投稿日:2020/3/31 19:41
私の汚い 足です。 今日4回目の分蜂でした。 昼ごはん食べに帰るため強制捕獲しようとして 袋に入れる時 失敗 攻撃を受け鼻の下を一撃 その後顔が熱くなり始め体中がかゆくなり始めてきたので 今までとは違うと直感 ポイズンリムーバーを取り出したが鼻の所で上手くいかないで 毒を吸いだしきれなく 即帰宅 家に置いていた 薬(塗り薬と飲み薬)で対処したが 更に酷くなりだしたので 病院へ行き 点滴やらレントゲンやら採血もされました。 写真は点滴中の太ももです。 汚いものを見せてごめんなさい。
私も 皆さんには面布や手袋長靴などは必須条件と言いながら 分蜂だからと甘く見た結果です。 反省してます。 やっと少し消えつつあります。
皆さん 私の様にならないよう 十分気を付けて楽しみましょう。
7回しかも18日目に分蜂 こんな事もあるのですね
同じ群が1日に2回も分蜂する?
今年最初の 分蜂をしました
ツマアカスズメバチについて農林事務所から
分蜂回数5回目にしてやっと分蜂捕獲しました
待ち遠しかった 分蜂 やっと今日今年初の分蜂しました
今晩わ❣️
これはひどいことになりましたね。弘法も筆の誤りですか、お見舞い申し上げます❣️
2020/3/31 19:58
ミカドノタカリさん 分蜂時は滅多な事では刺さないですが、強制捕獲なら必須と思いますね。しかし治られているとの事で良かったですね。亡くなられる方も居ますので、用心をして下さい。自分も1年~2年に1回刺されますのであまり人の事は言えませんが、やっと刺す群が分かってきた所ですね。しかし良かった・良かったですね。
2020/3/31 20:01
ふさくんさん 有難うございます。
分蜂時の時は 刺さないと なめていました。 酷い一日となりました。 皆さん 気を着けましょう。
2020/3/31 20:05
onigawaraさん 有難うございます。 分蜂時はと安心してましたが 甘いの一言です。 実は昨年 4回刺されましたが これまでは そこだけ痒いだけで4日目位には治っていましたので なめていました そして怖くなりました。 皆さんも気を付けて頂きたく 汚い写真で報告しました。
2020/3/31 20:10
ミカドノタカリさん貴重な画像ありがとうございます。
少し改善されてきたようですが、さぞかし大変でしたでしょう、お見舞い申し上げます。
2020/3/31 20:33
tototoさん 有難うございます。
昨年4回刺されましたが 痒いだけで何ともなかったのですが 今回だけは違った様です。 顔が熱くなってきて 体中が痒くなってきましたので まずい 即病院に行きました。 先生曰く 何回も刺されると少しずつ悪化すると言われました 採血したので アシナガバチ・スズメバチ・ミツバチのそれぞれのアレルギーは判別できるそうです。4月9日に結果が出るのでそれにより エピペンを出すと言ってました。自分で自分の体に針を刺すのは勇気がいるよと言っていました。練習もするそうです ミツバチ侮るなかれです。
2020/3/31 20:50
おいもさん 有難うございます。
私の甘い対応の結果です。 汚い写真ですが 皆さんも気を付けてもらえたらと思い 写真を掲載しました。 今はもうすっかり良いみたいです。
去年まで何ともなかったのが 今年はこれです。 皆さん気を付けて下さい。
2020/3/31 20:55
私もおととい首を刺されました
昨年刺された時は、私もじんましんが出たので、ダッシュで帰りポイズンリムーバーで吸出し、
昨年いただいてた飲み薬と軟膏を塗りました
今回は、じんましんが出ることもなかったので、その日だけ安静してました
日付変わって、昨日昨年とは違う病院に行き、薬をいただき、エピペンの取り寄せを頼んで来ました
2020/3/31 21:27
tototoさん 有難うございます
酷い症状の時は 3分位で窒息死するようです したがって救急車が着くまでは間に合いません。 したがって 自分で注射するようです。 太もも位が射しやすいと言ってました。 思い切ってぶすりと・・ だから練習をや説明があるので1時間くらいかかると言われました。 9日に病院へ行ったら 再度 報告します。
2020/3/31 22:06
ひろぼーさん 有難うございます。
先日の ポイズンリムーバーの写真を拝見していました。 私もポイズンリムーバーと水は持っていましたので 使用しようと思いましたが ちょうど鼻の下だったので 上手く吸い出す事が出来ないうちに みるみる痒くなってきたので 即 病院へ 緊急外来で行きました。 即対応してくれましたが 暑くするとかゆくなるので 冷やされて 寒かった! です。 お互い気を着けましょう。
2020/3/31 22:13
tototoさん
私は「保険適用外で15000円ほどかかります」と言われました
2020/3/31 22:17
tototoさん
私もルアーは5個です
「分蜂が早い」と判断したので、4/10くらいまでは3個使い、残りはそれまでに捕獲が少なければ新しく取り付けるつもりです
しかし、じんましんを経験してアナフェラキシーの恐れがある時、少しでも病院に行くまでの時間を稼ぐ必要があると判断しました
2020/3/31 22:48
さんだぁさん
保険適用ですか?
