投稿日:2020/4/5 16:00
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん 御疲れ様です。雰囲気が良い巣箱ですね。何か全体に分蜂が有っていますが、此方はまだまだですね。後2週間かと思っています。
2020/4/5 16:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
待ち箱が並ぶと壮観ですね
陣中見舞いと御武運お祈りします
2020/4/5 16:35
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
上伊那、蜜蜂の、本場も。横胴、長胴巣箱から、重箱に変わったのですか?
皆さん伊那郡も今は重箱で飼育が、多いのですか。
私の所は 、丸胴から長胴になり、古い人は、皆止め。新し人は、ほとんど重箱に成りました。
伊那郡と聞き、懐かしく、つい、書きました。
2020/4/5 17:00
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
hidesa さんこんばんは(^^)/
辰野まだ寒いんだね~!
飯田の蜂友は数日前からてんてこ舞いみたいだよ(^^♪ 明日の夜と言うか明後日早朝巣箱持ってドライブ予定です(^.^)/~~~
2020/4/5 18:36
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんにちは
こちらも今朝3℃とまだ寒いし雄蓋もまだ見ていませんが、待ち箱だけでも設置しておこうかと思います。釣りに行く前夜の様な高揚感があります。
2020/4/5 18:40
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼーさん こんにちは
私が頼りにする戦士達です、良い報告が出来る様に願いながら設置します。
2020/4/5 18:44
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
金剛杖さん こんにちは
私の周りには重箱の方が多いですが、お一人ベテランさんが6角胴専門で6角胴だけ10数群飼育されています。自宅そばの蜂友さんは重箱と巣枠式の2群飼育しています。
2020/4/5 18:49
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
jirochoさん こんばんは
まだ3日4日に一回位0℃の朝があります。飯田まで来ていますか!チョット期待度が上がりました。気を付けてお出かけ下さい。
2020/4/5 18:54
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんばんは
8基の待ち箱が並ぶと壮観ですね。どこに設置すれば入居してくれるかと想いを巡らせながら待ち箱の設置をしている時が一番ワクワクしますね。吉報をお待ちしています。
2020/4/5 19:45
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
hidesa さん、こんばんは。
待ち箱の出陣式おめでとうございます。
整然と並ぶ姿はなかなか壮観ですね、またこれを設置できる環境が素晴らしいですね。
辰野町には数年間勤務していたことがあり、どこに設置されるのかなと懐かしく思い返しています。
結果報告楽しみにしています。
2020/4/5 20:09
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38さん こんばんは
やっと9個の待ち箱が用意できました、明日予定している場所に設置します。釣りに行く前夜仕掛けを作っている時のような高揚感があります。良い報告が出来る事を期待しています。
2020/4/5 20:26
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おいもさん こんばんは
明日出陣します、やっと揃いました。えっ 辰野におられたんですか、新町、沢底、平出、下辰野、赤羽、などに設置します。良い報告をしたいと思います。
2020/4/5 20:34
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
hidesaさん こんばんは。
貴地区もいよいよですね。素晴らしいご準備、ご成果をお祈りいたします。
小生愛知の旧宅から3日夕刻に八ヶ岳南麓帰着。標高1000m越えの現宅ではやっとウメが7分咲き、桜はまだこれからゆえ、待ち箱の設置は一週間遅れでするつもりです。
hidesaさんの日誌が、小生の準備前の丁度よき参考になります。続報を楽しみにしております。
2020/4/5 21:36
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
hidesaさん、こんばんは。盆栽棚に巣箱が並んでも素敵ですね☆ 私も、倉庫から空箱を引っ張り出し並べてみたくなりました。 年に1度ですから、頑張りましょう。
2020/4/5 21:44
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
hidesaさん
こんばんは!
巣箱の眺めが爽快ですよ!
入居沢山あることを祈ります。
2020/4/5 22:31
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共にさん おはようございます。
標高1,000mですか、ここが740m位で今朝-4℃で氷が張ってましたのでそちらはかなり寒いですよね、こちらも早いと思ったのですが気持ちが逸って今日設置します。随時報告致します。
2020/4/6 08:37
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
蜂蘭さん おはようございます。
今シーズンの記念にと撮りました、記録に撮っておくのも有りと思います。そうですね、お互いに楽しんで頑張りましょう。
2020/4/6 08:41
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
鋭治(鈴木鋭治)さん おはようございます。
今シーズンの記念に撮りました、沢山の入居の報告をしたいと思います。
2020/4/6 08:43
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
hidesaさん
関西、熱湯750m、今日巣箱設地、アオキ蕾膨らむ、黄色いばらイチゴ、白い花咲きそう、
此処は捕獲5月下旬ー6月初旬、毎年3群捕獲場合。二匹目、三匹目狙い、昨年度と同じ場所に起きました
ハヤル気、サツし、友人私は運転免許無いので。送迎してくれる。感謝
2020/4/6 10:19
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
金剛杖さん こんにちは
大阪でも5月下旬~6月初旬なんですね、考えてみればこちらも連休過ぎからなのにちょっと早すぎたかもしれません。皆さんの投稿を見てフライングしてしまいました。でも遅いより早いほうが間違いないと思います。送迎してくださるお友達がおられてありがたいですね。
2020/4/6 18:15
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
hidesaさん
例年、そうです。しかし高度500m桜ソメイヨシノ開花、例年15日、、約10日早い。です。
高度50mー100m、蜂友達5人。15群、内母親群のみ分蜂だけ、、、今日、昨日、監視するが、分蜂無し。後1ー3日か?。
以上、高度による。報告
2020/4/6 18:31