ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱製作用の図面は,どの様に作成、保存していますか?

山の彦 活動場所:静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂…もっと読む
投稿日:2020 1/2 , 閲覧 1,096

板寸法や規格を、久志先生の重箱式巣箱の図面に赤ペン修正して巣箱製作しています。

寸法などの変更や備忘のため作図データを残そうと考え、某メーカーの木工図面作成クラウドソフトを使用しました。少しコツを掴めば、製図等の知識の無い私でもそれらしい図面が描けて良かったのですが、ログイン(無料登録)後にPCが変な挙動を示す事があったので、使用を止めました。

①皆様は、図面の作成、保存、修正など、どの様にされているのでしょうか?

②PCで描画されている方は、どの様なソフトを使われているのでしょうか?

回答 12

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2020 1/2

バリバリのアナログ人間なので、専ら手描きです。
今は引退しましたが、前職の建築図面を描いていたドラフターが体に馴染んでいるので、手放せません。
CADの便利さは充分理解はしているのですが、手描きの感覚的と云うか、幾何学ではなく、絵画的表現が好きなんですね。したがって原図とコピーでの保存です。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 1/2

全く回答になりませんが、

完成品を見て、頭の中で分解、組み立て方法を考えて、順番に採寸、切り出しして合わせて行き、組み立てます。

一度やれば不都合点が見えて来ますので、2度目は作業速度がアップし、次は更に完成度が上がると言う全くの超アナログでやっています。

途中、思考力が停止する事も多々ありますが、出来なかったことはこれまでありません。

余りにも複雑な構造の物は最初から挑戦しません 笑

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

ゴンパパ  さん、初心者ふさくん  さん、本年もよろしくお願いします。

さすが、その筋の方の知恵はいつも羨ましく思っています!

私は、ネジの位置、観音扉の可動隙間などに何日も頭を悩ませてしまい、とても頭の中での組み立てなど及びません。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 1/2

山の彦さんこんにちは、私は現役時代に使用していたCADを職場のPCに残していますので、時間があるときそのCADを使用して作成、その図面をJPGに変換して自宅のPCでプリントアウトなど行っています。
CADなしでは図面作りは大変です。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

カッツアイ  さん、本年もよろしくお願いします。

貴方も、その筋の方でしたか。羨ましいです。

JW CADも候補のひとつですが、敷居が高そうです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 1/3

山の彦さんおはようございます
私は鋳物屋です、鋳物素材・鋳造方案・鋳物型・装備などの図面を片手間で制作していました、
CADは四国のタイワが開発した「実寸法師」です。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

カッツアイさん、モノ作りはド素人なので、これからもよろしくお願いします。

鋳物屋さんですか、私には未知の世界です。

鋳造方案➡ぐぐってみました。凄いことをされていたんですね。

s.e5 活動場所:愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったよ…もっと読む
投稿日:2020 1/2

久志さんの本の寸法ほぼそのままに写メに撮り、底板の高さだけ50mmにしています。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

s.e5 さん、本年もよろしくお願いします。

近隣のホムセンでは久志先生仕様の資材が揃わないため、修正せざるを得ません。

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2020 1/2

こんにちはm(_ _)m自分は巣箱作りや物作りが大好きです。長い事大工だったこともあり、ほぼ頭の中だけで巣箱をイメージし組み立てます。(想像)

巣枠式などは少し複雑なので10センチ角のメモ帳1.2枚と頭が悪いので電卓を使います(笑)

机上で出来ることと、ホームセンターに有る木材の規格を覚える事、現物合わせしないと繊細でビミョーなクリアランスが分からない事もありますのでこの様にしてます。

図面は初めから無いので頭の中と現物で保存しています。

物凄くアナログで参考にならないと思いますが…。f(^ー^;


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9762583604036817470.jpeg"]
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 1/2

Albosさんあけましておめでとうございます。
凄くいい一体型5角形トップバーですね、
私はサイドの段をうまく作れないので三角部を別に作り平板に取り付けています。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/2

カッツアイさん 明けましておめでとうございます!m(_ _)m

ありがとうございます!このトップバーも凄くアナログに作っています(^-^)

両サイドの段は目の細かい手ノコで1つ1つ切り込みます。どうしても1㍉くらいは個体差、誤差が出て巣箱に設置するとガタがでますので、5本くらい並べて段差部分をサンドペーパーに当て木をしてゴシゴシ削ると平坦で直角、均一な物がつくれます(^-^)

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

Albos  さん、本年もよろしくお願いします。

貴方も、その筋の方でしたか。

私も、ホムセンの材料規格をひと通りメモして、図面の寸法合わせしています。

繊細でビミョーなクリアランス➡未経験者には一番難儀なところです。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/3