病院の先生からは、適用外と言われましたが(^^;
2020/4/1 03:03
KK35さん
主張が足りないのですね
ちょっと連絡してみます
2020/4/1 09:32
ミカドノタカリ 様
凄いですね(++)
脈の方は異常無かったですか・・・・?
お気を付け下さい
大切な命ですので(^-^)
2020/4/1 09:42
KK35さん 有難うございます。
何度も刺されたりすると少しずつ酷くなっていくのではないでしょうか 完全に 私に不注意でした。 次からは十分に準備したいと考えます。 kk35さんも ご注意ください。
2020/4/1 10:45
こころさん 有難うございます。
脈拍は 90位でした 血圧が150位になっていましたね 顔が熱くなってきて 体中が痒くなって かきむしりたい気分でした。 人には完全防備しなくては と言うのに 自分が刺されてたのでは 笑い話ですね 今日は何もなかった様に すっかりきれいになっています。お互い注意しましょう。
2020/4/1 10:52
むろちゃんさん
おととい病院に行き、先生が「以前処方したけど、まだ処方できる期間かな?」みたいなことを診察時に言われて、
その後10分ほどで回答が
「取り寄せで処方できますが、保険適用外で15000円くらいかかります」と言われました
先ほど、「エピペンの処方をお願いしたものですけど、保険適用されるとのことですが」
と問い合わせしました
まだ「確認して折り返しご連絡します」とのことです
2020/4/1 11:53
むろちゃんさん
先ほど、病院の先生じきじきにお電話があり、
「蜂に刺されて、じんましんができたことがあるのですか?」と訊かれました
私の言葉が聞き取れず、「既往」とは認めていらっしゃらなかったようです
「養蜂している」は理解くださってました
県によって何かが違うらしく「保険適用で処方しますが、なんらかの事情などで認められなかった場合は差額をいただくこともあります」
と言われました
明日取りに行っていいそうです
ここで、この日記を書いてくださったこと(心からお見舞い申し上げます)保険適用できると教えてくださったこと
感謝申し上げます
2020/4/1 14:05
ミカドノタカリさん アレルギー辛いですね。
私の場合は4回目からアレルギー症状が重くなりました。妻は2回目で意識不明になりエピペンを常備しています。保険についてはよくわかりませんが最初は基本料選定療養費が加わり1万円以上しましたが次の更新時は加算はなく5千円ほどです。総合病院での処方ですが1年後の受診日時が予約されています。
アナフィラキシーショックについての日誌です。https://38qa.net/blog/61510
ちなみにですがステロイド点滴投入は腫れは全くなくなりました。
2020/4/1 15:18
むろちゃんさん 有難うございます
病院に行ってからは 血圧が低くなっていました。 病院内は全部車椅子で検査対応でした。同じ様な経験をされていたのですね 今後は 十分注意します。 注意しないともっと酷いことになりますから・・・ お互い注意しながら楽しみましょう。
2020/4/1 15:35
artemisさん 有難うございます
昨年4回刺されていました その時は刺された部位の2~3cm位が少し腫れて3日間は痒い日が続き 4日目には何ともなくなっていましたので気楽にしていました しかし今回だけは 違うと思い即帰宅 即病院で事なきになり安堵しています。 分蜂時だからで 面布なしでやったのがまずかった 反省しきりです。 9日に 血液検査の結果が出ます ミツバチ・アシナガバチ・スズメバチ別に アレルギーが判るそうです。 お互い注意しながら楽しみましょう。
