ニホンミツバチ

西洋ミツバチが重箱式に作った巣の写真が見てみたいです

  • tototo

    鳥取県

  •  

    重箱式巣箱に初の自然入居があり、喜んでいます。

    これはその写真です。






    これは日本ミツバチですよね?

    西洋ミツバチが、重箱式巣箱にどんな巣作るのか知りたいです。

    画像があれば見てみたいです。

    よろしくお願いいたします。

    今年の4月より、西洋ミツバチの業者さんがレンゲの採蜜で巣箱を設置しておられます。

    もしかしたら、重箱に西洋ミツバチが入つた?少し心配です。

    回答
    1 / 5
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2019/5/17 19:49

    これは西洋ミツバチを入居させ自然巣を造り始めた時に天井板を外して写メしたものです。

    プロの養蜂家は分蜂させる様な管理はしてない筈ですよ!

  • tototo

    鳥取県

  • ハッチ@宮崎さん

    さすが~( ^)o(^ )。

    写真ありがとうございます。

    見ると、日本ミツバチは正確な巣作りですね。

    西洋さんは、ランダムな巣作りの解釈でいいですかね?

    2019/5/17 19:56

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 壁面に付着してる部分が剥がれてそう見えるのでしょう(^^)

    2019/5/17 21:54

    回答
    2 / 5
  • kuni

    三重県

    重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...

  • 2019/5/17 20:30

    こんばんは。

    以下の写真は2014年8月市街地の街路樹で捕獲して、友達の家で飼われ2014年12月に崩壊したものです。



    巣板の形は日本ミツバチとあまり変わらないと思いまます。

  • tototo

    鳥取県

  • kuniさん

    おはようございます。画像ありがとうございます。

    日本ミツバチとあまり変わらない巣なんですか?

    西洋ミツバチは蜜の販売目的でされてる人が多いいですね。

    巣箱を見つけると、50箱ぐらいも1か所にあることがよくあります。

    凄くハチがいますし、少し凶暴らしいのであまり近づかないようにしていますが、日本ミツバチ少し大きく、色が薄いように思ってるんですが?

    2019/5/18 07:26

    回答
    3 / 5
  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 2019/5/17 21:13

    重箱式巣箱ではありませんが、昨年8月、木の枝に直接作った西洋ミツバチの自然巣を発見しました。きれいな形です。路上であったため巣枠へ填め込んで移動させました。


  • tototo

    鳥取県

  • artemisさん

    おはようございます。きれいな開放巣ですね。

    凄くなれた感じがします。私はこんな真似は出来ません。

    ありがとうございました。

    2019/5/18 07:28

    回答
    4 / 5
  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2019/5/17 20:33

    tototo さま、こんばんは。先日うちの待ち箱に西洋さんが入ったのですが、すぐに近所の養蜂場の方に引き取ってもらったので、生活の様子の写真は無いのですが、ほぼ24時間で作った巣板の写真がありましたので添付しますね。巣房のサイズやはりニホンミツバチよりも気持〜ち大きめですね。入居の瞬間の動画はこちらで見れます。

    https://38qa.net/blog/57077


  • tototo

    鳥取県

  • はっちゃんさっちゃんさん

    こんばんわ~。

    ブロック基礎に変えようとコンテナを外した時に、コンテナと巣箱の間に、こんな感じの巣がありましたが、無視していました。

    2019/5/17 23:47

    回答
    5 / 5
  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • 2019/5/17 18:59

    こんばんは(^-^)  画像は無いですが、tototoさんのは日本蜜蜂ですよ(笑)

  • tototo

    鳥取県

  • オッサンハッチーさん

    ありがとうございます。まずは安心です。

    なんか、上から巣板の構造?7~9枚の遠心分離式は見たんですが、

    重箱式には、どんな巣をするのか見てみたいです。

    2019/5/17 19:09

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    西洋ミツバチが重箱式に作った巣の写真が見てみたいです