投稿日:2020/1/15 19:12
先日、懇意にしてもらっている蜂友さんがイソギク の苗を下さるというので、イソギク ってなんだろーと思ってネットで調べてたらこのようなサイトにヒットしました。ちょっと見づらいサイトで、いかにも個人が頑張って商売してます感が漂っているのですが、アピールしている肝心の商品に対する自信と思い込みが激しく、圧倒される内容で、これが本当ならすごい事じゃないかと、次第に引き込まれて行きました。晩秋遅くまで咲いてくれる蜜源植物はとてもありがたいので、購入を検討しています。
http://www.cymbi-mogami.co.jp/saisei%20tokusei1.htm
購入できるページに行ったら56鉢で¥14000-。。。56鉢もいらないなぁと思いながら、でも群生させるんだったらこれくらいあった方がいいのかなと。普通のイソギクがネットで1鉢400円〜1000円くらいで出てることを考えると、56で割ると1鉢250円なので決して高くはないと思いました。このお店から実際本当に購入できるかどうかの確認はまだしていません。
http://www.cymbi-mogami.co.jp/mitubati%20kakaku%201.html
この植物を実際に育ててみての印象など情報ありましたらぜひ教えてください。
2020/1/15 22:41
2020/1/15 20:18
2020/1/15 19:34
2020/1/16 03:47
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイさま、ありがとうございます。そうですか、植えてるんですね!もう花も終わってしまったでしょうから、今度の晩秋にぜひ確認してみてください!
2020/1/15 22:48
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイさん、これまた綺麗ですね!あのサイトに出ている写真のイソギク とは品種が少し違うように見えますね。こう言うイソギク のあるんですね。ありがとうございます。
2020/1/16 01:23
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパさま、そうらしいですね。九十九里浜などに自生しているらしいのですが、イソギク と言うくらいだから磯場にあるのかな。最近、ミツバチにハマってからは磯釣りにもすっかり行かなくなったので、岩の隙間とかから生えているのかもしれません。
2020/1/15 21:59
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
wakaba-どじょっこさま、コメントありがとうございます。そうなんです。私もズンズン読み耽ってしまいました。
・・・・ところが。。。。読んでいくうちに、次第に驚愕の世界に入って行くのです。この、宇井清太って言う人について考えて行くと眠れなくなってしまいます。詳しくは今夜日誌に書いちゃおうかどうしようか、今も悩んでいるのですが。
2020/1/15 21:55
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパさま、はい。買うつもりです。また送りますね。
2020/1/15 21:57
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
極楽さん、あまり元気じゃないです。。。今、日誌を上げましたので見てください。ちょっと長いので疲れてしまうかもしれませんが。
2020/1/16 04:34
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
極楽さんもコメントくださっていますが、巣落ちした時の日誌です。
2020/1/16 04:58
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...