2020/4/1 15:45
ミッキーさん 有難うございます。
何度刺されても 何ともない方もいらっしゃる様です 実は私も思っていました 昨年からミツバチは飼い始めて 4回刺されましたが ぷくっと晴れる程度でした 気を抜かないで 注意しながら楽しみましょう。しながら楽しみましょう。
2020/4/1 15:55
こんばんはミカドノタカリさん
大変な事になりましたね。体調は回復に向かわれていますか?他人事ではなく自分も何時なるかと教えて頂きありがとうございます。お大事にしてください。
2020/4/1 19:03
たまねぎパパさん有難うございます
今日は既に 普通に戻りました 風呂で温まっても痒くはならなく安心です
今までが 4日目にはかゆみは取れて少し腫れていただけなので気のゆるみがありました 私のミスです 全身が痒くなった時は びっくりです お互い 注意するに越したことはありません お互い注意しながら楽しみましょう。 心配かけ申し訳ありません。 ありがとうございました。
2020/4/1 19:50
都市のスズメバチさん 詳しく教えて頂き有難うございます。
喉の渇きは感じましたが まだ他の症状(胸苦しさ頭痛など)はありません 医師には全部説明出来ましたから・・・ 今後は十分注意の上に 対応したいと考えております。 泥縄式ですが 早速 新しい防護服を発注しました。
2020/4/2 07:01
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ミカドノタカリさん
病院に行かれたのですね。大変でしたね。
tototoも、昨年にミツバチに5~6回刺されました。
また、馬鹿なことをして黄色スズメバチに1回=ドラック薬局でソテロイド系の塗り薬を購入して塗りましたが、完治まで10~12日ぐらいかかりました(とても痛いしかゆみを伴いました。
また、畑の草取り中に、あしながバチに刺され、黄色スズメバチのことがあったので、すぐ病院に行き、塗り薬・飲み薬を処方していただき、たいしたことなく、1週間で完治しました。
ミツバチに刺されても、3日ほどすると忘れてしまうのですが、ひどいことになるんですね?
毎年、日本ミツバチでも何回も刺され続けると、アナフィラキシーショックになる可能性があるのでしょうか?
2020/3/31 20:22
ミカドノタカリさん 『 エピペン』 って 注射器で自分に注射するんですか?
2020/3/31 20:57
ミカドノタカリさん 待ちきれずユーチューブで見ました。
ブッスリと針を刺してから、病院に行くのですね?
tototoもあしながバチに刺されたときにお世話になつた病院に行き
相談します(取り寄せできませんか?)
2020/3/31 22:15
ひろぼーさん ご回答ありがとうございます。
15000円もするのですか?
刺されないように注意し、待ち箱ルアーを買おう考えました。
今年は、5個しか買ってないので・・・
2020/3/31 22:20
ひろぼーさん 私も今 3個しか使ってないです。
あと2個冷蔵庫にあります。待ち箱が15個ぐらいはあるので、待ち箱ルアー
の使い方の工夫・キンリョウヘンの開花が待ちどおしいです。
咲けば18鉢ぐらいはあるのですが・・・
2020/3/31 23:12
ひろぼーさん、こんばんは。
エピペンは2011年9月に保険適用となったようですが、何か特別な条件があるのでしょうか?
