ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
アカリンダニ感染で赤信号だった蜂友群のその後です。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 5/5 , 閲覧 302

過去の日誌で2/14、3/10、3/20に投稿した蜂友(相棒)群のその後です。自己責任で色々やってみました。

今までの処方は、ショートニングパテ ⇒ ダニよけシリカ ⇒ ギ酸 ⇒ シュウ酸

メントールを処方しなかったのは、徐々に投与を多くしながら、内検したり追加処理しながら持続させるやり方が煩わしかったことや、処方する時期が低温期となってしまって、効果が期待できなかったためです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1693201589911568453.jpeg"]

重箱5段群です。最上段のガムテープの重箱は処置室(ギ酸など)です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14808530694775235488.jpeg"]

徘徊蜂は無くなりました。巣門付近の下痢便は一月ほど前のものです。Kウィングもいません。

基礎ブロック下は巣くずだらけです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16762521335714864542.jpeg"]

巣板を相当な量ほど更新したようです。巣門を開けて内検すると、新しい巣板が形成され、ちびっ娘達がV字回復しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1470919944276595074.jpeg"]

シュウ酸処理をした飼育群は1事例だけですが、低温時期の重篤な場合の対策としては有効な方法と感じています(v^ー°)。

※やり方を推奨しているものではありません。全て自己責任ですm(_ _)m。

コメント17件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/5

wakaba-どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。低温時期はメントールクリスタルは効果は少ないと思われますので、良い方法で良い結果ですね。自分のは冬越し群には徘徊蜂等居ないのですが、自然入居群に居るので(不思議なのですが)メントールクリスタルを3群に予防を兼ねて居れました。真夏には外した方が良いと記憶しています。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/5

onigawaraさん おはようございます。

メントールは準備しているのですが、今まで処方したことが無いので、徐々にやらないと逃去するリスクや、高温時にやめるなど、手間がかかるな~と思いつつやっていないのです。

これから、元群の無駄巣の除去、分蜂群の内検やアカリンダニ対策を徐々にしていきますが、メントールもやりたいと思います(^―^)。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 5/5

おはようございます。

V 字回復 素晴らしいです。

シュウ酸は一回だけですか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/5

wild beeさん おはようございます。

1gを3/10、3/20の2回行いました。巣箱の容積(内径25×25×12cmの7段分)+基礎ブロックの空間からすれば、2gで良いと思いましたが、少なくしました。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 5/5

wakaba-どじょっこさん

貴重な情報ありがとうございます。

皆さん参考になると思います!

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/5

wakaba-どじょっこさん

そちらの三月における状態を拝見しました。

こちらも今冬しゅう酸を使ったのですが、長い目で見れず数多くして失敗したと感じました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 5/5

wakaba-どじょっこさん良かったですね、おめでとうございます。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/5

カッツアイさん こんにちは。

ありがとうございます。にっくきアカリンダニを少しでもやっつけたい思いで試した結果ですが、全て自己責任です。

今年はメントールで予防していきたいと思います(^―^)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/5

特製ぱんさん こんにちは。

春先になって重篤な状態となり、燻蒸処理しか思いつかなかったので試験的にやりました。まだ、1事例なので時期や量など、明確ではありませんが、最終手段があれば、少し安心して飼育ができます。

あくまで、自己責任ですし、秋~春の間に2回処理する程度だと思います(^―^)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/5

wild beeさん こんにちは。

アカリンダニについてはメントールで対応するのが基本だと思います。ただし、重篤になった場合の秋~春の時期は、燻蒸処理が最終手段としてちびっ娘達の命を救えるのなら、やむなしと考えます。

今後も定期的な観察と顕微鏡でのアカリンダニ自己チェックを心がけて、手遅れにならないようにしていきたいと思います(^―^)。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 5/5

wakaba-どじょっこさん

こんにちは

メントールが 基本だとも予防になるとも思ってはいません。

アカリンダニは対策の効果が無いと重篤になってきますすね。

重篤な群はまずは助けることが大事だと思っています。

薬剤の効果について 活発な議論が良い方向に導くと思っているのですが 最近 少ないですね!

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/5

wild beeさん メントールが基本だとも予防になると思っていませんと有りますが、自分は小山さんが、行っている居る事を記憶しているので行っているわけですので、少し違うのではないでしょうか。誰でも徘徊蜂くらいは分かるでしょうから、居たら対応すれば良いのでしょう。場合によっては色々の薬剤を使用しなければいけない事は誰でもわかっているし、ここで勉強して又前に行っているのではないでしょうか。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 5/5

onigawaraさん

メントールについて どのような仕組み、 なぜ予防になるのか 私は わかりません。

メントールについての 私の感想を述べたまでで 個人がされること を非難していることではありません。

ご理解をいただけたらと思います。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/5

wild beeさん こんばんは。

アカリンダニ対策をどのようにすれば良いか?

>メントールが 基本だとも予防になるとも思ってはいません。

wild beeさんの長年の経験に基づくと意見と思いますが、どのようにアカリンダニ対策をしていらっしゃるのでしょうか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/5

onigawaraさん こんばんは。

ちびっ娘達と付き合いだして10年。SBV(だろうと思います)で2~3年苦労し、この2年はアカリンダニでアップアップしています。

正直なところ、日本蜜蜂の飼育がこんなにも難しいとは思ってもいませんでした(少しブルーな気分になっていますね・・・)。。。(_ _|||)。。。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 5/5

wakaba-どじょっこさん

アカリンダニについて そんなに長い経験があるわけではありません。

現在も 試行錯誤 しながら 効果的な方法を模索しています。

メントールは殺ダニ剤と考え ハッカ油を 適宜 投入しました。 一定限の 効果はあったと思いますが すべて うまいこと言ったわけではありません。

重症化した 群については ギ酸や アピライフバーを導入 したこともありました 。

12月 中頃から一か月 副団長の入院で 蜂場に行くことができず 手遅れもあり今シーズンは そんなこんなで 8群を失いました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/5

wild beeさん

メントールは防虫剤の香りがするので好きではありません。ショウノウ(ナフタリン?)に近い感じなので・・・。。。個人的な感想ですが、人それぞれ好みがあるので・・・。

※私はカニが苦手です。茹でた臭いを嗅ぐと吐き気がするのです。変わっていますよね~・・・(≧△≦)。

投稿中