投稿日:2019/8/12 15:10
道路工事とか屋外作業員の人が着ているのを見ることがありますが、趣味のミツバチ程度ですが着ている人に伺いたいです。夏場は半袖又はTシャツの上から不織布のヤッケを着て面布、ゴム手袋、腕カバーですが、それでも少しすると汗が噴いてくる。
空調服は着てないときより涼しいですか?つまり、Tシャツで作業するのよりはどの程度暑いのか、涼しいのか、感覚の問題かも知れませんがご意見をお願いします。
國高さま、こんばんは。私は金属関係の製造業で、仕事で着ています。バートルのエアークラフトの綿素材で長袖です。ブルゾンとバッテリー、ファンの合計で2万円くらい、洗い替えにブルゾン2着(@5千円くらい)です。
通常の金属加工(グランダーがけや溶接など)は使用電力を最大の10Vでなんとかギリギリ耐えられると言う感じです。炎を使う作業になりますと着ていない方が涼しいですね。朝8時から夕方5時まで10Vフル稼動はバッテリーが厳しいです。溶接マスクの窓に汗の水滴が落ちて作業がしにくかったことが解消され、重宝しています。
蜂の作業をする時はかなり良いと思います。と言いますのは、10Vフルパワーにしますと、(私は長袖を持っている)袖口と首回りから強い風が吹き出し、間違って蜂さんが入ってくる可能性が低くなるからです。ズボンの裾を靴下に入れて面布をすれば完全防備になりますし、炎天下でも快適に継ぎ箱や採蜜、草刈り作業ができると思います。アシナガバチやスズメバチの襲撃があっても、半袖でいる時に比べれば、最初の一撃を避けられる可能性もありますよね。(蜂専用の防護服じゃないので針は貫通すると思う)
欠点としては、1日中着ていると、ずっと風に吹かれ続けるような格好になり、疲労が強く感じるのと、休憩しながらそのまま寝ちゃったりすると風邪をひきます。
こんにちは。うちの親父が毎年着てます。着るのと着ないのでは汗の出方が違うみたいで疲れが軽減される見たいです。結果的に涼しいみたいです。8時間働く人は5800mA以上の容量のバッテリーが必要です。趣味の養蜂ですと、4時間しか持たない2600mAの8000円くらいのがオススメです。
空調ベストの方が動き易いと思います。
自分は今、冷感スプレーにハマっています。服に霧吹きでシュッシュとするやつです。シャツクールの黒いパッケージのやつか、シャツシャワーの黒熊のパッケージのやつがかなりオススメです。汗をかいて、風が吹いたら寒いくらいです。(笑)お出掛けに、外仕事に使いまくってます!空調服と同じく、汗の出方が少なくなるので疲れませんよ~(^^)d
國高さん
こんばんは!(^^)d
私は毎日使用してます。
これがないととてもじゃないがバテバテです。
肌に直接じゃなく出来れば冷感シャツが良いですが、無ければツナギの様な長袖でOKです。
半袖の上からこれを着るのはNGです(笑)
汗でべたつきますよ。
さてさて、飼育場での使用ですが、私はですが継ぎ箱等の作業には暑くとも使用しません。
あくまで見回り位ですね。
私の経験から空調服ファンの音で回りの音が聞き取りにくいです。
例えば継ぎ箱してます。
ですが、集中してるしてますしファンの音でスズメバチ等の羽音は殆ど分かりませんよ。
ファンにチビッ娘達が吸い込まれるのでは???
と言うのも聞きますが、私は今だに吸い込んだ経験はありません。
流石に強群の時騒ぎに巣門の前では試してませんし勧める事もしませんが(笑)
それと、草刈り等のホコリの出る作業にもNGです。
首筋からもろにホコリが顔にかかります(笑)
只着てますと本当に汗を掻く量は全く違いますよ\(*⌒0⌒)b♪
最大の欠点もあります!
それは電池が切れた時です。
一気に地獄の暑さが襲って来ます(笑)
2019/8/12 19:42
2019/8/12 23:57
2019/8/12 15:32
2019/8/12 18:50
2019/8/12 15:13
2019/8/12 20:33
2019/8/12 23:54
2019/8/13 05:09
2019/8/14 12:37
2019/8/25 10:47
2019/8/18 10:28
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
寝巻き猫
愛知県
2018年4月25日に自然分蜂にて授かり、日々精進しております。
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
T.A4
鳥取県
私のはサンエス製で服、バッテリー、ファンで2万円ぐらいです。柑橘栽培もしているので枝が刺さり壊れたことがあるのでファンを予備に持っています。最近は草刈り機のベルトを通せる服、ハイパワーファン5300円、予備バッテリーは互換式も使っています。予備バッテリーは必須です。
最近空調服に関する質問が出ていました。
https://38qa.net/67733?noticeid=921583#c67875
サンエスは7.2vですが、バートンは10vらしいです。
山のようにいろんなメーカーが出ていますので今からだと結構悩むと思います。
2019/8/14 11:19
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...