2020/3/31 23:23
ミカドノタカリさん
災難でしたね。でも命があってよかったです。恐ろしいですね。私も妻も一度さされていますので気をつけないと・・・。ちなみにうちの蜂っ子たちは最近は全く分蜂の気配なく通常運転です。雄蜂は飛んでいます。
ひろぼーさん
エピペンはアナフィラキシーの既往のある方またはアナフィラキシーを発現する危険性の高い方に限り保険適応となっていますね。危険性が高くないと医者が判断したようですね。養蜂していて何度も刺されていて蕁麻疹もでると強く主張したらたぶん保険適応になると思います。それでもだめなら別の病院に行きましょう。
2020/4/1 09:01
ミカドノタカリさん、とんだ災難でしたね。わたしも9年前にセイヨウミツバチに首その他を刺されてアナフラキシーショックで入院し、そのけだるさと痒さに閉口した経験が有ります。とにかく無事に回復されたこと、良かったですね。以後、私はエピペンを常時携行しています。私の血圧は非常に低くなり80以下まで下がりました。立つことが出来ずに座り込んでしまい、横にいた人に病院へ運んでもらい事なきを得ましたが用心用心。今日、この書き込みで分峰時でも刺すことを知りました、今後注意することにします。貴重な事例、ありがとうございました。なお、ミカドノタカリさんも蜂アレルギーの抗体感度が上昇しているでしょうから、当分の間は刺されないようにお気を付けください。刺されなければ問題無いので、今まで通り可愛い蜂達とお遊びください。
2020/4/1 11:13
ひろぼーさん、保険は適用されますよ。ただ、医院の医師によってはエピペンの処方箋を出せない医院も有りますのでご注意ください。100床近くの入院病棟がある病院でも処方箋を出せない病院も有ります。痒み止めのポポラミンは有効ですね、塗り薬はいまひとつ効果がハッキリわかりません。ポイズンリムーバーはオレンジ色の数ポンプを数回作動できるタイプのものが強力で安心ですよ。型番の形式は不明ですが白色=△・黄色=〇・オレンジ色=◎と感じます。蜂でもコロナでも死ぬのはイヤです。
2020/4/1 11:29
ミカドノタカリさん
今回は大変でしたね。私も年に数回刺されます。何度刺されても少しの腫れ、痒みが残るだけだったので自分はアナファラキシーは大丈夫だと思ってました。何回も刺されると重症化するんですね。貴重な体験談の情報共有、有難うございました。慢心せずに面布、手袋の徹底をしたいと思います。
2020/4/1 12:37
ミカドノタカリさん 大変でしたね.お大事にしてください.
かなりひどい蕁麻疹が出ていますが、軽症から中程度の症状でしょうか.軽症の場合でも蕁麻疹や体のだるさ,息苦しさを感じることがあります.
中程度の症状としては,のどがつまったような感じや胸苦しさ,口の渇き,腹痛,下痢,嘔吐,頭痛,めまいなどがみられます.
重症になると意識がハッキリしなくなり,さらに悪化すると,痙攣を起こしたり意識が無くなる他,血圧の低下がみられ,稀には死に至る場合があります.
刺された後,どの程度の症状が発現するかは,”刺されてみないと分からない”のが実情ですから,くれぐれも刺されないよう注意が必要です.
抗体検査をされたようですが,刺傷からあまり時間が経過していないので,抗体価がまだ高くなっていない可能性があります.
当方もスズメバチに刺されて抗体価が高いので、エピペンを携行しています.製造から2年間有効ですが,処方してもらう時には製造から時間が経過していますのでので,実際の有効期間はもっと短くなります.
期限が切れると医療機関に返却し,必要なら新しいエピペンを処方してもらうことになります.
抗体価が十分に下がっていないので,再処方してもらい携行しています.この冬,越冬調査中にコガタスズメバチに刺されたので,また抗体価が上昇しそうです.
幸い刺傷部位は全く腫れることもなく,無事でしたが,次はだいじょうぶだという保障はありませんので,お互いに注意したいものです.
2020/4/1 21:06
ひろぼーさん
保険適応になる基準は国が定めています。
その基準によって、保険適応できるか否か決まります。
また、薬を処方できる頻度も決まっています(希望本数を出せない)。
昔は、緩かったけど、今は、財政難なので国の基準も厳しく、審査が通りにくいです。
だから、審査が通らなかった時は、差額を下さいという説明になったんだと思います。
ハチ刺されや毒ヘビ被害なんかは、めったに来ない患者さんなので、対応に詳しい医師を探すのが大変かも知れません。
詳しい医師なら、ストレスなく話が通じると思うのですが…残念な所はです。
2021/6/12 09:01
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...