ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
5/29:今年初めてリフトを使用しました。多段巣箱の継箱を1人作業では必需品です。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2021 5/29 , 閲覧 428

田植え時期は相棒も忙しく、元巣(多段重箱)の内検と無駄巣除去などは1人作業で苦労します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5037164588326468101.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8972244339260324674.jpeg"]

4~5回分蜂した元巣は、跡取り女王群が元気に活動しているのですが、内検するのは分蜂前以来の2ヵ月振りです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2313407735982552150.jpeg"]

分蜂前の古巣板を覆うように蜂数が増加して、末っ子女王群はスムシ防御態勢ができているようです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10130526372800339679.jpeg"]

巣箱を横倒しにして無駄巣の確認や除去をすることもありますが、リフトを使用した方がストレスが少ないように感じています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3188302289161981598.jpeg"]

巣箱最前面巣板と最後部巣板はカットしようかな~と思いましたが、蜂数がしっかりいるので、スムシ防御は十分だと判断しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2831469940794524877.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2582606156046130394.jpeg"]

古巣板を残したまま、追加した上の重箱は巣落ち防止棒を外して2段継箱しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16747136657934411165.jpeg"]

天蓋を外して、給餌・治療枠を確認すると、上げ巣を作りつつありますね~。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8601937271386954665.jpeg"]

皿を取り換えて、メントール30g+10gを置いておきました。

上げ巣を作る勢いなので貯蜜枠1段カットもできますが、アカリンダニ対策を優先します。採蜜や無駄巣除去はいつでもできるので・・・。しかし、古巣板を残して置くと、夏分蜂しやすいと感じており、いろいろと難しいですね~。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11672215910757499257.jpeg"]

なんだかんだと思案しながら、今年も早々とタワーが完成しました('-'*)。

唯一の心配事は、夏分蜂をするか否かですが、こればっかりは分かりません。。。

コメント11件

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 5/29

こんばんは(^^)

大きな立派な巣ですね!

こんなに立派な巣を見たことがなかったのでびっくりです(^。^)

のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/29

わーこれは何箱ですか? 重そう。

そしてシンプルなリフトいいですね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 5/29

Michaelさん こんばんは。

日本蜜蜂との接し方は各人様々です。私の場合、採蜜を主目的とした養蜂ではないので、飼育スタイルの違いでしょうか・・・。

巨大な自然巣を知ってしまうと、そうした環境や保全を求めてしまいます(^―^)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 5/30

のりのさん こんばんは。

足場板をベースに重箱を作っています。重箱は厚さ35mmで高さは12cmです。巣箱外径32cm、内径25cmです(^―^)。

飼育を始めた頃から、私達の地域ではこれが当たり前の巣箱の状況だったので、特に変わった事をしている訳ではありません(^―^)。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/31

どじょッこさん オハヨウサンデゴザイマシテネ

台風シーズンの時には、12cmの重箱を幾つ位になっているのが普通でしょうか?

画像では重箱9段? 巣門枠と全体で1mを優に超えて、風圧に耐えるために、ロープなどで、地面から引っ張っているんでしょうか?

心配です。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 5/31

おはようございます。

持ち上げ機があると便利ですねー。

単純構造が一番良いですねー。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 5/31

おっとりさん こんにちは。

秋までこの高さのままです。梅雨明け後は貯蜜も少なくなるので、増巣はほとんどしません。採蜜時に2段カットするので、むしろ越冬時は低くなります。

固定は荷造り紐で土台ブロックと固定しています。幸い、いままで地震や台風でも倒れたことがありません。今後は分かりませんが・・・。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 5/31

cmdiverさん こんにちは。

リフトがあると良いですよ~。皆さん色々と工夫されているので、参考にされると良いと思います(^-^*)。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 5/31

どじょッこさん こんにちは。

木材だとねじれが少ないので良いですね。

総重量はいくらありますか?教えてください。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 5/31

cmdiverさん こんばんは。

連絡が遅くなりましたm(_ _)m。

12~13kgだろうな~と思いつつ、正確な重さを調べていなかったので総重量を計ってみたら丁度13kgでした。

木材よりも補強の金具や滑車などが重たい感じです。目標は10kg以下なので、もっと改良する必要があります(^―^)。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 6/1

どじょッこさん おはようございます。

矢張り12~13kが限度ですか。

今私が使っているリフトは鉄製で12,6kです。

3kぐらい減量したいのですが・・・。

ありがとうございました。

投稿中