ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/5/17 19:49
tototo
鳥取県
ハッチ@宮崎さん
さすが~( ^)o(^ )。
写真ありがとうございます。
見ると、日本ミツバチは正確な巣作りですね。
西洋さんは、ランダムな巣作りの解釈でいいですかね?
2019/5/17 19:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
壁面に付着してる部分が剥がれてそう見えるのでしょう(^^)
2019/5/17 21:54
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2019/5/17 20:30
tototo
鳥取県
kuniさん
おはようございます。画像ありがとうございます。
日本ミツバチとあまり変わらない巣なんですか?
西洋ミツバチは蜜の販売目的でされてる人が多いいですね。
巣箱を見つけると、50箱ぐらいも1か所にあることがよくあります。
凄くハチがいますし、少し凶暴らしいのであまり近づかないようにしていますが、日本ミツバチ少し大きく、色が薄いように思ってるんですが?
2019/5/18 07:26
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019/5/17 20:33
tototo
鳥取県
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんわ~。
ブロック基礎に変えようとコンテナを外した時に、コンテナと巣箱の間に、こんな感じの巣がありましたが、無視していました。
2019/5/17 23:47