投稿日:2021/5/29 21:28
田植え時期は相棒も忙しく、元巣(多段重箱)の内検と無駄巣除去などは1人作業で苦労します。
4~5回分蜂した元巣は、跡取り女王群が元気に活動しているのですが、内検するのは分蜂前以来の2ヵ月振りです。
分蜂前の古巣板を覆うように蜂数が増加して、末っ子女王群はスムシ防御態勢ができているようです。
巣箱を横倒しにして無駄巣の確認や除去をすることもありますが、リフトを使用した方がストレスが少ないように感じています。
巣箱最前面巣板と最後部巣板はカットしようかな~と思いましたが、蜂数がしっかりいるので、スムシ防御は十分だと判断しました。
古巣板を残したまま、追加した上の重箱は巣落ち防止棒を外して2段継箱しました。
天蓋を外して、給餌・治療枠を確認すると、上げ巣を作りつつありますね~。
皿を取り換えて、メントール30g+10gを置いておきました。
上げ巣を作る勢いなので貯蜜枠1段カットもできますが、アカリンダニ対策を優先します。採蜜や無駄巣除去はいつでもできるので・・・。しかし、古巣板を残して置くと、夏分蜂しやすいと感じており、いろいろと難しいですね~。
なんだかんだと思案しながら、今年も早々とタワーが完成しました('-'*)。
唯一の心配事は、夏分蜂をするか否かですが、こればっかりは分かりません。。。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。