どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2020/4/18 17:54
こんにちわ❣️
実際分蜂群を捕獲した時はいつも感じる心配事ですよね。でも、何とかなると前向きにいつも考える事にしています。無事順調に成長して行けますよう願っています❣️
2020/4/18 18:01
wakaba-どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 毎日良く頑張っていますね。自分も山荘の群を自宅に(24km)運ぼうと考えていますが、連休にやろうかと思っています。出来れば3群一緒にとかです。(まだ捕獲していないです)結婚相手は大丈夫と考えますね。
2020/4/18 18:09
ふさくんさん
飼育経験が増すごとに、不安要素が無数にあることが分かりますよ~。こればっかりは、毎年が1年生です(^0^)。
2020/4/18 18:14
onigawaraさん こんばんは。
飼育群がアカリンダニでだいぶやっつけられました。色々処置したつもりでも、十分な対策ができずに越冬して分蜂できた群は当地域で4群です。それも、すべてアカリンダニ感染群です(; ̄д ̄)。
自然群はどうなのか? 本当に不安ですが、心配してもどうしようもありませんね~。
2020/4/18 18:22
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...