山の彦さん こちらこそよろしくお願いいたします。m(_ _)m

微妙なクリアランス=例えば、厚み30㍉規格の木材を10枚重ねた時に300㍉にはならないんです(^-^)机上の計算ですと300㍉ですが、実際の木材では305㍉とか伸びが出てきます。ホームセンターに限った話ではないですが、板って厚みや幅、長さに0.5㍉前後は誤差が有るのが普通で、ひどい場合は2㍉小さかったり大きかったりします(^^)d。

重箱ですと、あまり伸びは考えなくて良いですが、誤差の修正をすることでキッチリ作ることが出来ます。(^-^)

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

Albosさん、ありがとうございます。

まさに!ですね。そこに、私の拙い手が加わるので、更に難儀なこととなる(図面寸法も間違える)。工作を始めて痛感しました。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/3

山の彦さん (^^)dそこに面白さ楽しさを見いだせるかが大切なのかな、って思ったりします(*^^*)きっと山の彦さんは既に楽しんでらっしゃいますね。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2020 1/2

山の彦  様  今晩は

私は手書きの図面で原寸で書いています(^^)

何とか持てるサイズの巣箱ですので

大きい紙なら 入っちゃいます(^^)

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

こころ さん、本年もよろしくお願いします。

原寸ですか!想定外です、びっくり。でも、見やすいでしょうね。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020 1/2

PrintScreen を覚えました。便利です。

造りたいとか参考になるものの製図をPCの画像にだせるなら、それをPrintScreenで画像に落とせます。

今やっているのはPSしておいて、ペイントを立ち上げて、貼り付けるで完了です。

または、ローテクでダサすぎますが、ガラケーで映して、E-メールでPCに送信して画像にしたりもします。

作図ソフトは探せば、色々あると思いますが、私の場合はラフな図面で、手元にある材料なので、

やってみて、都度仕様変更とか、行き当たりばったりです。


窓の杜は良心的と言うか、あくどいウイルスなどが少なさそうですが、無料はそれなりにリスクは承知して使っています。

作図では使った事はありませんが、窓の杜はお勧めです。

https://forest.watch.impress.co.jp/



もっとも切り株自然樹では、図面に起こしようがないですけど。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7218958901504434194.jpeg"]
山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

極楽トンボ さん、本年もよろしくお願いします。

デジタルも活用しつつ、現場合わせするのですね。つまり、経験値を上げることですね。頑張ります!

窓の杜を探すのですが、良いと思われるものはクラウドタイプなので、今のところ敬遠しています。

國高 活動場所:徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2020 1/2

山の彦 さん、建築設計でよく使われているソフトでフリーソフトのJW_CADというのがあります。検索すれば窓の杜や作者のHPからダウンロードが出来ます。簡単で使いやすいですよ!

作者のHPは下記です。

http://www.jwcad.net

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

國高 さん、本年もよろしくお願いします。

リンク案内、ありがとうございます。

JW CADも候補のひとつですが、毎年、年賀はがきソフトで手書き以上に時間を費やしてしまう自分に扱えるのか?少し悩んでいます。

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2020 1/3

まぁ、フリーソフトなので気軽に試してみられたらいいと思います。巣箱はほぼ四角の材料で出来ていますので、縦と横の線が引ければ簡単だとは思います。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2020 1/2

私の場合は以前、車の部品を作るためのプレス金型なるものを設計しておりました。

そのソフトを今でも使いたいがため、とっくに化石となったXPのパソコンを今だに使っています。勿論、お金に余裕がないのも理由ですが、スマホだのと言った、携帯電話のたぐいは持っておりません。まあ、必要性を感じるのは年に数回程度ですし。

CAD(キャド)ソフトは、アンドール、AutoCAD、ウチダ(?)とやりましたが、一番使いやすかったのがアンドール。逆に一番やり辛く、肌に合わなかったのがAutoCADです。馴れなんでしょうが、私にとってはとっても使いづらく、仕事に成りません。

何しろ長年、畳サイズのドラフターを2台使って、それでも足りないので何枚かを張り直しながら描いてたのが、いきなりテレビ画面ほどのサイズしかない、パソコンへの変更ですから、しばらく悪戦苦闘しました。(縮尺は1/2が多く、ほかにも1/3~1/5など・・・。) 思うに、脳の使う部分が違うように感じましたね。

ところで、図面のデータに関してはバックアップの保存用に外付けのを繋いであります。とは言え、私自身はパソコンに詳しくないので、イザとなったら夫に頼ってるのが現状です。

