生涯最後の誘引蘭が入隊しました!たぶん……(笑)

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • 投稿日:2020/3/20 20:29

    皆様、こんばんは!(^_^)v

    私、開けてはいけないパンドラの箱を開けてしまったようです!(笑)

    お昼過ぎまでは自宅で待機してたのですが、呼び出しの電話あり後ろ髪を引かれる思いで、友達の飼育場でミツバチ談義。

    自宅に帰ると、やはりです!  玄関に存在感ある箱が……

    鬼の顔はなるべく見ないように……

    目を見る等、とんでもないです。

    物はと言いますと、


    ブラボォ~~~すばらしぃ~~~♪♪♪

    これから先は、私、素人の私感ですのでサラリと読み流して頂くと幸いです。

    私も幾つかの業者さんから購入しましたが、画像の様にこれだけ立ち姿の綺麗な物は初めてです。

    物はと言いますと、゛よく分からないミスマフェット゛だそうです!(笑)

    見た瞬間に感じた事は、コンパクトだな!です。

    我が家のミスマフェットと比べて見ましょう。


    間違ってもゴットンフルーツとは比べていませんよ(笑)

    また、我が家のミスマフェットの花芽と比べても全く違います。



    花芽の色、それに全てが立ってますよね。

    皆様がお持ちのミスマフェットと比べて如何でしょうか?

    後は、花が咲いての花色ですね。

    もちろん誘引力もです。

    人生一回こっきりです!

    明日も楽しみますよ!\(*⌒0⌒)b♪


    番外編


    我が家の白花花芽の昨日


    そして今日

    朝に昨日とは反対に向けてみました。


    お分かりになるでしょうか?

    まるでヒマワリの様に窓側を向くのです(((*≧艸≦)ププッ

    コメント

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 見出しの「たぶん……」が全てを物語っている予感がします。

    誘引蘭の花に向日性があることを学ばせていただきました。

    2020/3/20 20:48

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • 無事で何よりでした(*^^*)

    たぶん…は未定です(笑)

    ロロパパさんは絶~対にまた買います(笑)(((*≧艸≦)ププッ

    2020/3/20 20:54

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • ACJ38さん

    こんばんは!(^_^)v

    もうこれ以上は開花調整する場所がありませんので、小さくとも温度管理の出来るハウスが要ります。

    困ったものです。

    白花ですが、何時もなら夜に向きを変えるのが、今日は朝9時頃になりました。それで片方だけになったのか?と思ってます。

    今夜はまた向きを反対に向けました(*⌒∇⌒*)

    2020/3/20 21:03

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • Albosさん

    こんばんは!(^_^)v

    私の息のある内にゴットンフルーツ・アルバを見せて下さい(((*≧艸≦)ププッ

    2020/3/20 21:06

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • ロロパパさん

    頑張って面白い物を作ります(*^^*)一歩一歩積み重ねで進んでいきます!

    2020/3/20 21:34

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • ロロパパさん、この花、どんなのが咲くのかとても楽しみですね。

    私の所にも、赤花で系統の違う物が3種ありますが、少しずつ花の色などが違います。ミスマは色んな系統が出やすいのでしょうね。

    昨日載せた私のミスマは、赤花7本とアルバ3本を切り花で今日付けて来ました。が、まだ探索は1匹もいません。 (>_<)

    2020/3/20 22:32

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • ACJ38さん

    おはようございます!(^_^)v

    昨夜の内に反対に向けてましたら今朝は。(笑)


    2020/3/21 06:27

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ロロパパさん おはようございます

    矯正完了おめでとうございます(^_^)

    2020/3/21 06:38

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • nakayan@静岡さん

    おはようございます!(^_^)v

    そうなんです!楽しみなんですよ。

    私のミスマフェットはデボのDNAが濃く出てるのか、花芽の色等ほとんど同じ位の色です。

    昨年の花色はミスマフェット


    デボニアナム


    少しデボの方が濃い感じですが良く似てます。

    今回のミスマフェットは花芽が青っぽいので凄く楽しみにしています(*⌒∇⌒*)

    こちらもまだ探索のスイッチは入ってないようです。

    ですが、もう一週間もすれば探索も本番に入るのではないでしょうか。

    明日は生憎の雨模様みたいですので、明後日にはもう一本ゴットンフルーツに出番をお願いしてます\(*⌒0⌒)b♪

    2020/3/21 06:49

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • ロロパパさん、おはようございます。

    上の写真のミスマは、まるでデボそのものですね!!

    2020/3/21 07:04

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • nakayan@静岡さん

    ミスマフェットもまだ昨年だけの誘引ですが、その誘引力には参りました。

    二回共に巣箱に入らず花に固まってしまい、結局手助けがいりました( ≧∀≦)ノ

    今年は少し落ち着いて、色々な蘭にて誘引が、また観察が楽しめそうです\(*⌒0⌒)b♪

    2020/3/21 07:50

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ロロパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分もミスマとデボが欲しかったのですが、管理が出来ないのが分かっているので、普通のキンリョウヘン(4芽付き)を3鉢購入しました。昨日発送したと連絡が有りましたので、本日届くかもです。

    2020/3/21 08:06

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • onigawaraさん

    おはようございます!(^_^)v

    いえいえ、この私にでもそれなりには管理出来るのですよ!

    onigawaraさんなら間違いなく私より上手く管理されますよ。

    栽培とまでは申しませんが、蘭を管理するのも楽しいですね。

    他の洋らんと違い、普段は余り温度が要らないのが良いです。

    キンリョウヘン買っちゃいましたか。この時期だとどれ位の花芽の成長か気にはなる所ですが、分蜂に上手く合わせれば最高です。

    お互いにお祭り楽しみましょう\(*⌒0⌒)b♪

    2020/3/21 09:10

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • ロロパパさん お疲れ様です

    私のところにも変わったミスマがありますよ。

    普通のミスマ↓


    デボよりの特大ミスマ↓


    デカいというか太いです(笑)

    ミスマは個性的で面白いですね^ - ^

    2020/3/21 18:30

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん

    やはり少しのDNAの違い?でそれぞれ個性があるみたいですね。

    確かにそれがまた面白いです。

    最近、葉芽でも花芽でも、初めて出た鉢の新芽の色に非常に興味がありますね(*⌒∇⌒*)

    2020/3/21 20:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    生涯最後の誘引蘭が入隊しました!たぶん……(笑)