onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2021/4/24 12:24
お昼に気温がグーと上がったので、4面巣門に変更しましたら、昨日の1群目の軽さと山荘でトントンとした時にブンブン来た意味が、本日分かりました。消滅寸前でした。2群目は全然ブンブン来ないので、巣箱内を撮ると綺麗な群でした。
此方は1群目です。1回野菜かごの上に置こうと野菜かごを置きましたが、瞬間にそのままスライドして抜こうと決めて抜いたら上手く行きました。
上手く行きましたが、蜂がブンブン来るのでおかしいと思いながら巣箱内の写真を撮ると。
中は女王蜂が居ないと見えて消滅寸前ですね。だから昨日が軽いと思ったのですね。残念ですが残りの蜂が居なくなるまではこのままにして置きます。
此方は2群目です。2枚ある底板の上の奴をスライドで抜きました。
慣れた底板と下のを差し替える。
中は2段目の巣落ち防止棒を超えたあたりですね。此方は正常ですね。
消滅間近の群は
女王の事故でしょうか?
私の群にも、2つ軽いものがあります
蜂が黒っぽいものが目立ちますので、無王と判断してます
2021/4/24 12:32
ひろぼーさん 結構巣版は出来ていますので(15日分くらい)、3月31日自然入居群ですが、女王蜂のアクシデントと思われますね。3群目が落ち着いたら1群目と入れ替えようかと思っています。此処が人間ではどうにもならない所ですね。直ぐにブンブン来る門番が居るのはダメな群ですね。
2021/4/24 12:40
onigawaraさん
先日、継ぎ箱しようとして今年最初の捕獲群に刺され、
軽いので中を見ると、巣碑が露出してました
もう1つそのように軽い箱があります
しばらく様子見て、消滅まで待つつもりです
2021/4/24 12:45
こんにちは。
巣門は2段あるのですか?
重箱の寸法を教えてください。
宜しくお願いします。
2021/4/24 12:50
ひろぼーさん 軽い箱は用心して下さいね。消滅寸前のミツバチの群はブンブン来ますので。
2021/4/24 13:06
onigawaraさん
本当にブンブンでした
刺されたところは、内股で、ズボンの上からだったので、大事に至りませんでした
ズボン脱いでポイズンリムーバーで、吸いだしてたら、散歩されてる方が来て、恥ずかしかったです
2021/4/24 13:10
cmdiverさん コンニチワ! 自分のは京都日本ミツバチ週末養蜂の会仕様です。板厚35mm 内寸220mm×220mm 高さは150mmです。巣落ち防止棒は10番線です、上から30mmの所に十字に入れています。1段で約5.1kg強の蜂蜜が採れます。300g×17本です。以上です。週末養蜂のユーチューブに作り方は全部乗っていますよ。
2021/4/24 13:12
onigawaraさん
H150mmの方が多いですねー。
私共の地域ではH180mmが多いです。
ありがとうございました。
2021/4/24 13:18
ひろぼーさん 自分は何回もポイズンリムーバーを買っては何処に置いたか分からないまま、無くして使用しないまま、今はバッグに入れていますので、有るかどうか確認しました。有りました。まだ使用していないですね。自分も今日はまさかと思っていたので、薄いジーンズのピタッと履くやつだったので膝付近を軽く刺されました。上は完全防護服です。蚊が刺した位、腫れていますね。今から草刈りを致します。
2021/4/24 13:20
清.佐さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 8群⁺6群は同じ場所で飼育しているのですか?8群も飼育出来るという事は、蜜源が豊富という一言ですね。自分は同じ場所では、昨年から3群をめどにしています。7群置いて居た時より3群の方が蜂蜜も多く採れますね。給餌をされている方は、40群とかの人も居ますが、自分には?ですね。
2021/4/25 18:12
清.佐さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自宅6群 農家の畑に2箇所に各3群 友達の山荘に2群ですね。全然大丈夫ですよ。頑張ってください。有難う御座いました。
2021/4/26 11:25
onigawaraさん おはようございます☁
一群目は残念でしたね、女王蜂の事故でしょうか。私の二女群も交尾飛行から無事帰還したか心配してましたが昨日花粉搬入を確認したので一安心しました。
2021/5/1 08:33
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。それが一群目は花粉を運んでいる蜂が居るので、もしかして復活するならばと、メントールクリスタルを簀の子の上に15gの固まりを入れました。hidesaさんの二女群も花粉搬入を確認したは了解です。
2021/5/1 11:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさんこんにちは!、今年の分蜂群は、分蜂捕獲時には多めの群がいつの間にか白い巣を残して蜂が居なくなったり、同系列の巣箱の蜂が急増する傾向が見られます。当方では24群分蜂し、取込み群は全て大き目の群れでしたが同様に5群が突然居なく成ったり、蜂の量が約1/5に縮小し寒さの為か、2日にかけて死んだ群も有ります。同系列に合体も2群発生しました。分蜂群は16群が現存しており既に10群が新天地に移籍し、本巣8群✙6群でのスタートです。
今年はツバメも来ていません、突然の逃亡なのか女王不在に成ったのか原因不明の状況です。
2021/4/25 17:45
onigawaraさん 自宅では6群で農家の畑に2ヶ所に各3群友達の山荘に2群を分散しています。説明不足でした。分蜂は8群を12月末に自宅に集結しての処置でした。ともかく異常気象の生なのか日本蜜蜂の気まぐれなのか今年の捕獲は忙しい毎日でした。
2021/4/25 19:50
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県