました。
やはり、フェロモンが残っていたと思われます。ありがとうございました。
2018/11/7 12:23
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ロロパパさん 回答ありがとうございます。
確かに分からないことありますね。たとえば巣箱の近くの
畑を起こして畝を作っているとき土のところにミツバチ
がくることがあります。ミネラル分でもあるのでしょうか。
2018/11/4 14:21
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ロロパパさん こんにちは。
底板を交換したら、巣門前でウロウロする蜂はいなくなりました。
やはり、フェロモンが残っていたと思われます。ありがとうございました。
2018/11/7 12:24
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。