投稿日:2021/5/29 23:09
ミツバチさん達が超頑張っているので、もう石田式の蜂箱の底の近くまで巣板が伸びて来ました。これからどうするか、Q&Aで皆さんにアドバイスを頂いたので、やはり、石田式の底板を抜いて、重箱式の蜂箱の上に合体させる事に決心しました。
1か月前まで探索隊が来ていた重箱式蜂箱はフラれてしまったので、丁度空き家です。その上に、石田式の蜂箱を重ねる挑戦をします。でも、上と下の住居のサイズが違うので、これから間に木枠を挟んで、隙間解消の工夫をします。
2か月前までは、何もわからないド素人だったのに、まさか、底板を外して合体なんて、我ながら、やる気になった自分に驚いています。
ジョイントの木枠のサイズも確定。早速明日にでも、ホームセンターに行って、材料を買って来ま~す♪
こんばんは。
いよいよ決心をされたのですね。
頑張ってください!
少し前に日誌を書かれた方で、スノコを継箱をするごとに入れているという方がおられましたよ。巣作りが進んで、いよいよ石田式を切り離す際に、次の天板となって、メントールをいれやすくなるかも?
多分フラットスノコを継箱毎に挟んでいるのだと思われます。https://38qa.net/blog/183103
御参考にどうぞ。
私もスノコの用意が無かったので、慌てて入居する直前にフラットを作って入れました。
(ベニヤ製の薄いやつですが)
どうにか問題無く巣板を付けてくれていますよ。
2021/5/30 23:07
トリマー、ジグソーともどちらもくりぬきに(も)使えます。
フラットスノコには使った方が便利です。
トリマーよりジグソーの方が私は使い易いですね。
トリマーはグー持ちなので、真っ直ぐに切るのは自分には難しかった。
ジグソーは電源が拳銃みたいなトリガー式なので、比較的安全かと思います。
(というか持ってるのがマキタのジグソーなのでひいき目!かも)
ジグソーは溝きりが出来て便利ですが、家具とか作らないなら絶対ジグソーがオススメです。
カインズホームで工具レンタルやってるので、一度両方使ってみるのも良いと思いますよ。
電源工具はマキタや日立の二大巨塔買っておけば間違い無しです。
(ただ、木材を大量に切り離すなら、丸ノコもいずれ欲しくなります)
2021/5/31 09:30
マダム アベイユさん イメージ有難うございます。私も少し似た事を考えて居ました。三脚2台に板を渡し、そこへ蜂箱1号棟を乗せて作業する事にします。底板は、釘で4カ所打ってあるだけのようなので、釘抜きで外して、底板を取ってしまおうと思って居ます。ジグソーの購入は、未だ迷ってます。
蜂箱の1号棟と重箱式の2号棟ではサイズが全然違い、そのままでは、1号棟が中にハマってしまうので、ジョイントの木枠を作りました。それを間に挟みます。今回は、フラットスノコは諦めます。挑戦する事が多過ぎると、仕事の合間でなければできないので、どんどん遅れそうだから次回に挑戦します。チョッとでも巣落ちを防止する為に、ジョイントの木枠に巣落ち防止の十字棒を取り付けようと思います。友人にサポートもお願いしてあります。ただし、カフェの営業と梅の収穫時期とが重なっているので、それを縫って、友人とのスケジュールも合わせてなので、未だ決行日は未定ですが。
私としては、おおよそ皆さんのアドバイスを参考にしながら、「これ位なら出来るかな??」と、やれる事を構想したつもりです♪
自分一人で居たら、こんなに画期的な作業をやろうなんて、思いも依らなかったですが、皆さんの懇切丁寧なアドバイスで、私にもできそう!と勇気が出ました。本当に有難いです。これからも宜しくお願いします。
2021/6/1 14:08
ティーハウスれりっしゅさん、私急遽緊急施工で底板だけ抜きました。
釘が長くて結構厄介です。
何故か動画が最後までアップできないのですが参考まで
2021/6/2 06:04
安いトリマーを使ったフラットすのこの作り方です。トリマーのベースプレートの幅の治具(木枠)を作っておけば簡単です。真っ直ぐにしか動かないので曲がることもありません。6mmビットを使います。一度に3mmずつ削りますので5mm厚ベニヤなら2度トリマーで削ると溝ができます。
この作業台も3000円ぐらいでホームセンターに売っています。
2021/6/8 07:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...