投稿日:2021/2/17 18:13
天候晴れ。最低気温-2度、最高気温6度。
今日は一応晴れだったけれども気温は上がらずとても寒さが厳しい日で、現在(午後6時)の外気温も0度❗️明日もまだ寒さは残る予報。
寒くて屋外作業なんてする気にもならない。とは言うものの、去年から放ったらかしにしておいた裏山の待ち箱を回収して汚れだけは取り除いておきました。
こうやって見てみると、結構な数を置いていたものですね(笑)
昨年は自然入居が通算11群有りましたので、今年も数撃ちゃ当たる方式でやろうと思います。内部の蜜蝋塗りや設置はまだまだ先の事になるので一旦倉庫行きに成りますが、倉庫には別途たっぷりと巣箱が有りますので「なんじゃコレ❗️」状態は必至(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
tototoさん 今晩わ❣️
明日もまだ寒波が残りそうですね。これで今年の寒さも終わりにして欲しいですね、
待ち箱は逃去群等の後始末後に設置したものも多く、内部も綺麗なものが多かったのでそれ程の作業はしていません。
春の準備はまだバタバタする事もないと思いますので、暖かい日を選んでゆっくり計画的にされたら良いと思いますよ❣️
2021/2/17 19:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
慌てなくてもまだまだ時間は十分有ると思いますので、計画的に忘れ物の無いように無理せず進めて下さい。
気分屋なので、作り出すと一気に作ったりしますので、巣箱の在庫は別途大量に有ります(笑)
2021/2/17 21:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣
いつも温かいコメント有難うございます。のんびりマイペースがモットーですので分蜂シーズンまでには設置完了させたいと思います。
そちらの春は少し遅れますがお互い良い結果を期待しましょう❣
2021/2/17 21:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
こちらはもう氷点下に突入しています。
私も田舎の作業が放ったらかしになっていて、気になっているところです。いつものように「出来る事はする。出来ない事は出来ない」と、出来ないことの方が多いです(笑)
2021/2/17 22:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
飼育群が増えると巣箱は増え、待ち受け箱もそれに伴って増えて行きます。経験しながら改良も進んで行くと思いますよ。普遍的なものと地域に合ったもので自分が納得出来るものに変化するのでは?
2021/2/18 08:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
田舎の待ち箱はまだ放ったらかしです。寒いので行く気にもなりません(笑)
農舎も暖房が無ければ今日も寒いので風邪など引かないようにして下さい。
2021/2/18 13:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん こんにちわ❣️
勿論応援はいつもしています❣️私は基本的に強制捕獲はしませんので、待ち箱は数打ちゃ当たる方式でやっています。相手次第なので結果がどうなるか?不明です。
自然入居は、まず逃去が無い事が利点ですね。
準備は早目が良いのでしょうけれど、昨年の初分蜂(3/22)を目処に準備して行くつもりです。
そちらは少し早目になると思いますので、分蜂、入居の報告をお待ちしています❣️
2021/2/18 17:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
探索蜂だとすると分蜂直近です。早過ぎるような気もするのですが?
2021/2/18 17:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん
昨年は5カ所に設置したのですが、入居が有ったのは我が家だけでした(笑)
今年は我が家と田舎の2ヶ所にしておこうかな?と思ったりしていますが、実際はどうするか気分次第です。
我が家には最低7個位は設置して、入居が有れば増やす予定です(入居場所で飼育するため)
2021/2/18 17:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣
合計捕獲数は多くを期待しているのですが、とりあえずの待ち箱設置です。入居があれば順次増やしていくつもりです。一度に多数置いて蜂が迷ってもいけないかなと思ったりして(笑)
2021/2/18 19:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん
それが、昨年は多群飼育で失敗しています。反省を込めて今年は一定数以上になれば疎開を考えています。何事もほどほどが良いみたいです。
2021/2/18 21:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣️
コメント有難うございます。
ハイブリッドは確かに入居率は高いようですので、可能なら作成される事をお勧めしますよ❗️
2021/2/18 21:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣️
製材所が有れば尋ねてみたら良いかもです。端材としてカットして後は廃棄(チップ処理?)となる丸太が有ると思います。私は只で貰って来ています。
2021/2/19 22:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん
森林組合と繋がりが有るのなら楽勝で入手出来ると思います。良いですねー❣️
2021/2/20 22:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣
30mを5列?凄い数の里芋を作られるのですね。出荷されているのでしょうか?我が家では女房殿がお遊び程度に5~6個位?植えていると思います。
なお、今年はさつま芋栽培にチャレンジしてみようと思っています。友人が暇つぶしに焼き芋屋をしていますので材料応援をしてあげようかと思っています。なお、昨年は少し女房殿が植えたのですが、イノシシで全滅したため今年は頑丈な柵を作って私がチャレンジです(笑)
2021/2/22 21:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん
わお~~❣本格的じゃあないですか。そして振興会の役員もされているのなら、なおさら力が入りますね。老後でのんびりとはとてもいきそうにありませんね。頑張って下さい。
2021/2/22 23:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣️
忙し過ぎるのも問題では有りますが、それだけ必要とされているのだと思いますよ❣️役に立てる間は大変でも期待に応えて上げて下さい。相手にされなくなったら終わりですので(笑)
さて、飼育群も活発なようですね。そちらはこっちより分蜂も早く始まると思いますので、始まったら教えて下さい。そしてしっかり捕獲して下さいね、
2021/2/23 21:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん
そうなんです!振興会の青空市や無人販売所へ出荷しています。植え付けてやれば女房が楽しみに出荷します。野菜、漬け物等を出しています。女性が多いため私が振興会役員となって手助けしています。からいも(サツマイモ)も作っています。2/24苗床準備して3/4床伏せ(芋を土の中に)予定です。少しずつ沢山の種類?作っています。今は、チンゲンサイ、スナップエンドウ、ニラ、ネギ、高菜、グリンピース、そら豆、白菜、カリフラワー、ジャガイモ、大根、人参、ホウレンソウ、玉葱、ニンニク、ラッキョ、等作っています。出荷中がホウレンソウ、ネギ、スナップエンドウ、玉葱、ジャガイモ、チンゲンサイ、金柑、漬け物類等のようです。毎朝出荷の手伝いもしていますよ。少々のママゴトですが・・・
2021/2/22 23:02
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
tototo
鳥取県
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県