以前、無料ソフトのJX(JWだったかも?)なるものを取り込んで、使ってみようと試みた事も有りますが、やはり始めの内は他の人に教えてもらわないと中々難しいです。

ずっと以前、ネット上のやり取りに図面を載せたいからと、夫に変換(?)をしてもらった事が有ります。でも、そのやり方は教えてもらってないので(どうせ使わないから覚えてないと思います)、どうしてもと言う時は、パソコン画面をデジカメにとって写真として投稿したり・・・でも、見辛いんですよね。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

テン&シマ  さん、本年もよろしくお願いします。

貴女も、その筋の方でしたか。「ドラフターで図面引き」、羨望のま眼差しです。

自作巣箱で蜂飼いとなるためには、図面引きがハードルのひとつですね。図面が引けるということは、工作もできる!という事でしょうかね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/3

テン&シマさん、金型図面描けるんですか。すごいですね。。。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 1/3

残念ながら家の工具類は金槌、鋸、僅かな釘と言った程度で、高額な機械類は殆ど有りません。それに畑や果樹、コッコ(市販の餌は使いません)、そして蜜蜂がらみで時間が取られ、料理は手抜きが日常茶飯。製作時間なんかも取れません。もっとも、私が肉嫌いな事もあり、レパートリーそのものがありません。(苦笑)

でも運良く、実家に近い所に80代後半の元大工の方がおられ、その方に大特価で製作頂いています。(作業場は別の場所ですが)

ご本人にとっては作業場までの道のりが足腰の訓練に成るし、沢山の在庫(木材)を少しでも有効活用出来、ボケ予防にもなる。そして何より、大工仕事出来る事が嬉しいそうです。ただ・・・ボケが酷くなって来て図面の説明時間もバカになりませんが。

そんな、破格値で作ってもらってるものだから、こちらとしては蜂蜜や頂き物のハム、ソーセージなんかでお返ししています。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 1/3

はっちゃんさっちゃんさん

過去の話です・・・。

退会済みユーザー
投稿日:2020 1/3

わたしゃ 人の手ソフトです・・・すなわち手描き まず見取り図描いて 平面図描いて、 箱枠や巣門枠作るだけなので 手描きで十分です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10935901778147098744.jpeg"]
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 1/3

遊山房さんおめでとうございます、
記録を残すには手書きがすごくいいでしょうね、
私はもうナマカワになりPCに頼っています
職場から離れると手書きのみです。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

遊山房  さん、本年もよろしくお願いします。

雑誌の挿絵イラスト風で、とっても良いですね。

最初は真似から! 参考にさせて頂きます。

ビギナー 活動場所:広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う…もっと読む
投稿日:2020 1/3

山の彦さま

こんばんわ。私ははじめから、エクセルで残しています。形も大体こんなもの としています。それに寸法を記入してます。これだとあまり時間が取られなく助かっています。少し寸法を変更するときは、形は変えないで寸法だけ変えています。自分でもいい加減と思いますが、木の加工も下手くそなので まあこんなものと言い聞かせています。初めはCADで書こうとしたのですが、周りから時間の無駄、まず加工が上手くなれ言われてしまいました。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/3

ビギナー  さん、本年もよろしくお願いします。

何と!張りつめていた肩の力を抜いてもらえるようなコメント。心が動きます。

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2020 1/3

余り設計図にこだわる必要は無いと思いますよ❣️

Albosさんの言う通り、現物は図面通りの物ではなく、更に加工して図面通りにパーツが作れる技術を持っている方は極々限られた技能を持った人だけです。

机の上で出来ても、実際にその通り行くかどうかやって見れば分かると思いますが、まず、微妙な誤差が出ていると思います。

大まかな構成が分かれば後は実地で調整しながら進めて行くこととなりますので、回数を重ねながら自分なりに持てる技能を上げて行く他に道は無いと思います。

取り敢えずやってみることが重要なのでは?と思います。

あくまで個人的な意見ですので、、、、

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/4

初心者ふさくん さん、ありがとうございます。

図面残しは、今後の備忘と修正用に考えていますが、巣箱製作も同時進行中です。

製作中に、寸法や規格を何度か変更したので、図面を残したいと思いました。

しかし、他の方も言われるように「経験による技能向上」が、今の私に必要なことですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 1/3

山の彦さま、あけましておめでとうございます。

私はパソコンはmacで図面はベクターワークスを使っています。しかし今新しく導入しようとすると高額なので、古い方のパソコンで描いた図面を仕事相手に送るときはPDFに取り出して送るようにしています。ここに添付するときもPDFやJPGにしないと貼れないのでそうしています。JWなどの無料配布のCADも最初は誰かに習った方が良いと思います。

描画は写真に何かを描き加える時はフォトショップ、新たに漫画を描く時はイラストレーションを使用しています。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/4

