2019/8/25 17:42
2019/8/25 17:52
2019/8/26 03:00
2019/8/26 23:37
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
ハッチ@宮崎さん ご回答有り難うございます!
アリなんですね!ハチですけど。
プロテインって、人間がトレーニングの後に飲むアレですか?
2019/8/26 20:50
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
ハッチ@宮崎さん 参考リンクありがとうございます。
もしかして、ハチによさそうな代替ゴハンの研究って面白いのかもしれないと思いました(^▽^)
プロテインは…私用のがたくさんあるけど、あの多くの溺死体を見た後では、なんだかあんまり試す気になれません…(TT)
2019/8/27 00:27
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
金剛杖さん ご回答ありがとうございます!
いいえい、ワタシは今年始めたばかりの一年生でして、給餌の場所を全然知りませんでした!書いて頂けて良かったデス。
>8月は蜂よく刺しますくれぐれも、注意下さい
ホントですか!これも知りませんでした。教えてくださって有り難うございます。
2019/8/26 20:48
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
奈良すずめさん コメントありがとうございます!
奈良雀さんの飼育日誌がとても興味深くて、あとでじっくり伺わせて頂きます♪
>後はその蜂蜜を輪さんがどう思うか
そうですよね、着色料はちょっと気になるところです!あとの成分は大して変なモノ入ってなさそうなんですけど・・・。
>スズメバチトラップの甘い糖分に酢を混ぜると蜜蜂は来なくなります。
昆虫ゼリーの原材料に、クエン酸が入っているから、もしかしたら食べないかなぁ~。
金剛杖さんのおっしゃるように、スノコの上での給餌だと、食いついているのかどうか、イマイチわからないし、やめておいたほうがいいのかな(^^;
2019/8/26 20:43
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
金剛杖さん コメント有り難うございます。
自分で作れるようになったら、扉つき巣箱作ってみたいな~!あこがれです!
2019/9/12 15:48
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
T.Y13さん 教えてくださってありがとうございます!
もしご覧になっていたら追加で教えて頂きたいのですが、給餌方法はどのようにすればいいですか?他の方より、スノコの上で給餌する、という回答を頂きましたが、別に何かご存じでしたら教えてください☆
2019/8/27 00:28
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
T.Y13さん 追ってのご回答ありがとうございました。
「蜂を何匹か乗せて」の部分が難易度高そうですが(・・;
案ずるより産むが易し☆うちのゼリーはひっくり返してもこぼれないタイプだったので、給餌してみます。次の日また様子を見ます。
2019/9/2 02:02
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
M.E4さん 餌のアドバイス有り難うございます!
自分で食べても結構行ける配合っていうのがいいですね(^^)
2019/9/2 02:05
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
カッツアイさん 詳しくありがとうございます!
しかし!巣箱が素晴らしすぎて、ワタシには生かせそうにない(笑)
大工さんに見習いに行きたい・・・☆
2019/9/2 02:41
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
輪(りん)さんおはようございます、
給餌位置の方法をどうすればよいかとの内容でしたので、私が行っている事例を記載いたします、まずは私の重箱の積み方です
今現在重箱4段の巣落ち棒まですひがあります。
巣門枠は100mmHです
その上の重箱は高さが150mmで内寸は240mm角です。
重箱1の上は簀の子です、この簀の子は五角形トップバーの簀の子で、カ式巣箱に巣枠として使用できるようにしています
簀の子上には簀の子上枠が乗せてあります、写真で見る枠は夏用で重箱の通気を良くし夏場の環境を快適にするように180mmHとしています。
冬場は枠の高さは60Hにして空気の漏れを防止します。
簀の子上枠の内部
給餌はここで行っています、私は毎日このふたをあけて、ミツバチと接しています。
2019/8/27 07:01
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
M.E4
熊本県
M.E4
熊本県
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...