はっちゃんさっちゃん  、本年もよろしくお願いします。

貴方も、その筋の方でしたか。

皆さんからコメント頂き、先ずは今春初捕獲のための巣箱1号を完成させ、2号の製作前に図面を用意する順で進めていこうと思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/4

山の彦 さん、その筋の人ってなんか怪しい人みたいですね(-_-X)

巣枠式は必要ですが、重箱式巣箱であれば、図面は描かなくても大丈夫と思いますよ。巣門箱の扉のディテールだけ、動かなければならないので注意が必要ですが、それも現場合わせで何とかなります。スノコも、板にスリットを入れるフラット式であれば、加工するときに材料のコンパネに正確に墨入れは必要ですが、それも実際に板に箱を乗せ、内側をなぞって線を引いちゃって、その枠の中にスリットの下書きを正確に書けば大丈夫と思います。一度紙に書いて、形が変わるアタリのカドを尖ったものでグサッと刺して板に穴を開けて、その穴と穴を結ぶように定規で線を引いても良いですよね。あっ、暑さ対策の金網付きの底板からスライド式でベニア底に変えることができたり、掃除するときにスライドさせて底板を引き出せるようにしたい時はちょっと書かないと最初はうまくいかないかもですね。私は巣門の扉は大きめにしています。重箱の高さ150と同じかそれより少し高めにしています。内検がしやすいようにと考えました。そういう巣門箱ですと、掃除も扉を開けてやりやすいので、底板はスライド式にはしていません。スライドさせて板を差し込むときに蜂がいっぱいいると挟んじゃったりするのが怖いので。金網底から冬仕様にする時は内側にハマるように板をポンと落とし込んじゃいます。取り出すときに手前真ん中にビスを斜めに1本打って、そのビスを持って板を取り出しています。

ちょうど、今夜重箱式巣箱の制作に関する日誌を書きますので、よかったら参考に覗いてみてくださいませ。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/12

はっちゃんさっちゃん 、紛らわしい表現ですみません。

技術が達者な方をいつも羨望している、私の思いの表現です。

その筋の者=豊富な経験と優れた能力を持つ人物のこと(Weblio類語辞書)

また、ログインできないトラブルで今日まで返信が遅れましたこと、重ねてお詫びします。

図面の件は、皆さんのご意見のとおり、今春に間に合うよう巣箱製作を優先させます。

さすが、はっちゃんさっちゃん の経験と知恵に裏打ちされたアドバイスはとても参考になります。日誌も拝見しました。次の巣箱製作時には、ぜひ参考にさせて頂きます。

ところで、取り出す時のビスは、何故斜めなのでしょうか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/12

それは簡単な話です。。

板を作りました→はめてみました→ぴったりに作り過ぎて湿気で膨張したら取れなくなるぞ→いったん板を外して一回り削らなきゃ→あっ→爪がかからないから取れないぞ→困ったぞ→・・・・

その場でインパクトでビスを斜めに打って、それを摘んで板を取り外すことができましたヤレヤレ。

その名残がそのまま残っているに過ぎません。はめた板との隙間にスムシが居場所を見つける可能性もあるし、掃除の時には板ごと持ち出して綺麗にして、ハマっていたあっち側の周囲もスムシがいないか、こびりついたゴミなどを削り落とし、また板を戻す、、、と言う作業をするので、ビスは残したままにしています。邪魔な時はすぐに外せますしね。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/12

はっちゃんさっちゃん 劇場、よくわかりました。

因みに、落とし込み板の上側にひと回り大きいサイズの3㎜合板を張り付けるのは隙間対策にはなりませんか?スムシが、下側から隙間に産卵してしまいますかね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/12

そう言う建築的発想良いですね。でも、どこまで行ってもどちらかに隙間は出ますよね。上向いてないだけでかなり違いますね。ただ、今の時期は外からツヅリガは産卵に来ないので、外から来る外敵に対してのケアは必要ないと思います。

週末養蜂の会が販売してる鉄製台はその問題が全て解決されています。上の巣箱と底板が完全に縁が切れている(全て浮いている)その浮いてる隙間が6ミリに設定されているから、完全四方360度巣門柱無しと言う格好ですからね。鉄は湿度で膨張収縮しないですから6ミリは季節に関係なく守られますから。

昨年のことですが、巣門箱の下に6ミリの隙間ができるように掻き込んであったのですが、底板が歪んでいて隙間が知らない間に7ミリになっていて、そこからスレンダーなキイロスズメが入り込んでいて、扉を開けたらキイロの死骸が5個も落ちていたことがあり、はっちゃんごめんにゃと謝りました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/12

鉄製台は高額なので、木で色々知恵を絞って考えております。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/12

鉄製台、全て解決➡でも、私には財布の問題がある。と、考えていたら、木で考える追伸頂きました。今後もお知恵拝借いたします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中